野村 純一/監修 -- 作品社 -- 2003.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 LK/388.1/5071/3-6 5008475751 配架図 Digital BookShelf
2004/04/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86057-099-5
ISBN(セット) 4-86057-093-6
タイトル いまに語りつぐ日本民話集
タイトルカナ イマ ニ カタリツグ ニホン ミンワシュウ
巻次 [第3集]6
著者名 野村 純一 /監修, 松谷 みよ子 /監修
著者名典拠番号

110000772830000 , 110000920630000

出版地 東京,[東京]
出版者 作品社,[リブリオ出版(発売)]
出版者カナ サクヒンシャ
出版年 2003.4
ページ数 237p
大きさ 22cm
シリーズ名 大きな活字で読みやすい本
シリーズ名のルビ等 オオキナ カツジ デ ヨミヤスイ ホン
各巻タイトル さまよい歩く英雄たち
各巻タイトル読み サマヨイアルク エイユウタチ
各巻のタイトル関連情報 英雄・貴人
各巻のタイトル関連情報読み エイユウ キジン
各巻著者 小堀 光夫/編集,花部 英雄/編集
各巻の著者の典拠番号

110003554120000 , 110002672460000

タイトルに関する注記 第3集のタイトル関連情報:伝説・現代民話
一般注記 第3集の副書名:伝説・現代民話
価格 ¥3600
本体価格のセット価 15巻セット¥54000
内容注記 小野小町と塩薬師 小野路の小町井戸 小町塚と身隠山 北向観音 小野塚 小町地蔵 小町神社 化粧水 小町草紙洗ノ井 小野小町1 小野塚 小野小町2 小野川の片葉葦 小野小町の伝説 小野小町の化粧の池 小野小町のオボシミズと鏡井戸、小町の足跡 小野小町3 小野泉水と小野小町 日張山 中将姫の伝説 清少納言の書 佐代姫神社のいわれ 当所の虎御前 松本地名起原と虎御前 船玉神社 依井の地名、神功皇后の井戸 常盤御前 浄瑠璃姫 静御前、衣掛けの松 磯野禅尼の故郷 愛知川の谷 高倉山の由来 御所清水 長慶天皇と泉山 後醍醐天皇伝説「大便」をハコと言う由来 宮川内の豆腐株 順徳院伝説 後鳥羽上皇の伝説 大塔宮護良親王 尹良親王御館跡 小野篁 篁伝説 菅公の腰掛石 人丸塚 柿本人麿 盲杖桜 義経とシララ姫 義経尻もち岩 判官井戸と判官堂 義経の祈願 弁慶島 風待山 伊豆見の浜 傷寒と為朝 鎮西八郎為朝の鬼 楠正成の子孫 将門の最期と桔梗御前 景政の鞭桜 達谷の悪路王 大武丸 夜叉鬼と米子 巌水寺の子安尊 八面大王 田村将軍の悪竜退治 乳岩と秀衡桜 義家伝説 朝比奈三郎 西明寺と「鉢の木」 西明寺時頼と永福寺 時頼の受難 小川の瓜 太田道潅 秀吉と刑部 猿丸太夫1 猿丸太夫の墓 猿丸太夫2
学習件名 民話-日本
学習件名カナ ミンワ-ニホン
一般件名 昔話
一般件名カナ ムカシバナシ
一般件名 民話-日本
一般件名カナ ミンワ-ニホン
一般件名典拠番号

511411321280000

分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『いまに語りつぐ日本民話集 [第3集]6』(大きな活字で読みやすい本 さまよい歩く英雄たち) 野村 純一/監修, 松谷 みよ子/監修  作品社 2003.4(所蔵館:多摩  請求記号:LK/388.1/5071/3-6  資料コード:5008475751)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105852626

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小野小町と塩薬師 オノ コマチ ト シオヤクシ 14-17
小野路の小町井戸 オノジ ト コマチ イド 18-20
小町塚と身隠山 コマチズカ ト ミカクシヤマ 21-22
北向観音 キタムキ カンノン 23-24
小野塚 オノズカ 25
小町地蔵 コマチ ジゾウ 26-27
小町神社 コマチ シンジャ 28-29
化粧水 ケショウミズ 30
小町草紙洗ノ井 コマチ ソウシ アライノイ 31-33
小野小町 / 1 オノ コマチ 34-35
小町塚 コマチズカ 36-37
小野小町 / 2 オノ コマチ 38-39
小野川の片葉葦 オノガワ ノ カタバ ノ アシ 40-42
小野小町の伝説 オノ コマチ ノ デンセツ 43-45
小野小町の化粧の池 オノ コマチ ノ ケショウ ノ イケ 46
小野小町のオボシミズと鏡井戸、小町の足跡 オノ コマチ ノ オボシミズ ト カガミイド コマチ ノ アシアト 47-48
小野小町 / 3 オノ コマチ 49-50
小野泉水と小野小町 オノ センスイ ト オノ コマチ 51-56
日張山 ヒバリヤマ 57-61
中将姫の伝説 チュウジョウヒメ ノ デンセツ 62-67
清少納言の書 セイ ショウナゴン ノ ショ 68
佐代姫神社のいわれ サヨヒメ ジンジャ ノ イワレ 69-73
当所の虎御前 トウショ ノ トラゴゼン 74
松本地名起原と虎御前 マツモト チメイ キゲン ト トラゴゼン 75-81
船玉神社 フナダマ ジンジャ 82-83
依井の地名、神功皇后の井戸 ヨリイ ノ チメイ ジングウ コウゴウ ノ イド 84
常盤御前 トキワゴゼン 85-86
浄瑠璃姫 ジョウルリヒメ 87-88
静御前、衣掛けの松 シズカゴゼン コロモガケ ノ マツ 89-91
磯野禅尼の故郷 イソノ ゼンニ ノ フルサト 92-95
愛知川の谷 エチガワ ノ タニ 96-98
高倉山の由来 タカクラヤマ ノ ユライ 99-100
御所清水 ゴショ シミズ 101-102
長慶天皇と泉山 チョウケイ テンノウ ト イズミヤマ 103-105
後醍醐天皇伝説「大便」をハコと言う由来 ゴダイゴ テンノウ デンセツ ダイベン オ ハコ ト イウ ユライ 106-108
宮川内の豆腐株 ミヤゴウチ ノ トウフカブ 109
順徳院伝説 ジュントクイン デンセツ 110-115
後鳥羽上皇の伝説 ゴトバ ジョウコウ ノ デンセツ 116-117
大塔宮護良親王 オオトウノミヤ モリヨシ シンノウ 118-119
尹良親王御館跡 ユキヨシ シンノウ オヤカタアト 120-121
小野篁 オノノ タカムラ 122-123
篁伝説 タカムラ デンセツ 124-126
菅公の腰掛石 カンコウ ノ コシカケイシ 127
人丸塚 ヒトマルズカ 128-129
柿本人麿 カキノモト ヒトマロ 130-131
盲杖桜 モウジョウザクラ 132-136
義経とシララ姫 ヨシツネ ト シララヒメ 137-139
義経尻もち岩 ヨシツネ シリモチイワ 140
判官井戸と判官堂 ホウガン イド ト ホウガンドウ 141-142
義経の祈願 ヨシツネ ノ キガン 143-144
弁慶島 ベンケイジマ 145-147
風待山 カザマチヤマ 148-149
伊豆見の浜 イズミ ノ ハマ 150-151
傷寒と為朝 ショウカン ト タメトモ 152-153
鎮西八郎為朝の鬼 チンゼイ ハチロウ タメトモ ノ オニ 154-158
楠正成の子孫 クスノキ マサシゲ ノ シソン 159-160
将門の最期と桔梗御前 マサカド ノ サイゴ ト キキョウ ゴゼン 161-164
景政の鞭桜 カゲマサ ノ ムチザクラ 165-170
達谷の悪路王 タッコク ノ アクロオウ 171-178
大武丸 オオタケマル 179-182
夜叉鬼と米子 ヤシヤオニ ト ヨネコ 183-184
巌水寺の子安尊 ガンスイジ ノ コヤスソン 185-190
八面大王 ハチメン ダイオウ 191-195
田村将軍の悪竜退治 タムラ ショウグン ノ アクリュウ タイジ 196-199
乳岩と秀衡桜 チチイワ ト ヒデヒラザクラ 200-201
義家伝説 ヨシイエ デンセツ 202-206
朝比奈三郎 アサヒナ サブロウ 207-208
西明寺と「鉢の木」 サイミョウジ ト ハチ ノ キ 209-211
西明寺時頼と永福寺 サイミョウジ トキヨリ ト エイフクジ 212
時頼の受難 トキヨリ ノ ジュナン 216-217
小川の瓜 オガワ ノ ウリ 218-219
太田道灌 オオタ ドウカン 220-222
秀吉と刑部 ヒデヨシ ト ギョウブ 223-226
猿丸太夫 / 1 サルマン ダユウ 227-228
猿丸太夫の墓 サルマル ダユウ ノ ハカ 229
猿丸太夫 / 2 サルマル ダユウ 230-231