福田 晃/監修 -- 三弥井書店 -- 2003.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /380.4/5016/2003 5006492790 Digital BookShelf
2003/07/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8382-3098-2
タイトル 伝承文化の展望
タイトルカナ デンショウ ブンカ ノ テンボウ
タイトル関連情報 日本の民俗・古典・芸能
タイトル関連情報読み ニホン ノ ミンゾク コテン ゲイノウ
著者名 福田 晃 /監修, 古稀記念論集刊行委員会 /編
著者名典拠番号

110000847610000 , 210000968260000

出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版者カナ ミヤイ ショテン
出版年 2003.1
ページ数 719p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
内容注記 猟師の由緒書の成立 永松敦∥著. 死霊・祖霊をめぐるいざなぎ流御祈祷 松尾恒一∥著. 狂言「釣狐」の演出と稲荷信仰 大森惠子∥著. 瓦の屋根に甑をたてて 浅野日出男∥著. イザイホーの朱付け遊びのティルル 畠山篤∥著. 奄美シマウタと悲劇伝説 居駒永幸∥著. 「道の島」の源為朝 高橋一郎∥著. 奥間大親と察度王 原田信之∥著. 鮭の神の説話伝承 小林幸夫∥著. 若狭の西行伝説 松本孝三∥著. 地蔵信仰と説話・伝説 花部英雄∥著. 継子譚に潜むもの 黄地百合子∥著. 「絵姿女房」の略奪の場 三浦俊介∥著. クシャミの俗信と昔話 常光徹∥著. 声の神話の生態 真下厚∥著. 八重事代主神の性格 丸山顕徳∥著. 「聖武紀」歌謡の認定と展開 宮岡薫∥著. スタソーマ王本生譚と『三宝絵』 中村史∥著. 古今集にみる古代の「こころ」 神田洋∥著. 『平治物語』夜叉御前入水譚の背景 二本松泰子∥著. 異能の悪僧達 佐伯真一∥著. 南都炎上後の興福寺常楽会 服部幸造∥著. 真福寺蔵『説経才学抄』をめぐる往生伝の系譜 藤井佐美∥著. 真名本『曽我物語』における新田忠経大猪退治の構想 二本松康宏∥著. 『曽我物語』と『富士野往来』 村上美登志∥著. 物語の作者環境 小林美和∥著. 『異本義経記』の構想 山本淳∥著. 妙心寺大心院蔵横川景三賛三幅対画軸をめぐって 中本大∥著. 伝承文芸と図像 徳田和夫∥著. 『物くさ太郎』生成論 真下美弥子∥著. 御伽草子『弥兵衛鼠』の諸問題 松浪久子∥著. 韓国済州島の「七星本解」考 金賛会∥著. 万葉考の成立 田中文雅∥著. 愛欲の蛇 堤邦彦∥著. 泉鏡花『由縁の女』論 美濃部重克∥著. 三輪流神道における神道潅頂の成立と慶円伝 中尾瑞樹∥著. 『【アイ】嚢鈔』の大円伝 小助川元太∥著. 仮託書「熊野山検校頼厳夢想記」の結構と成立事情 川崎剛志∥著. 資料紹介『高山縁起』 黒木祥子∥著. 原形志向の古代像と生成の古代像 山下久夫∥著. 《合浦》の成立と南北朝合一 天野文雄∥著. 能《真名井原》制作の動機と背景 小林健二∥著. 舞曲「清重」についての考察 藤井奈都子∥著. 『睦月連理【タマツバキ】』小考 安田文吉∥著. 国東の「修正鬼会」について 須田悦生∥著. 巫覡盲僧と身分的周縁 西海賢二∥著. 近代の放浪 西岡陽子∥著. 琉球民俗芸能の発生 狩俣恵一∥著.
内容紹介 民俗伝承、口頭伝承、古典伝承、芸能伝承などに分けて、伝承文学研究の論文をまとめる。福田晃の古稀を記念して編まれた論文集。
個人件名 福田 晃
個人件名カナ フクダ アキラ
個人件名典拠番号 110000847610000
個人件名 福田/ 晃
個人件名カナ フクダ,アキラ
一般件名 口承文学∥論文集,民間伝承∥論文集
一般件名カナ コウショウブンガク∥ロンブンシュウ,ミンカンデンショウ∥ロンブンシュウ
一般件名 民間伝承 , 口承文芸
一般件名カナ ミンカン デンショウ,コウショウ ブンゲイ
一般件名典拠番号

511408000000000 , 510759000000000

分類:都立NDC10版 380.4
資料情報1 『伝承文化の展望 日本の民俗・古典・芸能』 福田 晃/監修, 古稀記念論集刊行委員会/編  三弥井書店 2003.1(所蔵館:中央  請求記号:/380.4/5016/2003  資料コード:5006492790)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105804278

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
猟師の由緒書の成立 リョウシ ノ ユイショガキ ノ セイリツ 永松 敦/著 ナガマツ アツシ 13-27
死霊・祖霊をめぐるいざなぎ流御祈禱 シリョウ ソレイ オ メグル イザナギリュウ ゴキトウ 松尾 恒一/著 マツオ コウイチ 28-48
狂言「釣狐」の演出と稲荷信仰 キョウゲン ツリギツネ ノ エンシュツ ト イナリ シンコウ 大森 惠子/著 オオモリ ケイコ 49-62
瓦の屋根に甑をたてて カワラ ノ ヤネ ニ コシキ オ タテテ 浅野 日出男/著 アサノ ヒデオ 63-76
イザイホーの朱付け遊びのティルル イザイホー ノ シュチキアシビ ノ ティルル 畠山 篤/著 ハタケヤマ アツシ 77-90
奄美シマウタと悲劇伝説 アマミ シマウタ ト ヒゲキ デンセツ 居駒 永幸/著 イコマ ナガユキ 91-106
「道の島」の源為朝 ミチ ノ シマ ノ ミナモト タメトモ 高橋 一郎/著 タカハシ イチロウ 107-121
奥間大親と察度王 オクマ ウフヤ ト サットオウ 原田 信之/著 ハラダ ノブユキ 122-136
鮭の神の説話伝承 サケ ノ カミ ノ セツワ デンショウ 小林 幸夫/著 コバヤシ ユキオ 137-149
若狭の西行伝説 ワカサ ノ サイギョウ デンセツ 松本 孝三/著 マツモト コウゾウ 150-166
地蔵信仰と説話・伝説 ジゾウ シンコウ ト セツワ デンセツ 花部 英雄/著 ハナベ ヒデオ 167-179
継子譚に潜むもの ママコタン ニ ヒソム モノ 黄地 百合子/著 オウチ ユリコ 180-194
「絵姿女房」の略奪の場 エスガタ ニョウボウ ノ リャクダツ ノ バ 三浦 俊介/著 ミウラ シユンスケ 195-207
クシャミの俗信と昔話 クシャミ ノ ゾクシン ト ムカシバナシ 常光 徹/著 ツネミツ トオル 208-222
声の神話の生態 コエ ノ シンワ ノ セイタイ 真下 厚/著 マシモ アツシ 223-238
八重事代主神の性格 ヤエコトシロヌシノカミ ノ セイカク 丸山 顕徳/著 マルヤマ アキノリ 239-250
「聖武紀」歌謡の認定と展開 ショウムキ カヨウ ノ ニンテイ ト テンカイ 宮岡 薫/著 ミヤオカ カオル 251-264
スタソーマ王本生譚と『三宝絵』 スタソーマ オウ ホンショウタン ト サンボウエ 中村 史/著 ナカムラ フミ 264-278
古今集にみる古代の「こころ」 コキンシュウ ニ ミル コダイ ノ ココロ 神田 洋/著 カンダ ヒロシ 279-292
『平治物語』夜叉御前入水譚の背景 ヘイジ モノガタリ ヤシャ ゴゼン ジュスイタン ノ ハイケイ 二本松 泰子/著 ニホンマツ ヤスコ 293-310
異能の悪僧達 イノウ ノ アクソウタチ 佐伯 真一/著 サエキ シンイチ 311-324
南都炎上後の興福寺常楽会 ナント エンジョウゴ ノ コウフクジ ジョウラクカイ 服部 幸造/著 ハットリ コウゾウ 325-337
真福寺蔵『説経才学抄』をめぐる往生伝の系譜 シンプクジゾウ セッキョウ サイガクショウ オ メグル オウジョウデン ノ ケイフ 藤井 佐美/著 フジイ サミ 338-350
真名本『曽我物語』における新田忠経大猪退治の構想 マナボン ソガ モノガタリ ニ オケル ニッタ タダツネ オオイノシシ タイジ ノ コウソウ 二本松 康宏/著 ニホンマツ ヤスヒロ 351-364
『曽我物語』と『富士野往来』 ソガ モノガタリ ト フジノ オウライ 村上 美登志/著 ムラカミ ミトシ 365-379
物語の作者環境 モノガタリ ノ サクシャ カンキョウ 小林 美和/著 コバヤシ ヨシカズ 380-394
『異本義経記』の構想 イホン ギケイキ ノ コウソウ 山本 淳/著 ヤマモト ジユン 395-406
妙心寺大心院蔵横川景三賛三幅対画軸をめぐって ミョウシンジ タイシンインゾウ オウセン ケイサン サン サンブクツイ ガジク オ メグッテ 中本 大/著 ナカモト ダイ 407-416
伝承文芸と図像 デンショウ ブンゲイ ト ズゾウ 徳田 和夫/著 トクダ カズオ 417-428
『物くさ太郎』生成論 モノクサ タロウ セイセイロン 真下 美弥子/著 マシモ ミヤコ 429-448
御伽草子『弥兵衛鼠』の諸問題 オトギ ゾウシ ヤヘエネズミ ノ ショモンダイ 松浪 久子/著 マツナミ ヒサコ 449-459
韓国済州島の「七星本解」考 カンコク サイシュウトウ ノ シチセイ ホンカイコウ 金 賛会/著 キム チャンフェ 460-477
万葉考の成立 マンヨウコウ ノ セイリツ 田中 文雅/著 タナカ フミマサ 478-491
愛欲の蛇 アイヨク ノ ヘビ 堤 邦彦/著 ツツミ クニヒコ 492-509
泉鏡花『由縁の女』論 イズミ キョウカ ユカリ ノ オンナロン 美濃部 重克/著 ミノベ シゲカツ 510-524
三輪流神道における神道灌頂の成立と慶円伝 ミワリュウ シントウ ニ オケル シントウ カンジョウ ノ セイリツ ト キョウエン デン 中尾 瑞樹/著 ナカオ ミズキ 525-541
『【アイ】囊鈔』の大円伝 アイノウショウ ノ ダイエン デン 小助川 元太/著 コスケガワ ゲンタ 542-556
仮託書「熊野山検校頼厳夢想記」の結構と成立事情 カタクショ クマノサン ケンギョウ ライゲン ムソウキ ノ ケッコウ ト セイリツ ジジョウ 川崎 剛志/著 カワサキ ツヨシ 557-571
資料紹介『高山縁起』 シリョウ ショウカイ タカヤマ エンギ 黒木 祥子/著 クロキ シヨウコ 572-583
原形志向の古代像と生成の古代像 ゲンケイ シコウ ノ コダイゾウ ト セイセイ ノ コダイゾウ 山下 久夫/著 ヤマシタ ヒサオ 584-600
《合浦》の成立と南北朝合一 カッポ ノ セイリツ ト ナンボクチョウ ゴウイツ 天野 文雄/著 アマノ フミオ 601-612
能《真名井原》制作の動機と背景 ノウ マナイノハラ セイサク ノ ドウキ ト ハイケイ 小林 健二/著 コバヤシ ケンジ 613-624
舞曲「清重」についての考察 ブキョク キヨシゲ ニ ツイテ ノ コウサツ 藤井 奈都子/著 フジイ ナツコ 625-639
『睦月連理【タマツバキ】』小考 ムツマジキ レンリ ノ タマツバキ ショウコウ 安田 文吉/著 ヤスダ ブンキチ 640-652
国東の「修正鬼会」について クニサキ ノ シュショウオニエ ニ ツイテ 須田 悦生/著 スダ エツオ 653-667
巫覡盲僧と身分的周縁 フゲキ モウソウ ト ミブンテキ シュウエン 西海 賢二/著 ニシガイ ケンジ 668-683
近代の放浪 キンダイ ノ ホウロウ 西岡 陽子/著 ニシオカ ヨウコ 684-699
琉球民俗芸能の発生 リュウキュウ ミンゾク ゲイノウ ノ ハッセイ 狩俣 恵一/著 カリマタ ケイイチ 700-714