盛岡大学文学部/編 -- 盛岡大学 -- 2003.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /041.0/5046/2003 5006581325 Digital BookShelf
2003/07/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87652-423-8
タイトル 文学部の多様なる世界
タイトルカナ ブンガクブ ノ タヨウ ナル セカイ
著者名 盛岡大学文学部 /編, 加藤 章 /監修
著者名典拠番号

210000972960000 , 110000270960000

出版地 [滝沢村(岩手県)],[東京]
出版者 盛岡大学,教育史料出版会(発売)
出版者カナ モリオカ ダイガク
出版年 2003.3
ページ数 946p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
内容注記 東国における聖徳太子信仰の一研究 門屋光昭∥著. 万葉集東歌相聞歌の一特質 大石泰夫∥著. 衣川連歌説話の安倍貞任 石田洵∥著. 近代郷土史家の歴史意識の変遷 熊谷常正∥著. 中国における古文字学と書法 矢野千載∥著. 文字論 林稔∥著. 張継『楓橋夜泊』詩小考 渡部英喜∥著. 堀景山「詩稿」2 高橋俊和∥著. 朴訥の時代 湯沢康晴∥著. 新渡戸稲造に学ぶ国際社会の「世渡りの道」 照井悦幸∥著. 昭和期・新渡戸稲造の思想と行動 加藤憲一∥著. 『新思潮』(大正十一(一九二二)年三月号)の掲載作品の比較研究 須藤宏明∥著. 鈴木彦次郎関係文献既存資料収録書誌データ一覧リスト作成について 小原俊一∥著. ビーチャムの生涯 ジョージ・メレディス∥作 菊池勝也∥訳. ハーバーマスによる民主的法治国家の理念の再構成 日暮雅夫∥著. アントニーとクレオパトラ 大上治子∥著. ジョイスの『ユリシーズ』第七挿話「アイオロス」について 桑原俊明∥著. 『夢遊病者たち』―モダンの弁証法 斎藤成夫∥著. 兄を葬る妹たち 柳沢文昭∥著. Walt Whitman's transformative effort in“Crossing Brooklyn Ferry" ジェイムズ・ガーリー∥著. Changes in American literary attitudes toward the clergy from The scarlet letter to Winesburg,Ohio 江中八郎∥著. アメリカ文学の教授法ノート 横沢京子∥著. Storytelling the need to relate a tale スーザン・C・アンハー∥著. バッハの『マタイ受難曲』を巡って 飯島隆∥著. J・G・Rheinbergerのオルガン音楽 小林みゆき∥著. スペイン近代のピアノ作品研究 佐藤由美子∥著. 手とhandのコーパス対照言語学 日景敏夫∥著. 日本語研究・現代語における漢字語彙の受容 岩崎摂子∥著. 第二言語習得におけるparameter-settingについて 長沢義正∥著. On the metaphorical nature of linguistic descriptions 高橋幸雄∥著. 「絵本表現法」と心的外傷の回復 春日菜穂美∥著. 質問紙法と投影法の関係 山崎武彦∥著. マット運動における前転と認識学習 市原常明∥著. 六人制バレーボールの攻撃パターンの効果について 千葉智行∥著. 近年のラグビーフットボールにおけるディフェンスについて 高城靖尚∥著. バドミントンの教材構成に関する基礎的研究 武田正司∥著. 学校の概念 土屋章∥著. 大学生の「良い授業」観について 梅本信章∥著. 大学における授業改善に関する一考察 石亀紀男∥著. 文学部の数学教育 石ヶ森幸一∥著. 誤ルールの修正に及ぼすメタ認知的知識の影響について 佐藤康司∥著. 図画工作の指導に求められる描写力の現状1 深沢義博∥著. 読みを深める授業 石井仁∥著. 生活科の体験における知の構成について 小田島郁夫∥著. 音楽療法を取り入れた幼稚園における音楽活動の一方法 牛越恂∥著. 集団活動に参加できなかった幼児の事例にみる幼児の変容過程の分析 斎藤正典∥著. Halobates spp・―外洋に棲む昆虫 井川輝美∥著. Negative allosteric regulation from C-site to N-site in chicken ovotransferrin 山村尭樹∥著 杉本律子∥著. 盛岡市および隣接地域の人口動態 菊池芳樹∥著.
内容紹介 2001年に開学20周年を迎えた盛岡大学の全教員が、これまでの研究実績をふまえて書き下ろした記念論文集。
一般件名 記念論文集
一般件名カナ キネンロンブンシュウ
分類:都立NDC10版 041
資料情報1 『文学部の多様なる世界』 盛岡大学文学部/編, 加藤 章/監修  盛岡大学 2003.3(所蔵館:中央  請求記号:/041.0/5046/2003  資料コード:5006581325)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105837693

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東国における聖徳太子信仰の一研究 トウゴク ニ オケル ショウトク タイシ シンコウ ノ イチ ケンキュウ 門屋 光昭/著 カドヤ ミツアキ 33-54
万葉集東歌相聞歌の一特質 マンヨウシュウ アズマウタ ソウモンカ ノ イチ トクシツ 大石 泰夫/著 オオイシ ヤスオ 55-72
衣川連歌説話の安倍貞任 コロモガワ レンガ セツワ ノ アベ サダトウ 石田 洵/著 イシダ ジユン 73-90
近代郷土史家の歴史意識の変遷 キンダイ キョウドシカ ノ レキシ イシキ ノ ヘンセン 熊谷 常正/著 クマガイ ツネマサ 91-108
中国における古文字学と書法 チュウゴク ニ オケル コモジガク ト ショホウ 矢野 千載/著 ヤノ センザイ 109-126
文字論 モジロン 林 稔/著 ハヤシ ミノル 127-142
張継『楓橋夜泊』詩小考 チョウ ケイ フウキョウ ヤハクシ ショウコウ 渡部 英喜/著 ワタナベ ヒデキ 143-164
堀景山「詩稿」 / 2 ホリ ケイザン シコウ 高橋 俊和/著 タカハシ トシカズ 165-180
朴訥の時代 ボクトツ ノ ジダイ 湯沢 康晴/著 ユザワ ヤスハル 181-196
新渡戸稲造に学ぶ国際社会の「世渡りの道」 ニトベ イナゾウ ニ マナブ コクサイ シャカイ ノ ヨワタリ ノ ミチ 照井 悦幸/著 テルイ ヨシユキ 197-216
昭和期・新渡戸稲造の思想と行動 ショウワキ ニトベ イナゾウ ノ シソウ ト コウドウ 加藤 憲一/著 カトウ ケンイチ 217-240
『新思潮』(大正十一(一九二二)年三月号)の掲載作品の比較研究 シンシチョウ タイショウ ジュウイチネン サンガツゴウ ノ ケイサイ サクヒン ノ ヒカク ケンキュウ 須藤 宏明/著 スドウ ヒロアキ 241-262
鈴木彦次郎関係文献既存資料収録書誌データ一覧リスト作成について スズキ ヒコジロウ カンケイ ブンケン キソン シリョウ シュウロク ショシ データ イチラン リスト サクセイ ニ ツイテ 小原 俊一/著 オバラ シュンイチ 263-276
ビーチャムの生涯 ビーチャム ノ ショウガイ ジョージ・メレディス/作 メレディス ジョージ 277-294
ハーバーマスによる民主的法治国家の理念の再構成 ハーバーマス ニ ヨル ミンシュテキ ホウチ コッカ ノ リネン ノ サイコウセイ 日暮 雅夫/著 ヒグラシ マサオ 295-312
アントニーとクレオパトラ アントニー ト クレオパトラ 大上 治子/著 オオガミ ハルコ 929-946
ジョイスの『ユリシーズ』第七挿話「アイオロス」について ジョイス ノ ユリシーズ ダイナナ ソウワ アイオロス ニ ツイテ 桑原 俊明/著 クワハラ トシアキ 919-928
『夢遊病者たち』—モダンの弁証法 ムユウビョウシャタチ モダン ノ ベンショウホウ 斎藤 成夫/著 サイトウ シゲオ 903-918
兄を葬る妹たち アニ オ ホウムル イモウトタチ 柳沢 文昭/著 ヤナギサワ フミアキ 881-902
Walt Whitman's transformative effort in“Crossing Brooklyn Ferry” ウォルト ホイットマンズ トランスフォーメイティヴ エフォート イン クロッシング ブルックリン フェリー ジェイムズ・ガーリー/著 ガーリー ジエイムズ 865-880
Changes in American literary attitudes toward the clergy from The scarlet letter to Winesburg,Ohio チェンジズ イン アメリカン リテラリー アテイチューズ トゥワード ザ クラージ フロム ザ スカーレット レター トウー ワインズバーグ オハイオ 江中 八郎/著 エナカ ハチロウ 839-864
アメリカ文学の教授法ノート アメリカ ブンガク ノ キョウジュホウ ノート 横沢 京子/著 ヨコザワ キヨウコ 825-838
Storytelling the need to relate a tale ストーリーテリング ザ ニード トゥー リレイト ア テイル スーザン・C・アンハー/著 アンハー スーザン C. 801-824
バッハの『マタイ受難曲』を巡って バッハ ノ マタイ ジュナンキョク オ メグッテ 飯島 隆/著 イイジマ タカシ 783-800
J・G・Rheinbergerのオルガン音楽 ジェー ジー ラインベルガー ノ オルガン オンガク 小林 みゆき/著 コバヤシ ミユキ 767-782
スペイン近代のピアノ作品研究 スペイン キンダイ ノ ピアノ サクヒン ケンキュウ 佐藤 由美子/著 サトウ ユミコ 749-766
手とhandのコーパス対照言語学 テ ト ハンド ノ コーパス タイショウ ゲンゴガク 日景 敏夫/著 ヒカゲ トシオ 727-748
日本語研究・現代語における漢字語彙の受容 ニホンゴ ケンキュウ ゲンダイゴ ニ オケル カンジ ゴイ ノ ジュヨウ 岩崎 摂子/著 イワサキ セツコ 709-726
第二言語習得におけるparameter-settingについて ダイニ ゲンゴ シュウトク ニ オケル パラメーター セッティング ニ ツイテ 長沢 義正/著 ナガサワ ヨシマサ 691-708
On the metaphorical nature of linguistic descriptions オン ザ メタファリカル ネイチャー オブ リンギスティック ディスクリプションズ 高橋 幸雄/著 タカハシ ユキオ 669-690
「絵本表現法」と心的外傷の回復 エホン ヒョウゲンホウ ト シンテキ ガイショウ ノ カイフク 春日 菜穂美/著 カスガ ナオミ 649-668
質問紙法と投影法の関係 シツモンシホウ ト トウエイホウ ノ カンケイ 山崎 武彦/著 ヤマザキ タケヒコ 631-648
マット運動における前転と認識学習 マット ウンドウ ニ オケル ゼンテン ト ニンシキ ガクシュウ 市原 常明/著 イチハラ ツネアキ 613-630
六人制バレーボールの攻撃パターンの効果について ロクニンセイ バレーボール ノ コウゲキ パターン ノ コウカ ニ ツイテ 千葉 智行/著 チバ トモユキ 601-611
近年のラグビーフットボールにおけるディフェンスについて キンネン ノ ラグビー フットボール ニ オケル ディフェンス ニ ツイテ 高城 靖尚/著 タカギ ヤスヒサ 587-586
バドミントンの教材構成に関する基礎的研究 バドミントン ノ キョウザイ コウセイ ニ カンスル キソテキ ケンキュウ 武田 正司/著 タケダ マサシ 567-586
学校の概念 ガッコウ ノ ガイネン 土屋 章/著 ツチヤ アキラ 541-566
大学生の「良い授業」観について ダイガクセイ ノ ヨイ ジュギョウカン ニ ツイテ 梅本 信章/著 ウメモト ノブアキ 523-540
大学における授業改善に関する一考察 ダイガク ニ オケル ジュギョウ カイゼン ニ カンスル イチ コウサツ 石亀 紀男/著 イシガメ ノリオ 507-522
文学部の数学教育 ブンガクブ ノ スウガク キョウイク 石ヶ森 幸一/著 イシガモリ コウイチ 493-506
誤ルールの修正に及ぼすメタ認知的知識の影響について ゴルール ノ シュウセイ ニ オヨボス メタ ニンチテキ チシキ ノ エイキョウ ニ ツイテ 佐藤 康司/著 サトウ コウジ 475-492
図画工作の指導に求められる描写力の現状 / 1 ズガ コウサク ノ シドウ ニ モトメラレル ビョウシャリョク ノ ゲンジョウ 深沢 義博/著 フカサワ ヨシヒロ 459-474
読みを深める授業 ヨミ オ フカメル ジュギョウ 石井 仁/著 イシイ ジン 441-458
生活科の体験における知の構成について セイカツカ ノ タイケン ニ オケル チ ノ コウセイ ニ ツイテ 小田島 郁夫/著 オダシマ イクオ 425-440
音楽療法を取り入れた幼稚園における音楽活動の一方法 オンガク リョウホウ オ トリイレタ ヨウチエン ニ オケル オンガク カツドウ ノ イチ ホウホウ 牛越 恂/著 ウシゴエ ジユン 401-424
集団活動に参加できなかった幼児の事例にみる幼児の変容過程の分析 シュウダン カツドウ ニ サンカ デキナカッタ ヨウジ ノ ジレイ ニ ミル ヨウジ ノ ヘンヨウ カテイ ノ ブンセキ 斎藤 正典/著 サイトウ マサノリ 381-400
Halobates spp・—外洋に棲む昆虫 ハロバテス スピーシーズ ガイヨウ ニ スム コンチュウ 井川 輝美/著 イカワ テルミ 363-380
Negative allosteric regulation from C-site to N-site in chicken ovotransferrin ネガティヴ アロステリック レギュレイション フロム シー サイト トウ エヌ サイト イン チキン オウボウトランスフェリン 山村 堯樹/著 ヤマムラ タカキ 335-362
盛岡市および隣接地域の人口動態 モリオカシ オヨビ リンセツ チイキ ノ ジンコウ ドウタイ 菊池 芳樹/著 キクチ ヨシキ 315-334