正岡 子規/著 -- 増進会出版社 -- 2002.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/マ20/601-13 5005859907 配架図 Digital BookShelf
2003/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87915-782-1
タイトル 子規選集
タイトルカナ シキ センシュウ
巻次 13
著者名 正岡 子規 /著
著者名典拠番号

110000902700000

出版地 長泉町(静岡県)
出版者 増進会出版社
出版者カナ ゾウシンカイ シュッパンシャ
出版年 2002.12
ページ数 395p
大きさ 20cm
各巻タイトル 子規の現在
各巻タイトル読み シキ ノ ゲンザイ
各巻著者 粟津 則雄/編
各巻の著者の典拠番号

110000046140000

価格 ¥3800
内容注記 子規はわれらの同時代人 大江健三郎∥著. 子規文章讃 日本人の美と自然 鶏頭の十四五本も 神様が草花を染める時 大岡信∥著. 連作について 短歌とナショナリズム 岡井隆∥著. 写生文 桶谷秀昭∥著. 家長子規 河野裕子∥著. 子規晩年の世界 ジャニーン・バイチマン∥著 阿部公彦∥訳. 子規の絵画と俳句 孫順玉∥著. 正岡子規 寺田透∥著. 豊かな分析的精神 最晩年の境涯詠 中村稔∥著. 英雄と詩人 保田与重郎∥著. 啄木・久良伎・子規 『病牀六尺』の世界 『子規遺墨』序 鶏頭論終結 山本健吉∥著.
個人件名 正岡/ 子規(1867-1902)
個人件名カナ マサオカ,シキ(1867-1902)
多巻個人件名 正岡/子規
多巻個人件名カナ マサオカ,シキ
多巻の個人件名典拠番号

110000902700000

個人件名 正岡/ 子規
個人件名カナ マサオカ,シキ
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『子規選集 13』( 子規の現在) 正岡 子規/著  増進会出版社 2002.12(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/マ20/601-13  資料コード:5005859907)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105752559

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
子規はわれらの同時代人 シキ ワ ワレラ ノ ドウジダイジン 大江 健三郎/著 オオエ ケンザブロウ 5-52
子規文章讃 シキ ブンショウサン 大岡 信/著 オオオカ マコト 55-59
日本人の美と自然 ニホンジン ノ ビ ト シゼン 大岡 信/著 オオオカ マコト 60-64
鶏頭の十四五本も ケイトウ ノ ジュウシゴホン モ 大岡 信/著 オオオカ マコト 65-71
神様が草花を染める時 カミサマ ガ クサバナ オ ソメル トキ 大岡 信/著 オオオカ マコト 72-82
連作について レンサク ニ ツイテ 岡井 隆/著 オカイ タカシ 85-105
短歌とナショナリズム タンカ ト ナショナリズム 岡井 隆/著 オカイ タカシ 106-144
写生文 シャセイブン 桶谷 秀昭/著 オケタニ ヒデアキ 145-172
家長子規 カチョウ シキ 河野 裕子/著 カワノ ユウコ 173-202
子規晩年の世界 シキ バンネン ノ セカイ ジャニーン・バイチマン/著 バイチマン J. 203-228
子規の絵画と俳句 シキ ノ カイガ ト ハイク 孫 順玉/著 ソン スンゴク 229-246
正岡子規 マサオカ シキ 寺田 透/著 テラダ トオル 247-264
豊かな分析的精神 ユタカ ナ ブンセキテキ セイシン 中村 稔/著 ナカムラ ミノル 267-290
最晩年の境涯詠 サイバンネン ノ キョウガイエイ 中村 稔/著 ナカムラ ミノル 291-310
英雄と詩人 エイユウ ト シジン 保田 与重郎/著 ヤスダ ヨジュウロウ 311-326
啄木・久良伎・子規 タクボク クラキ シキ 山本 健吉/著 ヤマモト ケンキチ 327-333
『病牀六尺』の世界 ビョウショウ ロクシャク ノ セカイ 山本 健吉/著 ヤマモト ケンキチ 334-349
『子規遺墨』序 シキ イボク ジョ 山本 健吉/著 ヤマモト ケンキチ 350-357
鶏頭論終結 ケイトウロン シュウケツ 山本 健吉/著 ヤマモト ケンキチ 358-365