頼富 本宏/編 -- 国際日本文化研究センター -- 2003.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /161.0/5007/2003 5006765645 Digital BookShelf
2003/10/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 聖なるものの形と場
タイトルカナ セイナル モノ ノ カタチ ト バ
著者名 頼富 本宏 /編, 国際日本文化研究センター /編集
著者名典拠番号

110001086020000 , 210000158620000

都立並列タイトル Figures and places of the sacred
出版地 京都
出版者 国際日本文化研究センター
出版者カナ コクサイ ニホン ブンカ ケンキュウ センター
出版年 2003.3
ページ数 363p
大きさ 26cm
シリーズ名 国際シンポジウム
シリーズ名のルビ等 コクサイ シンポジウム
シリーズ番号 18
シリーズ番号読み 18
会期会場に関する注記 会期・会場:平成13年11月26日(月)〜30日(金) 国際日本文化研究センター
一般注記 会期・会場:平成13年11月26日(月)〜30日(金) 国際日本文化研究センター
価格 非売品
内容注記 法門寺地宮唐密曼荼羅 韓金科∥著. 敦煌密教図像概述 彭金章∥著. チベットにおける胎蔵大日如来と胎蔵曼荼羅の伝承と作例について 田中公明∥著. Figures of six existences and eight Dhyanas Shashibala∥著. From sacred leaves to sacred images Patricia・Fister∥著. 中世真宗における聖徳太子図像の受容と展開 津田徹英∥著. 江戸絵画における「聖」と「俗」 早川聞多∥著. 聖教の形と場 石塚晴通∥著. From Jien(1155-1225) to Son・en(1298-1356) Jean-Noel・Robert∥著. 絵画による空間の聖別 安嶋紀昭∥著. 聖なるものの数学的な形 落合仁司∥著. イスラームにおける聖と日常性 小田淑子∥著. The stupa in Shingon Buddhism Pol・Vanden・Broucke∥著. 日本における諸巡礼の発達 田中智彦∥著. Sketching as a research tool for understanding sacred places Hiroshi・Shimazaki∥著. 聖なる場としての国家領域 千田稔∥著. Pilgrimage to Gaya-Bodh(Buddha) Gaya K・Sankarnarayan∥著. ヴェーダ祭式の祭火とその象徴思考について 井狩弥介∥著. 威力を生み出す形と場 頼富本宏∥著. Jinguji Samuel・C・Morse∥著. 聖なるものの形とマンダラ 立川武蔵∥著.
一般件名 宗教学
一般件名カナ シュウキョウガク
一般件名典拠番号

510915000000000

分類:都立NDC10版 161.04
資料情報1 『聖なるものの形と場』(国際シンポジウム 18) 頼富 本宏/編, 国際日本文化研究センター/編集  国際日本文化研究センター 2003.3(所蔵館:中央  請求記号:/161.0/5007/2003  資料コード:5006765645)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105914880

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
法門寺地宮唐密曼荼羅 ホウモンジ チキュウ トウミツ マンダラ 韓 金科/著 カン キンカ
敦煌密教図像概述 トンコウ ミッキョウ ズゾウ ガイジュツ 彭 金章/著 ホウ キンシヨウ
チベットにおける胎蔵大日如来と胎蔵曼荼羅の伝承と作例について チベット ニ オケル タイゾウ ダイニチ ニョライ ト タイゾウ マンダラ ノ デンショウ ト サクレイ ニ ツイテ 田中 公明/著 タナカ キミアキ
Figures of six existences and eight Dhyanas フィギュアズ オブ シックス エグジスタンス アンド エイト ディアーナズ Shashibala/著 シヤシバーラー
From sacred leaves to sacred images フロム セイクリッド リーヴズ トゥー セイクリッド イメージズ Patricia・Fister/著 フィスター パトリシア
中世真宗における聖徳太子図像の受容と展開 チュウセイ シンシュウ ニ オケル ショウトク タイシ ズゾウ ノ ジュヨウ ト テンカイ 津田 徹英/著 ツダ テツエイ
江戸絵画における「聖」と「俗」 エド カイガ ニ オケル セイ ト ゾク 早川 聞多/著 ハヤカワ モンタ
聖教の形と場 セイキョウ ノ カタチ ト バ 石塚 晴通/著 イシズカ ハルミチ
From Jien(1155-1225) to Son・en(1298-1356) フロム ジエン イレヴンフィフティファイヴ トゥエルヴトゥエンティファイヴ トゥ ソンエン トゥエルヴナインティエイト サーティーンフィフティシックス Jean-Noel・Robert/著 ロベール J.N.
絵画による空間の聖別 カイガ ニ ヨル クウカン ノ セイベツ 安嶋 紀昭/著 アジマ ノリアキ
聖なるものの数学的な形 セイナル モノ ノ スウガクテキ ナ カタチ 落合 仁司/著 オチアイ ヒトシ
イスラームにおける聖と日常性 イスラーム ニ オケル セイ ト ニチジョウセイ 小田 淑子/著 オダ ヨシコ
The stupa in Shingon Buddhism ザ ストゥーパ イン シンゴン ブッディズム Pol・Vanden・Broucke/著 ブルーク ポル.ヴアンデン
日本における諸巡礼の発達 ニホン ニ オケル ショジュンレイ ノ ハッタツ 田中 智彦/著 タナカ トモヒコ
Sketching as a research tool for understanding sacred places スケッチング アズ ア リサーチ ツール フォー アンダースタンディング セイクリッド プレイシズ Hiroshi・Shimazaki/著 シマザキ ヒロシ
聖なる場としての国家領域 セイナル バ ト シテ ノ コッカ リョウイキ 千田 稔/著 センダ ミノル
Pilgrimage to Gaya-Bodh(Buddha) Gaya ピルグリミッジ トゥー ガヤ ボウド ブッダガヤ K・Sankarnarayan/著 サンカルナラヤーン K.
ヴェーダ祭式の祭火とその象徴思考について ヴェーダ サイシキ ノ サイカ ト ソノ ショウチョウ シコウ ニ ツイテ 井狩 弥介/著 イカリ ヤスケ
威力を生み出す形と場 イリョク オ ウミダス カタチ ト バ 頼富 本宏/著 ヨリトミ モトヒロ
Jinguji ジングウジ Samuel・C・Morse/著 モース サムエル C.
聖なるものの形とマンダラ セイナル モノ ノ カタチ ト マンダラ 立川 武蔵/著 タチカワ ムサシ