匠 秀夫/著 -- 沖積舎 -- 2002.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /708.0/5006/3 5006061058 Digital BookShelf
2003/03/11 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8060-6583-8
タイトル 匠秀夫著作集
タイトルカナ タクミ ヒデオ チョサクシュウ
巻次 3
著者名 匠 秀夫 /著
著者名典拠番号

110000597020000

出版地 東京
出版者 沖積舎
出版者カナ チュウセキシャ
出版年 2002.11
ページ数 217, 129p
大きさ 23cm
累積注記 共同刊行:匠秀夫著作集刊行会
一般注記 共同刊行:匠秀夫著作集刊行会
付属資料 付録(17p 21cm):匠秀夫について
価格 ¥10000
内容注記 小堀四郎の芸術 大久保泰宛書簡類の意義 明治の日本画 石井鶴三 三岸好太郎のデビューと北海道 明治百年と近代日本の洋画 北海道最初の洋画家 戦後の三岸好太郎 第一回近代日本美術資料展 「道化」の悲愁と三岸の芸術 地方史の領域における本格近代美術史 中原悌二郎と佐藤朝山 小出楢重ノート 土着と近代的造型美―小出楢重の世界 近代日本洋画史は慟哭の歴史か 美術上の日本の近代とは 近代日本美術の系譜とその再評価 大正期における洋画の諸問題 山口薫の世界 彫刻家本郷新 浅井忠と水彩画 土方史学の展開 三岸好太郎 三岸好太郎素描画集『蝶と貝殻』のこと 佐伯祐三の仕事 「才能及び技巧と内容に就て」をめぐっての雑感 麻生三郎の芸術をめぐって 道産子岩橋英遠 ロダン、印象派の最初の紹介者は天心か 柳原義達の彫刻 日本洋画の青春期―中村彝の時代 北海道が育んだ洋画家たち 脇田和ノート 「白樺」と岸田劉生 近代日本洋画に見る自画像 中西利雄 近代日本洋画に見る裸婦 斎藤清の版画 日本洋画へのパリ画壇の影響
書誌・年譜・年表 匠秀夫年譜・著作目録:巻末p1〜128
一般件名 美術(日本)∥歴史∥明治以後
一般件名カナ ビジュツ(ニホン)∥レキシ∥メイジイゴ
一般件名 日本美術-歴史-近代
一般件名カナ ニホン ビジュツ-レキシ-キンダイ
一般件名典拠番号

510401310120000

分類:都立NDC10版 708
資料情報1 『匠秀夫著作集 3』 匠 秀夫/著  沖積舎 2002.11(所蔵館:中央  請求記号:/708.0/5006/3  資料コード:5006061058)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105742164

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小堀四郎の芸術 コボリ シロウ ノ ゲイジュツ 11-18
大久保泰宛書簡類の意義 オオクボ タイ アテ ショカンルイ ノ イギ 19-28
明治の日本画 メイジ ノ ニホンガ 29-35
石井鶴三 イシイ ツルゾウ 36-49
三岸好太郎のデビューと北海道 ミギシ コウタロウ ノ デビュー ト ホッカイドウ 50-55
明治百年と近代日本の洋画 メイジ ヒャクネン ト キンダイ ニホン ノ ヨウガ 56-60
北海道最初の洋画家 ホッカイドウ サイショ ノ ヨウガカ 61-62
戦後の三岸好太郎 センゴ ノ ミギシ コウタロウ 63-65
第一回近代日本美術資料展 ダイイッカイ キンダイ ニホン ビジュツ シリョウテン 66-70
「道化」の悲愁と三岸の芸術 ドウケ ノ ヒシュウ ト ミギシ ノ ゲイジュツ 71-76
地方史の領域における本格近代美術史 チホウシ ノ リョウイキ ニ オケル ホンカク キンダイ ビジュツシ 77-81
中原悌二郎と佐藤朝山 ナカハラ テイジロウ ト サトウ チョウザン 82-83
小出楢重ノート コイデ ナラシゲ ノート 84-86
土着と近代的造型美—小出楢重の世界 ドチャク ト キンダイテキ ゾウケイビ コイデ ナラシゲ ノ セカイ 87-94
近代日本洋画史は慟哭の歴史か キンダイ ニホン ヨウガシ ワ ドウコク ノ レキシ カ 95-99
美術上の日本の近代とは ビジュツジョウ ノ ニホン ノ キンダイ トワ 100-102
近代日本美術の系譜とその再評価 キンダイ ニホン ビジュツ ノ ケイフ ト ソノ サイヒョウカ 103-106
大正期における洋画の諸問題 タイショウキ ニ オケル ヨウガ ノ ショモンダイ 107-111
山口薫の世界 ヤマグチ カオル ノ セカイ 112-115
彫刻家本郷新 チョウコクカ ホンゴウ シン 116-121
浅井忠と水彩画 アサイ チュウ ト スイサイガ 122-128
土方史学の展開 ヒジカタ シガク ノ テンカイ 129-135
三岸好太郎 ミギシ コウタロウ 136-142
三岸好太郎素描画集『蝶と貝殻』のこと ミギシ コウタロウ ソビョウ ガシュウ チョウ ト カイガラ ノ コト 143-145
佐伯祐三の仕事 サエキ ユウゾウ ノ シゴト 146-149
「才能及び技巧と内容に就て」をめぐっての雑感 サイノウ オヨビ ギコウ ト ナイヨウ ニ ツイテ オ メグッテ ノ ザッカン 150-154
麻生三郎の芸術をめぐって アソウ サブロウ ノ ゲイジュツ オ メグッテ 155-159
道産子岩橋英遠 ドサンコ イワハシ エイエン 160-163
ロダン、印象派の最初の紹介者は天心か ロダン インショウハ ノ サイショ ノ ショウカイシャ ワ テンシン カ 164-165
柳原義達の彫刻 ヤナギハラ ヨシタツ ノ チョウコク 166-168
日本洋画の青春期—中村彝の時代 ニホン ヨウガ ノ セイシュンキ ナカムラ ツネ ノ ジダイ 169-180
北海道が育んだ洋画家たち ホッカイドウ ガ ハグクンダ ヨウガカタチ 181-182
脇田和ノート ワキタ カズ ノート 183-185
「白樺」と岸田劉生 シラカバ ト キシダ リュウセイ 186-188
近代日本洋画に見る自画像 キンダイ ニホン ヨウガ ニ ミル ジガゾウ 189-196
中西利雄 ナカニシ トシオ 197-201
近代日本洋画に見る裸婦 キンダイ ニホン ヨウガ ニ ミル ラフ 202-208
斎藤清の版画 サイトウ キヨシ ノ ハンガ 209-211
日本洋画へのパリ画壇の影響 ニホン ヨウガ エノ パリ ガダン ノ エイキョウ 212-218