検索条件

  • 著者
    200703222007JPN
ハイライト

中島 紀恵子/[ほか]編集 -- 医学書院 -- 2003.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /586.1/5035/2017 7109796516 配架図 Digital BookShelf
2018/01/12 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-908111-11-2
ISBN13桁 978-4-908111-11-2
タイトル 新しい扉を拓くナノファイバー
タイトルカナ アタラシイ トビラ オ ヒラク ナノファイバー
タイトル関連情報 進化するナノファイバー最前線
タイトル関連情報読み シンカ スル ナノファイバー サイゼンセン
著者名 八木健吉 /著
著者名典拠番号

011501811060000

並列タイトル Sky-high nanofibers in the future
出版地 大阪
出版者 繊維社企画出版
出版者カナ センイシャ キカク シュッパン
出版年 2017.6
ページ数 186p
大きさ 21cm
価格 頒価不明
一般件名 日蓮宗
一般件名カナ ニチレンシュウ
一般件名典拠番号

510402600000000

分類:都立NDC10版 188.93
資料情報1 『『看護研究』アーカイブス 第1巻』( 看護研究の理論と領域) 中島 紀恵子/[ほか]編集  医学書院 2003.4(所蔵館:中央  請求記号:/492.9/5150/1  資料コード:5006493830)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106343134

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
看護における理論の必要性 カンゴ ニ オケル リロン ノ ヒツヨウセイ Patricia・Benner/著 ベナー パトリシア 2-32
看護理論の分析法 カンゴ リロン ノ ブンセキホウ Patricia Underwood/著 アンダーウッド P. 33-40
一般システム理論と看護 イッパン システム リロン ト カンゴ Patricia・Benner/著 ベナー パトリシア 41-51
オレム理論の概観 オレム リロン ノ ガイカン Patricia Underwood/著 アンダーウッド P. 52-62
オレム理論と看護現象 オレム リロン ト カンゴ ゲンショウ Patricia Underwood/著 アンダーウッド P. 63-68
オレム理論の活用 オレム リロン ノ カツヨウ Patricia Underwood/著 アンダーウッド P. 69-79
オレム理論と日本の看護 オレム リロン ト ニホン ノ カンゴ 南 裕子/著 ミナミ ヒロコ 80-95
看護におけるソーシャル・サポート カンゴ ニ オケル ソーシャル サポート Jane・S・Norbeck/著 ノーベツク ジエーン S. 96-109
ソーシャル・サポートと演繹的研究法 ソーシャル サポート ト エンエキテキ ケンキュウホウ Jane・S・Norbeck/著 ノーベツク ジエーン S. 110-126
演繹法と帰納法の交差点 エンエキホウ ト キノウホウ ノ コウサテン Jane・S・Norbeck/著 ノーベツク ジエーン S. 127-135
家族のケア提供 カゾク ノ ケア テイキョウ Patricia・G・Archbold/著 アーチボルド パトリシア G. 136-146
家族のケア提供と帰納的研究法 カゾク ノ ケア テイキョウ ト キノウテキ ケンキュウホウ Patricia・G・Archbold/著 アーチボルド パトリシア G. 147-166
帰納的研究と演繹的研究の交差点 キノウテキ ケンキュウ ト エンエキテキ ケンキュウ ノ コウサテン Patricia・G・Archbold/著 アーチボルド パトリシア G. 167-176
妊産婦をとりまくサポート・システムについて ニンサンプ オ トリマク サポート システム ニ ツイテ 近藤 潤子/著 コンドウ ジュンコ 177-187
危機理論発展の背景と危機モデル キキ リロン ハッテン ノ ハイケイ ト キキ モデル 小島 操子/著 コジマ ミサコ 188-197
研究とその発展 ケンキュウ ト ソノ ハッテン 芳賀 純/著 ハガ ジュン 198-205
概念枠組の明確化について ガイネン ワクグミ ノ メイカクカ ニ ツイテ 中野 正孝/著 ナカノ マサタカ 206-212
因果関係の考え方 インガ カンケイ ノ カンガエカタ 柳井 晴夫/著 ヤナイ ハルオ 213-221
研究の妥当性に焦点を当てて ケンキュウ ノ ダトウセイ ニ ショウテン オ アテテ 野嶋 佐由美/著 ノジマ サユミ 222-228
変数の分類と統計的分析 ヘンスウ ノ ブンルイ ト トウケイテキ ブンセキ 高木 広文/著 タカギ ヒロフミ 229-234
科学の中の一般性と個別性 カガク ノ ナカ ノ イッパンセイ ト コベツセイ 西脇 与作/著 ニシワキ ヨサク 235-242
看護研究における概念枠組の重要性 カンゴ ケンキュウ ニ オケル ガイネン ワクグミ ノ ジュウヨウセイ 内海 滉/著 ウツミ コウ 243-250
私の研究領域における概念枠組 ワタクシ ノ ケンキュウ リョウイキ ニ オケル ガイネン ワクグミ 芳賀 純/著 ハガ ジュン 251-259
寝たきり老人の看護と看護研究の枠組み ネタキリ ロウジン ノ カンゴ ト カンゴ ケンキュウ ノ ワクグミ 竹内 孝仁/著 タケウチ タカヒト 260-266
「寝たきり」とADL評価 ネタキリ ト エーディーエル ヒョウカ 工藤 禎子/著 クドウ ヨシコ 267-279
文化人類学における調査研究 ブンカ ジンルイガク ニ オケル チョウサ ケンキュウ 原 ひろ子/著 ハラ ヒロコ 280-284
疫学における調査研究 エキガク ニ オケル チョウサ ケンキュウ 山本 俊一/著 ヤマモト シュンイチ 285-289
社会心理学における調査研究 シャカイ シンリガク ニ オケル チョウサ ケンキュウ 長谷川 浩/著 ハセガワ ヒロシ 290-295