横田 洋三/編 -- 国際書院 -- 2003.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /329.0/5035/2003 5007167507 Digital BookShelf
2003/09/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87791-123-5
タイトル 現代国際法と国連・人権・裁判
タイトルカナ ゲンダイ コクサイホウ ト コクレン ジンケン サイバン
タイトル関連情報 波多野里望先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み ハタノ リボウ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 横田 洋三 /編, 山村 恒雄 /編
著者名典拠番号

110001063900000 , 110003995290000

出版地 東京
出版者 国際書院
出版者カナ コクサイ ショイン
出版年 2003.5
ページ数 528p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 波多野里望の肖像あり
価格 ¥10000
内容注記 国際機構法の可能性 横田洋三∥著. 合意に基づく「強制」 則武輝幸∥著. 経済制裁における人道的例外措置 松隈潤∥著. 国連による武器禁輸とその問題点 吉村祥子∥著. 国際機構による領域管理の法的側面 山田哲也∥著. 国際機構の国際法人格と欧州連合(EU)をめぐる論争 庄司克宏∥著. 朝鮮半島の南北問題をめぐる国際法上の基本問題 杉山晋輔∥著. ヨーロッパ国際社会における「勢力均衡」の成立に関する一考察 浦田早苗∥著. 発展の権利から人道的支援へ 広瀬訓∥著. 国際法における少数者保護 堤功一∥著. 人権条約の報告制度の意義と課題 申惠【ボン】∥著. 人権と処罰 尾崎久仁子∥著. 女性差別撤廃条約選択議定書制定過程の研究 軽部恵子∥著. 女性差別撤廃条約と男女共同参画社会基本法 山下泰子∥著. 国連機関による人権の実現 滝沢美佐子∥著. 国際的な子の奪取の問題に対するハーグ国際私法会議の取り組み方の現状と課題 織田有基子∥著. フォーラム・ショッピングの現象について 山田中正∥著. 国際司法裁判所の紛争解決機能と紛争の性質に関する一考察 河野真理子∥著. 「拘束力」を有する勧告的意見に関する一考察 望月康恵∥著. ルワンダ国際刑事裁判所の活動からみた国際刑事裁判所の今後 山村恒雄∥著. 国際刑事裁判所における判例の形成 篠原梓∥著.
内容紹介 国際機構法の可能性、国際法における少数者保護、国際刑事裁判所における判例の形成など、現代国際法と国際機構・人権・裁判に関する論文をまとめる。国連の人権小委員会議長等を務めた波多野里望の古稀を記念した論文集。
書誌・年譜・年表 波多野里望先生略歴および著作目録:p501〜514
個人件名 波多野 里望
個人件名カナ ハタノ リボウ
個人件名典拠番号 110000790430000
個人件名 波多野/ 里望
個人件名カナ ハタノ,リボウ
一般件名 国際法∥論文集,人権(国際法)
一般件名カナ コクサイホウ∥ロンブンシュウ,ジンケン(コクサイホウ)
一般件名 国際法
一般件名カナ コクサイホウ
一般件名典拠番号

510810000000000

分類:都立NDC10版 329.04
資料情報1 『現代国際法と国連・人権・裁判 波多野里望先生古稀記念論文集』 横田 洋三/編, 山村 恒雄/編  国際書院 2003.5(所蔵館:中央  請求記号:/329.0/5035/2003  資料コード:5007167507)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105881990

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
国際機構法の可能性 コクサイ キコウホウ ノ カノウセイ 横田 洋三/著 ヨコタ ヨウゾウ 9-28
合意に基づく「強制」 ゴウイ ニ モトズク キョウセイ 則武 輝幸/著 ノリタケ テルユキ 29-68
経済制裁における人道的例外措置 ケイザイ セイサイ ニ オケル ジンドウテキ レイガイ ソチ 松隈 潤/著 マツクマ ジユン 69-86
国連による武器禁輸とその問題点 コクレン ニ ヨル ブキ キンユ ト ソノ モンダイテン 吉村 祥子/著 ヨシムラ サチコ 87-110
国際機構による領域管理の法的側面 コクサイ キコウ ニ ヨル リョウイキ カンリ ノ ホウテキ ソクメン 山田 哲也/著 ヤマダ テツヤ 111-130
国際機構の国際法人格と欧州連合(EU)をめぐる論争 コクサイ キコウ ノ コクサイ ホウジンカク ト オウシュウ レンゴウ イーユー オ メグル ロンソウ 庄司 克宏/著 ショウジ カツヒロ 131-166
朝鮮半島の南北問題をめぐる国際法上の基本問題 チョウセン ハントウ ノ ナンボク モンダイ オ メグル コクサイホウジョウ ノ キホン モンダイ 杉山 晋輔/著 スギヤマ シンスケ 167-194
ヨーロッパ国際社会における「勢力均衡」の成立に関する一考察 ヨーロッパ コクサイ シャカイ ニ オケル セイリョク キンコウ ノ セイリツ ニ カンスル イチ コウサツ 浦田 早苗/著 ウラタ サナエ 195-212
発展の権利から人道的支援へ ハッテン ノ ケンリ カラ ジンドウテキ シエン エ 広瀬 訓/著 ヒロセ サトシ 213-232
国際法における少数者保護 コクサイホウ ニ オケル ショウスウシャ ホゴ 堤 功一/著 ツツミ コウイチ 233-256
人権条約の報告制度の意義と課題 ジンケン ジョウヤク ノ ホウコク セイド ノ イギ ト カダイ 申 惠【ボン】/著 シン ヘボン 257-280
人権と処罰 ジンケン ト ショバツ 尾崎 久仁子/著 オザキ クニコ 281-302
女性差別撤廃条約選択議定書制定過程の研究 ジョセイ サベツ テッパイ ジョウヤク センタク ギテイショ セイテイ カテイ ノ ケンキュウ 軽部 恵子/著 カルベ ケイコ 303-322
女性差別撤廃条約と男女共同参画社会基本法 ジョセイ サベツ テッパイ ジョウヤク ト ダンジョ キョウドウ サンカク シャカイ キホンホウ 山下 泰子/著 ヤマシタ ヤスコ 323-348
国連機関による人権の実現 コクレン キカン ニ ヨル ジンケン ノ ジツゲン 滝沢 美佐子/著 タキザワ ミサコ 349-368
国際的な子の奪取の問題に対するハーグ国際私法会議の取り組み方の現状と課題 コクサイテキ ナ コ ノ ダッシュ ノ モンダイ ニ タイスル ハーグ コクサイ シホウ カイギ ノ トリクミカタ ノ ゲンジョウ ト カダイ 織田 有基子/著 オダ ユキコ 369-390
フォーラム・ショッピングの現象について フォーラム ショッピング ノ ゲンショウ ニ ツイテ 山田 中正/著 ヤマダ チユウセイ 391-402
国際司法裁判所の紛争解決機能と紛争の性質に関する一考察 コクサイ シホウ サイバンショ ノ フンソウ カイケツ キノウ ト フンソウ ノ セイシツ ニ カンスル イチ コウサツ 河野 真理子/著 カワノ マリコ 403-434
「拘束力」を有する勧告的意見に関する一考察 コウソクリョク オ ユウスル カンコクテキ イケン ニ カンスル イチ コウサツ 望月 康恵/著 モチズキ ヤスエ 435-456
ルワンダ国際刑事裁判所の活動からみた国際刑事裁判所の今後 ルワンダ コクサイ ケイジ サイバンショ ノ カツドウ カラ ミタ コクサイ ケイジ サイバンショ ノ コンゴ 山村 恒雄/著 ヤマムラ ツネオ 457-476
国際刑事裁判所における判例の形成 コクサイ ケイジ サイバンショ ニ オケル ハンレイ ノ ケイセイ 篠原 梓/著 シノハラ アズサ 477-500