刑事立法研究会/編 -- 日本評論社 -- 2003.7 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /326.5/5032/2003 5007123119 Digital BookShelf
2003/08/19 可能 利用可   0 別組付録有
中央 書庫 一般図書 /326.5/5032/2003-2 5007123530 Digital BookShelf
2003/08/19 不可 利用可   0 別組付録
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-51376-7
タイトル 21世紀の刑事施設
タイトルカナ ニジュウイッセイキ ノ ケイジ シセツ
タイトル関連情報 グローバル・スタンダードと市民参加
タイトル関連情報読み グローバル スタンダード ト シミン サンカ
著者名 刑事立法研究会 /編
著者名典拠番号

210000465330000

資料種別 複合媒体資料
都立資料種別 複合媒体資料
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2003.7
ページ数 364p
大きさ 22cm
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
シリーズ名 竜谷大学矯正・保護研究センター叢書
シリーズ名のルビ等 リュウコク ダイガク キョウセイ ホゴ ケンキュウ センター ソウショ
シリーズ番号 第1巻
シリーズ番号読み 1
付属資料 CD-ROM1枚(12cm)
価格 ¥6000
内容注記 刑事施設の過剰収容と二つの刑事政策 石塚伸一∥著. 日本における刑務所改革の課題と展望 土井政和∥著. コミュニティ・プリズン構想の提唱 中川孝博∥著. 刑事司法における市民参加と被拘禁者のグローバル・スタンダード ロッド・モーガン∥著 山田直子∥訳. 刑事施設におけるNGOの役割 福島至∥著. 刑事施設における社会的援助と市民参加 土井政和∥著. 刑事施設内処遇の市民的コントロール 石塚伸一∥著. 刑事立法研究会提案へのコメントと新世紀の被収容者処遇への期待 堀雄∥著. 入所中および仮出獄後における被(元)収容者の処遇と市民参加 中川邦雄∥著. 弁護士からみた「第三者機関」提案 井口克彦∥著. 刑務所化された社会をどう開くか 坂上香∥著. 刑事立法研究会立法提案へのコメント ロッド・モーガン∥著 徳永光∥訳. 市民に根ざした刑事施設構想のために 村井敏邦∥著. 社会的援助の理論と課題 正木祐史∥著. 分類と個別的処遇 謝如媛∥著. 個別的処遇計画の実施 藤井剛∥著. 男女共同刑事施設構想 小塚幸子∥著. 刑務作業 津田博之∥著. 薬物依存者処遇の新時代 大薮志保子∥著. 外国人被収容者処遇のパラダイム転換を求めて 佐藤元治∥著. 外部交通の意義と情報へのアクセス 淵野貴生∥著. 被収容者の外部社会との接触 金子みちる∥著. 外出・外泊の意義と社会復帰への援助 金沢真理∥著. 社会復帰からみた懲罰制度のあり方 徳永光∥著. 仮釈放制度の法律化と社会化 武内謙治∥著. 刑事施設のアカウンタビリティと第三者機関の役割 本庄武∥著. 市民による施設監視とコミュニティの討議民主主義 緑大輔∥著.
内容紹介 現状の行刑密行主義を打破し、塀の外の市民が職員とともに刑事施設を担う新しいパラダイムを提示。2002年開催のシンポジウム「21世紀の刑事施設」の内容などを収録する。
書誌・年譜・年表 監獄法改正史略年表 石塚伸一 岡田悦典作成:p346〜356
一般件名 刑務所
一般件名カナ ケイムショ
一般件名 刑務所 , 勾留
一般件名カナ ケイムショ,コウリュウ
一般件名典拠番号

510689400000000 , 511490600000000

分類:都立NDC10版 326.52
資料情報1 『21世紀の刑事施設 グローバル・スタンダードと市民参加』(竜谷大学矯正・保護研究センター叢書 第1巻) 刑事立法研究会/編  日本評論社 2003.7(所蔵館:中央  請求記号:/326.5/5032/2003  資料コード:5007123119)
資料情報2 『21世紀の刑事施設 グローバル・スタンダードと市民参加』(竜谷大学矯正・保護研究センター叢書 第1巻) 刑事立法研究会/編  日本評論社 2003.7(所蔵館:中央  請求記号:/326.5/5032/2003-2  資料コード:5007123530)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105915773

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
刑事施設の過剰収容と二つの刑事政策 ケイジ シセツ ノ カジョウ シュウヨウ ト フタツ ノ ケイジ セイサク 石塚 伸一/著 イシズカ シンイチ 2-13
日本における刑務所改革の課題と展望 ニホン ニ オケル ケイムショ カイカク ノ カダイ ト テンボウ 土井 政和/著 ドイ マサカズ 14-28
コミュニティ・プリズン構想の提唱 コミュニティ プリズン コウソウ ノ テイショウ 中川 孝博/著 ナカガワ タカヒロ 29-37
刑事司法における市民参加と被拘禁者のグローバル・スタンダード ケイジ シホウ ニ オケル シミン サンカ ト ヒコウキンシャ ノ グローバル スタンダード ロッド・モーガン/著 モーガン ロツド 38-54
刑事施設におけるNGOの役割 ケイジ シセツ ニ オケル エヌジーオー ノ ヤクワリ 福島 至/著 フクシマ イタル 55-63
刑事施設における社会的援助と市民参加 ケイジ シセツ ニ オケル シャカイテキ エンジョ ト シミン サンカ 土井 政和/著 ドイ マサカズ 67-73
刑事施設内処遇の市民的コントロール ケイジ シセツナイ ショグウ ノ シミンテキ コントロール 石塚 伸一/著 イシズカ シンイチ 74-81
刑事立法研究会提案へのコメントと新世紀の被収容者処遇への期待 ケイジ リッポウ ケンキュウカイ テイアン エノ コメント ト シンセイキ ノ ヒシュウヨウシャ ショグウ エノ キタイ 堀 雄/著 ホリ ツヨシ 82-87
入所中および仮出獄後における被(元)収容者の処遇と市民参加 ニュウショチュウ オヨビ カリシュツゴクゴ ニ オケル ヒ モトシュウヨウシャ ノ ショグウ ト シミン サンカ 中川 邦雄/著 ナカガワ クニオ 88-92
弁護士からみた「第三者機関」提案 ベンゴシ カラ ミタ ダイサンシャ キカン テイアン 井口 克彦/著 イグチ カツヒコ 93-96
刑務所化された社会をどう開くか ケイムショカ サレタ シャカイ オ ドウ ヒラクカ 坂上 香/著 サカガミ カオリ 97-101
刑事立法研究会立法提案へのコメント ケイジ リッポウ ケンキュウカイ リッポウ テイアン エノ コメント ロッド・モーガン/著 モーガン ロツド 102-107
市民に根ざした刑事施設構想のために シミン ニ ネザシタ ケイジ シセツ コウソウ ノ タメ ニ 村井 敏邦/著 ムライ トシクニ 108-113
社会的援助の理論と課題 シャカイテキ エンジョ ノ リロン ト カダイ 正木 祐史/著 マサキ ユウシ 114-124
分類と個別的処遇 ブンルイ ト コベツテキ ショグウ 謝 如媛/著 シヤ ジヨエン 125-134
個別的処遇計画の実施 コベツテキ ショグウ ケイカク ノ ジッシ 藤井 剛/著 フジイ ツヨシ 135-144
男女共同刑事施設構想 ダンジョ キョウドウ ケイジ シセツ コウソウ 小塚 幸子/著 コズカ サチコ 145-155
刑務作業 ケイム サギョウ 津田 博之/著 ツダ ヒロユキ 156-164
薬物依存者処遇の新時代 ヤクブツ イゾンシャ ショグウ ノ シンジダイ 大藪 志保子/著 オオヤブ シホコ 165-174
外国人被収容者処遇のパラダイム転換を求めて ガイコクジン ヒシュウヨウシャ ショグウ ノ パラダイム テンカン オ モトメテ 佐藤 元治/著 サトウ モトハル 175-187
外部交通の意義と情報へのアクセス ガイブ コウツウ ノ イギ ト ジョウホウ エノ アクセス 淵野 貴生/著 フチノ タカオ 188-198
被収容者の外部社会との接触 ヒシュウヨウシャ ノ ガイブ シャカイ トノ セッショク 金子 みちる/著 カネコ ミチル 199-207
外出・外泊の意義と社会復帰への援助 ガイシュツ ガイハク ノ イギ ト シャカイ フッキ エノ エンジョ 金沢 真理/著 カナザワ マリ 208-215
社会復帰からみた懲罰制度のあり方 シャカイ フッキ カラ ミタ チョウバツ セイド ノ アリカタ 徳永 光/著 トクナガ ヒカル 216-227
仮釈放制度の法律化と社会化 カリシャクホウ セイド ノ ホウリツカ ト シャカイカ 武内 謙治/著 タケウチ ケンジ 228-235
刑事施設のアカウンタビリティと第三者機関の役割 ケイジ シセツ ノ アカウンタビリティ ト ダイサンシャ キカン ノ ヤクワリ 本庄 武/著 ホンジヨウ タケシ 236-247
市民による施設監視とコミュニティの討議民主主義 シミン ニ ヨル シセツ カンシ ト コミュニティ ノ トウギ ミンシュ シュギ 緑 大輔/著 ミドリ ダイスケ 248-259