内閣統計局/編 -- 東洋書林 -- 2003.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 R/498.0/5047/26 5010034549 Digital BookShelf
2005/01/30 不可 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88721-484-7
タイトル 日本の死因統計集成
タイトルカナ ニホン ノ シイン トウケイ シュウセイ
巻次 26
著者名 内閣統計局 /編
著者名典拠番号

210000120260000

特殊な版表示 復刻版
出版地 東京
出版者 東洋書林
出版者カナ トウヨウ ショリン
出版年 2003.6
ページ数 580, 12p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代日本歴史統計資料
シリーズ名のルビ等 キンダイ ニホン レキシ トウケイ シリョウ
シリーズ番号 11
シリーズ番号読み 11
各巻タイトル 昭和6年
各巻のタイトル関連情報 1931
内容注記 内容:罪と救い フランツ・カフカ『審判』の解釈(南次郎) ト-マス・マンの『ドクトル・ファウストゥス』(本林達三) ロ-ベルト・ムシル『特性のない男』における時間の問題(本岡五男) ヘルマン・ブロッホ『ヴェルギリウスの死』(小松原千里) ゴットフリ-ト・ベン『現象典型の小説』 現代における作家の孤独について(宇津井恵正) ハンス・カロッサ『ル-マニア日記』(二宮まや) ヘルマン・ヘッセの『ガラス玉遊戯』における「精神」の概念(上野武人) ヴェルナ-・ベルゲングリュ-ン『天にも地にも』(藤平浩之) ゲルトル-ト・フォン・ル・フォ-ルの『ヴェロ-ニカの帛』について(中山淳子) ラインホルト・シュナイダ-『ラス・カサスとカルル五世』(新谷浩堆) シュテファン・アンドレ-ス『われわれはユ-トピアである』(赤井慧爾) フランツ・ヴェルフェル『ムサ・ダ-クの四十日』(山戸照靖) アルフレ-ト・デ-ブリ-ン『ベルリ-ン・アレクサンダ-広場』(長橋芙美子) アルノルト・ツヴァイク『グリ-シャ軍曹をめぐる闘い』(八木浩) ベルトルト・ブレヒト『三文小説』考 前衛性と大衆性(石川実) ハインリヒ・マン『アンリ四世』(須賀洋一) アンナ・ゼ-ガ-ス『第七の十字架』 連帯性の基礎はどこにあるか(森良文) ヴォルフガング・ヨ-ホ『憐れみにあたいしない男』(深見茂) 『流れの彼方の町』に於けるヘルマン・カ-ザックの現代批判(秋山卓也) ハンス・エ-リヒ・ノサックの『弟』 探索と挫折の意味するもの(山本尤) エルンスト・ユンガ-『ヘリオポリス』(三木正之) マックス・フリッシュ『シュティラ-』(奥田賢) 観客席のピエロ ハイミト-・フォン・ド-デラ-の『悪霊』のためのノ-ト(池内紀) バッハマンの『三十歳』とアイヒンガ-の『絞首架下の演説』について(位野木紘一) ゲルト・ガイザ-の『お別れ舞踏会』(中村元保) ハインリヒ・ベルの『九時半の玉突き』について(片山良展) ギュンタ-・グラス『犬の時代』(波田節夫) マルティン・ヴァルザ-『ハ-フ・タイム』(大河内了義) ウ-ヴェ・ヨ-ンゾン『ヤ-コプについての推測』(久山秀貞) ペ-タ-・ヴァイスの弁明の書『消点』(平田達治)
分類:都立NDC10版 940.2
資料情報1 『日本の死因統計集成 26』(近代日本歴史統計資料 11 昭和6年) 内閣統計局/編  東洋書林 2003.6(所蔵館:中央  請求記号:R/498.0/5047/26  資料コード:5010034549)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105909393