検索条件

  • 著者
    菅原篤
ハイライト

後藤 直/編 -- 同成社 -- 2003.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /220.0/5031/3 5006577565 Digital BookShelf
2003/07/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-262-X
タイトル 東アジアと日本の考古学
タイトルカナ ヒガシアジア ト ニホン ノ コウコガク
巻次 3
著者名 後藤 直 /編, 茂木 雅博 /編
著者名典拠番号

110003684560000 , 110000989010000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2003.5
ページ数 274p
大きさ 22cm
各巻タイトル 交流と交易
各巻タイトル読み コウリュウ ト コウエキ
価格 ¥4800
内容注記 日本と大陸の交流 大貫静夫∥著. 縄文時代の日韓交流 木村幾多郎∥著. 朝鮮半島と日本列島の青銅器の比較 宮井善朗∥著. 黄海をめぐる鉄技術・文化の展開 村上恭通∥著. 日本出土の「新羅系」馬装具の系譜 千賀久∥著. 加耶、百済の初期馬具 李尚律∥著. 日本と朝鮮半島の鉄製甲冑 福尾正彦∥著. 貨幣 森岡秀人∥著. 東アジアの貝珠文化 木下尚子∥著.
内容紹介 大陸と日本列島は海を仲介して、旧石器から縄文・弥生・古墳時代と様々な交流を重ねてきた。鉄・青銅器・馬具などからその歴史を追究する。
一般件名 アジア(東部)∥遺跡・遺物,日本∥外国関係∥アジア(東部)∥歴史∥論文集
一般件名カナ アジア(トウブ)∥イセキイブツ,ニホン∥ガイコクカンケイ∥アジア(トウブ)∥レキシ∥ロンブンシュウ
一般件名 遺跡・遺物-アジア(東部)
一般件名カナ イセキ イブツ-アジア(トウブ)
一般件名典拠番号

510493520170000

各巻の一般件名 アジア(東部)-対外関係-歴史
各巻の一般件名読み アジア(トウブ)-タイガイ カンケイ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

520006610220000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『東アジアと日本の考古学 3』( 交流と交易) 後藤 直/編, 茂木 雅博/編  同成社 2003.5(所蔵館:中央  請求記号:/220.0/5031/3  資料コード:5006577565)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105880815

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本と大陸の交流 ニホン ト タイリク ノ コウリュウ 大貫 静夫/著 オオヌキ シズオ 3-28
縄文時代の日韓交流 ジョウモン ジダイ ノ ニッカン コウリュウ 木村 幾多郎/著 キムラ イクタロウ 29-56
朝鮮半島と日本列島の青銅器の比較 チョウセン ハントウ ト ニホン レットウ ノ セイドウキ ノ ヒカク 宮井 善朗/著 ミヤイ ヨシロウ 57-74
黄海をめぐる鉄技術・文化の展開 コウカイ オ メグル テツギジュツ ブンカ ノ テンカイ 村上 恭通/著 ムラカミ ヤスユキ 75-100
日本出土の「新羅系」馬装具の系譜 ニホン シュツド ノ シラギケイ バソウグ ノ ケイフ 千賀 久/著 チガ ヒサシ 101-128
加耶、百済の初期馬具 カヤ クダラ ノ ショキ バグ 李 尚律/著 リ シヨウリツ 129-148
日本と朝鮮半島の鉄製甲冑 ニホン ト チョウセン ハントウ ノ テッセイ カッチュウ 福尾 正彦/著 フクオ マサヒコ 149-180
貨幣 カヘイ 森岡 秀人/著 モリオカ ヒデト 181-218
東アジアの貝珠文化 ヒガシアジア ノ バイジュ ブンカ 木下 尚子/著 キノシタ ナオコ