検索条件

  • 著者
    内山節
ハイライト

峰岸 純夫/編 -- 吉川弘文館 -- 2003.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.40/5087/2003 5006532661 Digital BookShelf
2003/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-02823-4
タイトル 日本中世史の再発見
タイトルカナ ニホン チュウセイシ ノ サイハッケン
著者名 峰岸 純夫 /編
著者名典拠番号

110000955990000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2003.5
ページ数 365p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容注記 近江国甲賀郡山中氏と「鈴鹿警固」 石田晴男∥著. 鎌倉府奉公衆の系譜 市村高男∥著. 湯浅尼 黒田弘子∥著. 戦国期土豪層の婚姻と相続 坂田聡∥著. 平松家本『吉記』とその紙背文書について 高橋秀樹∥著. 中世の富士山 西岡芳文∥著. 中世における赤城山於呂岳(荒山)の噴火と富士浅間信仰 峰岸純夫∥著. 山の世界と山野相論 白水智∥著. 武蔵国高尾山と北条氏照判物 西川広平∥著. 戦国末期から近世初期の伊豆内浦湾漁村における在地秩序 福田英一∥著. 中世後期における逆修と寄進 前嶋敏∥著. 承久の乱と三河国中条氏 松島周一∥著. 戦国合戦における待ち伏せ戦術について 荒垣恒明∥著. 関東管領交替をめぐる諸問題 原田正剛∥著. 信濃春近領の開発をめぐる諸問題 福島紀子∥著. 十六世紀前期の京都真珠庵の帳簿史料からみた金の流通と機能 田中浩司∥著. 扶持米支給と切紙 盛本昌広∥著. 戦国・織豊期の摂津国平野における年寄と豪商 片桐昭彦∥著.
内容紹介 日本の中世史研究は発展の要素のみを追いかけてきすぎたのではないか-。家族史・女性史の史料論、自然と人間の関わりに内在する宗教問題、戦乱と政治・経済との関連から中世史研究を見直し、新たな中世史像を模索する。
一般件名 日本∥歴史∥中世∥論文集
一般件名カナ ニホン∥レキシ∥チュウセイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本-歴史-中世
一般件名カナ ニホン-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

520103814550000

分類:都立NDC10版 210.4
資料情報1 『日本中世史の再発見』 峰岸 純夫/編  吉川弘文館 2003.5(所蔵館:中央  請求記号:/210.40/5087/2003  資料コード:5006532661)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105867846

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近江国甲賀郡山中氏と「鈴鹿警固」 オウミノクニ コウガグン ヤマナカ シ ト スズカ ケイゴ 石田 晴男/著 イシダ ハルオ 2-29
鎌倉府奉公衆の系譜 カマクラフ ホウコウシュウ ノ ケイフ 市村 高男/著 イチムラ タカオ 30-49
湯浅尼 ユアサニ 黒田 弘子/著 クロダ ヒロコ 50-69
戦国期土豪層の婚姻と相続 センゴクキ ドゴウソウ ノ コンイン ト ソウゾク 坂田 聡/著 サカタ サトシ 70-88
平松家本『吉記』とその紙背文書について ヒラマツ ケ ボン キツキ ト ソノ シハイ モンジョ ニ ツイテ 高橋 秀樹/著 タカハシ ヒデキ 89-107
中世の富士山 チュウセイ ノ フジサン 西岡 芳文/著 ニシオカ ヨシフミ 108-131
中世における赤城山於呂岳(荒山)の噴火と富士浅間信仰 チュウセイ ニ オケル アカギサン オロダケ アラヤマ ノ フンカ ト フジ センゲン シンコウ 峰岸 純夫/著 ミネギシ スミオ 132-144
山の世界と山野相論 ヤマ ノ セカイ ト サンヤ ソウロン 白水 智/著 シロウズ サトシ 145-164
武蔵国高尾山と北条氏照判物 ムサシノクニ タカオサン ト ホウジョウ ウジテル ハンモツ 西川 広平/著 ニシカワ コウヘイ 165-183
戦国末期から近世初期の伊豆内浦湾漁村における在地秩序 センゴク マッキ カラ キンセイ ショキ ノ イズ ウチウラワン ギョソン ニ オケル ザイチ チツジョ 福田 英一/著 フクダ エイイチ 184-203
中世後期における逆修と寄進 チュウセイ コウキ ニ オケル ギャクシュ ト キシン 前嶋 敏/著 マエシマ サトシ 204-225
承久の乱と三河国中条氏 ジョウキュウ ノ ラン ト ミカワノクニ ナカジョウ シ 松島 周一/著 マツシマ シユウイチ 226-242
戦国合戦における待ち伏せ戦術について センゴク カッセン ニ オケル マチブセ センジュツ ニ ツイテ 荒垣 恒明/著 アラガキ ツネアキ 243-261
関東管領交替をめぐる諸問題 カントウ カンレイ コウタイ オ メグル ショモンダイ 原田 正剛/著 ハラダ マサタケ 262-282
信濃春近領の開発をめぐる諸問題 シナノ ハルチカリョウ ノ カイハツ オ メグル ショモンダイ 福島 紀子/著 フクシマ ノリコ 283-302
十六世紀前期の京都真珠庵の帳簿史料からみた金の流通と機能 ジュウロクセイキ ゼンキ ノ キョウト シンジュアン ノ チョウボ シリョウ カラ ミタ キン ノ リュウツウ ト キノウ 田中 浩司/著 タナカ ヒロシ 303-323
扶持米支給と切紙 フチマイ シキュウ ト キリガミ 盛本 昌広/著 モリモト マサヒロ 324-343
戦国・織豊期の摂津国平野における年寄と豪商 センゴク ショクホウキ ノ セッツノクニ ヒラノ ニ オケル トシヨリ ト ゴウショウ 片桐 昭彦/著 カタギリ アキヒコ 344-365