エントロピー学会/編 -- 藤原書店 -- 2003.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /518.5/5115/2003 5006388942 Digital BookShelf
2003/04/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89434-324-X
タイトル 循環型社会を創る
タイトルカナ ジュンカンガタ シャカイ オ ツクル
タイトル関連情報 技術・経済・政策の展望
タイトル関連情報読み ギジュツ ケイザイ セイサク ノ テンボウ
著者名 エントロピー学会 /編
著者名典拠番号

210000857000000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2003.2
ページ数 287p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
内容注記 循環型社会の形成へ 染野憲治∥著. 循環型社会論の取り組み経緯と課題 辻芳徳∥著. 循環型社会創りはどこが間違っているのか 熊本一規∥著. 循環型社会形成推進基本法をどう考えるか 染野憲治∥ほか討議. ごみ戦争と平和 川島和義∥著. 建設リサイクルと環境経営 筆宝康之∥著. 循環型経済社会と組立て産業 上野潔∥著. レインボープランが築く世界 菅野芳秀∥著. リサイクルの現実 桑垣豊∥著. アサヒビールの環境経営と廃棄物再資源化一〇〇%の取り組み 秋葉哲∥著. リコーとキヤノンの環境経営 須藤正親∥著. 循環型社会における技術のあり方 井野博満∥著. プラスチック・リサイクルは化学物質の健康影響を減らすか 松崎早苗∥著. リサイクルとリユース、どっちがおトク? 中村秀次∥著. 材料技術から見た循環型社会の可能性と課題 原田幸明∥著. 日本経済の現在と循環型社会への道 松本有一∥著. 貨幣改革と循環型経済 森野栄一∥著. 循環型社会への途 篠原孝∥著. 循環経済モデルの構想 丸山真人∥著.
内容紹介 2001年刊「「循環型社会」を問う」で示した理念を基に、実際にリサイクル現場に立って地域での循環を考える執筆陣が、真の循環型社会実現を目指し具体的な視座を考える。循環型社会を実現するための20の視点を付す。
一般件名 環境問題,リサイクリング(廃棄物)
一般件名カナ カンキョウモンダイ,リサイクリング(ハイキブツ)
一般件名 資源再利用
一般件名カナ シゲン サイリヨウ
一般件名典拠番号

510871700000000

分類:都立NDC10版 518.523
書評掲載紙 毎日新聞    1318 
資料情報1 『循環型社会を創る 技術・経済・政策の展望』 エントロピー学会/編  藤原書店 2003.2(所蔵館:中央  請求記号:/518.5/5115/2003  資料コード:5006388942)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105825732

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
循環型社会の形成へ ジュンカンガタ シャカイ ノ ケイセイ エ 染野 憲治/著 ソメノ ケンジ 15-22
循環型社会論の取り組み経緯と課題 ジュンカンガタ シャカイロン ノ トリクミ ケイイ ト カダイ 辻 芳徳/著 ツジ ヨシノリ 23-33
循環型社会創りはどこが間違っているのか ジュンカンガタ シャカイズクリ ワ ドコ ガ マチガッテ イル ノカ 熊本 一規/著 クマモト カズキ 34-41
循環型社会形成推進基本法をどう考えるか ジュンカンガタ シャカイ ケイセイ スイシン キホンホウ オ ドウ カンガエルカ 染野 憲治/ほか討議 ソメノ ケンジ 42-48
ごみ戦争と平和 ゴミ センソウ ト ヘイワ 川島 和義/著 カワシマ カズヨシ 49-72
建設リサイクルと環境経営 ケンセツ リサイクル ト カンキョウ ケイエイ 筆宝 康之/著 ヒッポウ ヤスユキ 73-84
循環型経済社会と組立て産業 ジュンカンガタ ケイザイ シャカイ ト クミタテ サンギョウ 上野 潔/著 ウエノ キヨシ 85-95
レインボープランが築く世界 レインボー プラン ガ キズク セカイ 菅野 芳秀/著 カンノ ヨシヒデ 96-103
リサイクルの現実 リサイクル ノ ゲンジツ 桑垣 豊/著 クワガキ ユタカ 104-120
アサヒビールの環境経営と廃棄物再資源化一〇〇%の取り組み アサヒ ビール ノ カンキョウ ケイエイ ト ハイキブツ サイシゲンカ ヒャクパーセント ノ トリクミ 秋葉 哲/著 アキバ サトシ 121-126
リコーとキヤノンの環境経営 リコー ト キヤノン ノ カンキョウ ケイエイ 須藤 正親/著 スドウ マサチカ 127-132
循環型社会における技術のあり方 ジュンカンガタ シャカイ ニ オケル ギジュツ ノ アリカタ 井野 博満/著 イノ ヒロミツ 133-147
プラスチック・リサイクルは化学物質の健康影響を減らすか プラスチック リサイクル ワ カガク ブッシツ ノ ケンコウ エイキョウ オ ヘラスカ 松崎 早苗/著 マツザキ サナエ 148-160
リサイクルとリユース、どっちがおトク? リサイクル ト リユース ドッチ ガ オトク 中村 秀次/著 ナカムラ シュウジ 161-172
材料技術から見た循環型社会の可能性と課題 ザイリョウ ギジュツ カラ ミタ ジュンカンガタ シャカイ ノ カノウセイ ト カダイ 原田 幸明/著 ハラダ コウメイ 173-208
日本経済の現在と循環型社会への道 ニホン ケイザイ ノ ゲンザイ ト ジュンカンガタ シャカイ エノ ミチ 松本 有一/著 マツモト ユウイチ 209-217
貨幣改革と循環型経済 カヘイ カイカク ト ジュンカンガタ ケイザイ 森野 栄一/著 モリノ エイイチ 218
循環型社会への途 ジュンカンガタ シャカイ エノ ミチ 篠原 孝/著 シノハラ タカシ 233-247
循環経済モデルの構想 ジュンカン ケイザイ モデル ノ コウソウ 丸山 真人/著 マルヤマ マコト 248-260