ブルームバーグ・ニュース/編著 -- 中央公論新社 -- 2003.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /332.1/5311/2003 5006174463 Digital BookShelf
2003/03/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-12-150079-2
タイトル 論争・デフレを超える
タイトルカナ ロンソウ デフレ オ コエル
タイトル関連情報 31人の提言
タイトル関連情報読み サンジュウイチニン ノ テイゲン
著者名 ブルームバーグ・ニュース /編著, 日高 正裕 /編著
著者名典拠番号

210001098800000 , 110003935510000

出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2003.2
ページ数 278p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ名のルビ等 チュウコウ シンショ ラクレ
シリーズ番号 79
シリーズ番号読み 79
価格 ¥760
内容注記 知的な格闘の記録 日高正裕∥著. 日本経済は持続可能か 真壁昭夫∥談. 公的資金注入でも金融再生は不可能 深尾光洋∥談. 成長という尺度を捨て発想の転換を 都留重人∥談. デフレ前提に共存できる道を探れ 香西泰∥談. 共存できず“デフレと死す" 高尾義一∥談. 戦前の“金融鎖国"繰り返すな 富田俊基∥談. 失業を増やす構造改革は本末転倒 小野善康∥談. 日本人が国を捨てる危機が来る 野口悠紀雄∥談. 円安かデフレの“二者択一" アラン・メルツァー∥談. 外債購入は近隣窮乏化策ではない ベネット・マッカラム∥談. 経済理論だけでは“床屋政談" 小宮隆太郎∥談. 日本の長期衰退はあり得ない ヒュー・パトリック∥談. 自虐のデフレスパイラル脱却を 寺島実郎∥談. 戦後失った無駄という名の価値 佐伯啓思∥談. 官僚専権を排し都市と自然の再生を 宇沢弘文∥談. 沖縄が挑戦するデフレ的生き方 内田真人∥談. 中高年失業と自殺の曖昧な不安 玄田有史∥談. 中国の成長力を活用して生き残れ 黒田篤郎∥談. 日本が再び世界を先導する J・K・ガルブレイス∥談. インフレターゲットでは不安は解消しない 松原隆一郎∥談. ケインズ政策こそ処方箋だ ポール・サムエルソン∥談. 日銀は殻をぶち破り打って出よ 賀来景英∥談. 財政の決断次第でやれること 植田和男∥談. お祭り騒ぎの政策論争に終止符を 斉藤誠∥談. “男の花道論"で不良債権処理を 木村剛∥談. 前向きな期待を生む金融再生を 佐藤健裕∥談. 世界のためにアジアの指導者たれ 李登輝∥談. 社会投資ファンドが日本を救う 西村清彦∥談. 過剰貯蓄こそが諸悪の根源だ 村山昇作∥談. 諦めよ、さらば道は拓かれん 池尾和人∥談. 財政、金融政策の幸福な組み合わせ 福井俊彦∥談.
一般件名 日本∥経済,デフレーション
一般件名カナ ニホン∥ケイザイ,デフレーション
一般件名 日本-経済 , デフレーション
一般件名カナ ニホン-ケイザイ,デフレーション
一般件名典拠番号

520103810210000 , 510307000000000

分類:都立NDC10版 332.107
書評掲載紙 読売新聞    1315 
資料情報1 『論争・デフレを超える 31人の提言』(中公新書ラクレ 79) ブルームバーグ・ニュース/編著, 日高 正裕/編著  中央公論新社 2003.2(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/5311/2003  資料コード:5006174463)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105779382

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
知的な格闘の記録 チテキ ナ カクトウ ノ キロク 日高 正裕/著 ヒダカ マサヒロ 3-41
日本経済は持続可能か ニホン ケイザイ ワ ジゾク カノウ カ 真壁 昭夫/談 マカベ アキオ 42-50
公的資金注入でも金融再生は不可能 コウテキ シキン チュウニュウ デモ キンユウ サイセイ ワ フカノウ 深尾 光洋/談 フカオ ミツヒロ 51-58
成長という尺度を捨て発想の転換を セイチョウ ト イウ シャクド オ ステ ハッソウ ノ テンカン オ 都留 重人/談 ツル シゲト 59-65
デフレ前提に共存できる道を探れ デフレ ゼンテイ ニ キョウゾン デキル ミチ オ サグレ 香西 泰/談 コウサイ ユタカ 66-72
共存できず“デフレと死す” キョウゾン デキズ デフレ ト シス 高尾 義一/談 タカオ ヨシカズ 73-79
戦前の“金融鎖国”繰り返すな センゼン ノ キンユウ サコク クリカエスナ 富田 俊基/談 トミタ トシキ 80-87
失業を増やす構造改革は本末転倒 シツギョウ オ フヤス コウゾウ カイカク ワ ホンマツ テントウ 小野 善康/談 オノ ヨシヤス 88-94
日本人が国を捨てる危機が来る ニホンジン ガ クニ オ ステル キキ ガ クル 野口 悠紀雄/談 ノグチ ユキオ 95-103
円安かデフレの“二者択一” エンヤス カ デフレ ノ ニシャ タクイツ アラン・メルツァー/談 メルツァー アラン H. 104-110
外債購入は近隣窮乏化策ではない ガイサイ コウニュウ ワ キンリン キュウボウカサク デワ ナイ ベネット・マッカラム/談 マッカラム ベネット T. 111-117
経済理論だけでは“床屋政談” ケイザイ リロン ダケ デワ トコヤ セイダン 小宮 隆太郎/談 コミヤ リュウタロウ 118-124
日本の長期衰退はあり得ない ニホン ノ チョウキ スイタイ ワ アリエナイ ヒュー・パトリック/談 パトリック ヒュー 125-133
自虐のデフレスパイラル脱却を ジギャク ノ デフレ スパイラル ダッキャク オ 寺島 実郎/談 テラシマ ジツロウ 134-140
戦後失った無駄という名の価値 センゴ ウシナッタ ムダ ト イウ ナ ノ カチ 佐伯 啓思/談 サエキ ケイシ 141-147
官僚専権を排し都市と自然の再生を カンリョウ センケン オ ハイシ トシ ト シゼン ノ サイセイ オ 宇沢 弘文/談 ウザワ ヒロフミ 148-154
沖縄が挑戦するデフレ的生き方 オキナワ ガ チョウセン スル デフレテキ イキカタ 内田 真人/談 ウチダ マヒト 155-161
中高年失業と自殺の曖昧な不安 チュウコウネン シツギョウ ト ジサツ ノ アイマイ ナ フアン 玄田 有史/談 ゲンダ ユウジ 162-169
中国の成長力を活用して生き残れ チュウゴク ノ セイチョウリョク オ カツヨウ シテ イキノコレ 黒田 篤郎/談 クロダ アツオ 170-177
日本が再び世界を先導する ニホン ガ フタタビ セカイ オ センドウ スル J・K・ガルブレイス/談 ガルブレイス ジョン・ケネス 178-187
インフレターゲットでは不安は解消しない インフレ ターゲット デワ フアン ワ カイショウ シナイ 松原 隆一郎/談 マツバラ リュウイチロウ 188-194
ケインズ政策こそ処方箋だ ケインズ セイサク コソ ショホウセン ダ ポール・サムエルソン/談 サミュエルソン ポール・アンソニ 195-201
日銀は殻をぶち破り打って出よ ニチギン ワ カラ オ ブチヤブリ ウッテ デヨ 賀来 景英/談 カク カゲヒデ 202-207
財政の決断次第でやれること ザイセイ ノ ケツダン シダイ デ ヤレル コト 植田 和男/談 ウエダ カズオ 202-215
お祭り騒ぎの政策論争に終止符を オマツリサワギ ノ セイサク ロンソウ ニ シュウシフ オ 斉藤 誠/談 サイトウ マコト 216-225
“男の花道論”で不良債権処理を オトコ ノ ハナミチロン デ フリョウ サイケン ショリ オ 木村 剛/談 キムラ タケシ 226-233
前向きな期待を生む金融再生を マエムキ ナ キタイ オ ウム キンユウ サイセイ オ 佐藤 健裕/談 サトウ タケヒロ 234-240
世界のためにアジアの指導者たれ セカイ ノ タメ ニ アジア ノ シドウシャ タレ 李 登輝/談 リ トウキ 241-249
社会投資ファンドが日本を救う シャカイ トウシ ファンド ガ ニホン オ スクウ 西村 清彦/談 ニシムラ キヨヒコ 250-256
過剰貯蓄こそが諸悪の根源だ カジョウ チョチク コソ ガ ショアク ノ コンゲン ダ 村山 昇作/談 ムラヤマ ショウサク 257-263
諦めよ、さらば道は拓かれん アキラメヨ サラバ ミチ ワ ヒラカレン 池尾 和人/談 イケオ カズヒト 264-270
財政、金融政策の幸福な組み合わせ ザイセイ キンユウ セイサク ノ コウフク ナ クミアワセ 福井 俊彦/談 フクイ トシヒコ 271-278