森 英樹/編 -- 日本評論社 -- 2003.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.0/5052/2003 5006625985 Digital BookShelf
2003/07/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-51361-9
タイトル 市民的公共圏形成の可能性
タイトルカナ シミンテキ コウキョウケン ケイセイ ノ カノウセイ
タイトル関連情報 比較憲法的研究をふまえて
タイトル関連情報読み ヒカク ケンポウテキ ケンキュウ オ フマエテ
著者名 森 英樹 /編
著者名典拠番号

110001215880000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2003.2
ページ数 600p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容注記 憲法と公共・公共性・公共圏 森英樹∥著. 構造的平和構築と市民的公共圏形成 水島朝穂∥著. 民主主義と公共圏 小沢隆一∥著. リベラリズム憲法学における「公共」 愛敬浩二∥著. 公共圏・親密圏・ジェンダー 中里見博∥著. 現代資本主義国家と「市民的公共圏」 本秀紀∥著. 合衆国における「市民的公共圏」論と民主主義論 木下智史∥著. アメリカ労使関係における個と集団・組織 大久保史郎∥著. 合衆国における公教育の正統性と公共性 足立英郎∥著. 合衆国における「市民的公共圏」と憲法裁判 塚田哲之∥著. イギリスにおける「市民的公共圏」の現代的変容 岡田章宏∥著. イギリスにおける公共空間としてのメディア 小栗実∥著. イギリスにおける「圧力団体」と民主主義 倉持孝司∥著. イギリスにおける公職選挙と「公共圏」 小松浩∥著. 「教育の公共性」からみたイギリス教育改革 植村勝慶∥著. フランスにおける「社会的なるもの」と公共圏 小沢隆一∥著. フランスにおけるコミュニケーションの自由 清田雄治∥著. フランス公教育における共和主義の変容 丹羽徹∥著. フランスにおける労働組合と公共圏 伊藤雅康∥著. ドイツにおける教育と公共 前原清隆∥著. ドイツにおける政党政治と公共圏 上脇博之∥著. イタリアにおける政党制の変容 高橋利安∥著. スイス政治過程における「団体」の位置 小林武∥著. 現代メディアと市民的公共圏 右崎正博∥著. 仮想公共圏を統治するのは誰か? 立山紘毅∥著. 政党助成と政治的公共圏 上脇博之∥著. 政治的意思決定における男女平等と政党の公共性 彼谷環∥著. 沖縄問題にみる公共性の衝突と市民的公共圏形成の営為 中富公一∥著. 国立大学の公共性 立山紘毅∥著.
内容紹介 国家に至らざる「私的」でもない政治的空間を「市民的公共圏」としてとらえ、政治的意思形成過程の媒介項として積極的に位置づけるという観点で比較憲法的・問題領域的に検討を加えた共同研究。
一般件名 憲法∥論文集
一般件名カナ ケンポウ∥ロンブンシュウ
一般件名 憲法 , 市民社会
一般件名カナ ケンポウ,シミン シャカイ
一般件名典拠番号

510720100000000 , 510454400000000

分類:都立NDC10版 323.01
資料情報1 『市民的公共圏形成の可能性 比較憲法的研究をふまえて』 森 英樹/編  日本評論社 2003.2(所蔵館:中央  請求記号:/323.0/5052/2003  資料コード:5006625985)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105832565

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
憲法と公共・公共性・公共圏 ケンポウ ト コウキョウ コウキョウセイ コウキョウケン 森 英樹/著 モリ ヒデキ 2-18
構造的平和構築と市民的公共圏形成 コウゾウテキ ヘイワ コウチク ト シミンテキ コウキョウケン ケイセイ 水島 朝穂/著 ミズシマ アサホ 19-37
民主主義と公共圏 ミンシュ シュギ ト コウキョウケン 小沢 隆一/著 オザワ リュウイチ 38-57
リベラリズム憲法学における「公共」 リベラリズム ケンポウガク ニ オケル コウキョウ 愛敬 浩二/著 アイキョウ コウジ 58-81
公共圏・親密圏・ジェンダー コウキョウケン シンミツケン ジェンダー 中里見 博/著 ナカサトミ ヒロシ 82-102
現代資本主義国家と「市民的公共圏」 ゲンダイ シホン シュギ コッカ ト シミンテキ コウキョウケン 本 秀紀/著 モト ヒデノリ 103-119
合衆国における「市民的公共圏」論と民主主義論 ガッシュウコク ニ オケル シミンテキ コウキョウケンロン ト ミンシュ シュギロン 木下 智史/著 キノシタ サトシ 120-139
アメリカ労使関係における個と集団・組織 アメリカ ロウシ カンケイ ニ オケル コ ト シュウダン ソシキ 大久保 史郎/著 オオクボ シロウ 140-159
合衆国における公教育の正統性と公共性 ガッシュウコク ニ オケル コウキョウイク ノ セイトウセイ ト コウキョウセイ 足立 英郎/著 アダチ ヒデオ 160-182
合衆国における「市民的公共圏」と憲法裁判 ガッシュウコク ニ オケル シミンテキ コウキョウケン ト ケンポウ サイバン 塚田 哲之/著 ツカダ テツユキ 183-201
イギリスにおける「市民的公共圏」の現代的変容 イギリス ニ オケル シミンテキ コウキョウケン ノ ゲンダイテキ ヘンヨウ 岡田 章宏/著 オカダ アキヒロ 202-219
イギリスにおける公共空間としてのメディア イギリス ニ オケル コウキョウ クウカン ト シテ ノ メディア 小栗 実/著 オグリ ミノル 220-239
イギリスにおける「圧力団体」と民主主義 イギリス ニ オケル アツリョク ダンタイ ト ミンシュ シュギ 倉持 孝司/著 クラモチ タカシ 240-252
イギリスにおける公職選挙と「公共圏」 イギリス ニ オケル コウショク センキョ ト コウキョウケン 小松 浩/著 コマツ ヒロシ 253-269
「教育の公共性」からみたイギリス教育改革 キョウイク ノ コウキョウセイ カラ ミタ イギリス キョウイク カイカク 植村 勝慶/著 ウエムラ カツヨシ 270-288
フランスにおける「社会的なるもの」と公共圏 フランス ニ オケル シャカイテキ ナル モノ ト コウキョウケン 小沢 隆一/著 オザワ リュウイチ 289-307
フランスにおけるコミュニケーションの自由 フランス ニ オケル コミュニケーション ノ ジユウ 清田 雄治/著 キヨタ ユウジ 308-335
フランス公教育における共和主義の変容 フランス コウキョウイク ニ オケル キョウワ シュギ ノ ヘンヨウ 丹羽 徹/著 ニワ トオル 336-349
フランスにおける労働組合と公共圏 フランス ニ オケル ロウドウ クミアイ ト コウキョウケン 伊藤 雅康/著 イトウ マサヤス 350-368
ドイツにおける教育と公共 ドイツ ニ オケル キョウイク ト コウキョウ 前原 清隆/著 マエハラ キヨタカ 369-388
ドイツにおける政党政治と公共圏 ドイツ ニ オケル セイトウ セイジ ト コウキョウケン 上脇 博之/著 カミワキ ヒロシ 389-418
イタリアにおける政党制の変容 イタリア ニ オケル セイトウセイ ノ ヘンヨウ 高橋 利安/著 タカハシ トシヤス 419-443
スイス政治過程における「団体」の位置 スイス セイジ カテイ ニ オケル ダンタイ ノ イチ 小林 武/著 コバヤシ タケシ 444-467
現代メディアと市民的公共圏 ゲンダイ メデイア ト シミンテキ コウキョウケン 右崎 正博/著 ウザキ マサヒロ 468-484
仮想公共圏を統治するのは誰か? カソウ コウキョウケン オ トウチ スル ノワ ダレカ 立山 紘毅/著 タチヤマ コウキ 485-502
政党助成と政治的公共圏 セイトウ ジョセイ ト セイジテキ コウキョウケン 上脇 博之/著 カミワキ ヒロシ 503-528
政治的意思決定における男女平等と政党の公共性 セイジテキ イシ ケッテイ ニ オケル ダンジョ ビョウドウ ト セイトウ ノ コウキョウセイ 彼谷 環/著 カヤ タマキ 529-550
沖縄問題にみる公共性の衝突と市民的公共圏形成の営為 オキナワ モンダイ ニ ミル コウキョウセイ ノ ショウトツ ト シミンテキ コウキョウケン ケイセイ ノ エイイ 中富 公一/著 ナカトミ コウイチ 551-576
国立大学の公共性 コクリツ ダイガク ノ コウキョウセイ 立山 紘毅/著 タチヤマ コウキ 577-601