日本塩業研究会/編 -- 日本塩工業会 -- 1973.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /6690/16/14 5005463757 Digital BookShelf
2003/12/09 可能(館内閲覧) 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本塩業の研究
タイトルカナ ニホン エンギョウ ノ ケンキュウ
巻次 第14集
著者名 日本塩業研究会 /編
著者名典拠番号

210000656200000

出版地 東京
出版者 日本塩工業会
出版者カナ ニホンシオコウギョウカイ
出版年 1973.3
ページ数 240p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 第13集までの出版者: 塩業組合中央会
内容注記 内容: 「日本塩業の研究」の新発足に寄せて(宮本常一) 古代塩業者の生活と塩-研究メモ(岡本明郎) 「藻塩焼」について(村上正祥) 八束半島における塩業について-出雲国古浦塩田の場合(河手竜海) 煎塩石釜(広山尭道) 塩業における石炭焚きの始まり(附塩業と石炭)(村上正祥) 越後の自然浜-新潟県西蒲原郡巻町五ケ浜・角田浜(田村善次郎) 東京湾沿岸の塩田跡地利用と土地造成について(小沢利雄) 入浜塩田における地主と小作の関係とその変化(重見之雄) 昭和47年度 日本塩業研究第13回総会報告
一般件名 製塩
一般件名カナ セイエン
分類:都立NDC10版 669.021
資料情報1 『日本塩業の研究 第14集』 日本塩業研究会/編  日本塩工業会 1973.3(所蔵館:中央  請求記号:/6690/16/14  資料コード:5005463757)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105786930