秋山進午先生古稀記念論集刊行会/編集 -- 六一書房 -- 2003.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.02/5227/2003 5006637734 Digital BookShelf
2003/07/29 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-947743-14-X
タイトル 蜃気楼
タイトルカナ シンキロウ
タイトル関連情報 富山大学考古学研究室論集,秋山進午先生古稀記念
タイトル関連情報読み トヤマ ダイガク コウコガク ケンキュウシツ ロンシュウ,アキヤマ シンゴ センセイ コキ キネン
著者名 秋山進午先生古稀記念論集刊行会 /編集
著者名典拠番号

210000985560000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2003.5
ページ数 423p
大きさ 27cm
価格 ¥10000
内容注記 春秋戦国時代燕山地域の北方系墓葬の特質と展開 小田木治太郎∥著. 漢代明器の井戸 宇野隆夫∥著. 東南部九州における細石刃石器群編年に関する覚書 松本茂∥著. 刀剣形石製品の起源と系譜 後藤信祐∥著. 日本海沿岸における翡翠製勾玉の生産と流通 浅野良治∥著. 弥生時代後期初頭における土器様式の変革と地域間関係 河合忍∥著. 「周溝をもつ建物」の基礎的研究 岡本淳一郎∥著. 漆町編年・その光と影と 安英樹∥著. 越中における古墳出現前後の地域別土器編年 田中幸生∥著 中谷正和∥著. 潟湖環境と首長墳 高橋浩二∥著. 古墳時代の集落内祭祀 島崎久恵∥著. 鈴鏡の画期 岡田一広∥著. 越後出土の円筒形土製品・板状土製品について 春日真実∥著. 丹波国造の埋葬伝承地とその古墳 三好博喜∥著. 扇状地における新興開発領主層の台頭とその後の展開 横山貴広∥著. 中世居館の成立とその居住者像 向井裕知∥著. 中世の火葬施設について 清水孝之∥著. 能登七尾城下町の空間構造とその変遷 前川要∥著. 史跡整備へのマスタープラン 富山県の経塚 戸簾暢宏∥著 橋本正春∥著.
内容紹介 富山大学人文学部、同大学大学院文学研究科教授を務めた秋山進午・大手前大学史学研究所所長の古希を記念した論文集。「春秋戦国時代燕山地域の北方系墓葬の特質と展開」「刀剣形石製品の起源と系譜」ほかを収録。
書誌・年譜・年表 秋山進午先生の略歴:巻末
個人件名 秋山 進午
個人件名カナ アキヤマ シンゴ
個人件名典拠番号 110000015660000
個人件名 秋山/ 進午
個人件名カナ アキヤマ,シンゴ
一般件名 考古学∥論文集,日本∥遺跡・遺物∥論文集
一般件名カナ コウコガク∥ロンブンシュウ,ニホン∥イセキイブツ∥ロンブンシュウ
一般件名 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

510493521710000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『蜃気楼 富山大学考古学研究室論集』 秋山進午先生古稀記念論集刊行会/編集  六一書房 2003.5(所蔵館:中央  請求記号:/210.02/5227/2003  資料コード:5006637734)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105881499

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
春秋戦国時代燕山地域の北方系墓葬の特質と展開 シュンジュウ センゴク ジダイ エンザン チイキ ノ ホッポウケイ ボソウ ノ トクシツ ト テンカイ 小田木 治太郎/著 オダギ ハルタロウ 1-12
漢代明器の井戸 カンダイ ミンキ ノ イド 宇野 隆夫/著 ウノ タカオ 13-26
東南部九州における細石刃石器群編年に関する覚書 トウナンブ キュウシュウ ニ オケル サイセキジン セッキグン ヘンネン ニ カンスル オボエガキ 松本 茂/著 マツモト シゲル 27-46
刀剣形石製品の起源と系譜 トウケンガタ セキセイヒン ノ キゲン ト ケイフ 後藤 信祐/著 ゴトウ シンスケ 47-70
日本海沿岸における翡翠製勾玉の生産と流通 ニホンカイ エンガン ニ オケル ヒスイセイ マガタマ ノ セイサン ト リュウツウ 浅野 良治/著 アサノ ヨシハル 71-84
弥生時代後期初頭における土器様式の変革と地域間関係 ヤヨイ ジダイ コウキ ショトウ ニ オケル ドキ ヨウシキ ノ ヘンカク ト チイキカン カンケイ 河合 忍/著 カワイ シノブ 85-122
「周溝をもつ建物」の基礎的研究 シュウコウ オ モツ タテモノ ノ キソテキ ケンキュウ 岡本 淳一郎/著 オカモト ジユンイチロウ 123-152
漆町編年・その光と影と ウルシマチ ヘンネン ソノ ヒカリ ト カゲ ト 安 英樹/著 ヤス ヒデキ 153-192
越中における古墳出現前後の地域別土器編年 エッチュウ ニ オケル コフン シュツゲン ゼンゴ ノ チイキベツ ドキ ヘンネン 田中 幸生/著 タナカ ユキオ 193-224
潟湖環境と首長墳 セキコ カンキョウ ト シュチョウフン 高橋 浩二/著 タカハシ コウジ 225-242
古墳時代の集落内祭祀 コフン ジダイ ノ シュウラクナイ サイシ 島崎 久恵/著 シマサキ ヒサエ 243-256
鈴鏡の画期 スズカガミ ノ カッキ 岡田 一広/著 オカダ カズヒロ 257-280
越後出土の円筒形土製品・板状土製品について エチゴ シュツド ノ エントウケイ ドセイヒン イタジョウ ドセイヒン ニ ツイテ 春日 真実/著 カスガ モトミ 281-306
丹波国造の埋葬伝承地とその古墳 タンバノクニノミヤッコ ノ マイソウ デンショウチ ト ソノ コフン 三好 博喜/著 ミヨシ ヒロキ 307-318
扇状地における新興開発領主層の台頭とその後の展開 センジョウチ ニ オケル シンコウ カイハツ リョウシュソウ ノ タイトウ ト ソノゴ ノ テンカイ 横山 貴広/著 ヨコヤマ タカヒロ 319-338
中世居館の成立とその居住者像 チュウセイ キョカン ノ セイリツ ト ソノ キョジュウシャゾウ 向井 裕知/著 ムカイ ヒロトモ 339-358
中世の火葬施設について チュウセイ ノ カソウ シセツ ニ ツイテ 清水 孝之/著 シミズ タカユキ 359-370
能登七尾城下町の空間構造とその変遷 ノト ナナオ ジョウカマチ ノ クウカン コウゾウ ト ソノ ヘンセン 前川 要/著 マエカワ カナメ 371-388
史跡整備へのマスタープラン シセキ セイビ エノ マスター プラン 戸簾 暢宏/著 トミス ノブヒロ 389-406
富山県の経塚 トヤマケン ノ キョウズカ 戸簾 暢宏/著 トミス ノブヒロ 407-423