日本化学会/編 -- 丸善 -- 2003.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /430.8/5003/5 5008896305 Digital BookShelf
2004/06/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-621-07240-4
タイトル 先端化学シリーズ
タイトルカナ センタン カガク シリーズ
巻次 5
著者名 日本化学会 /編
著者名典拠番号

210000031450000

出版地 東京
出版者 丸善
出版者カナ マルゼン
出版年 2003.7
ページ数 332p
大きさ 21cm
各巻タイトル 海洋天然物/錯体/コンビナトリアル/全合成
各巻タイトル読み カイヨウ テンネンブツ サクタイ コンビナトリアル ゼンゴウセイ
価格 ¥3900
内容注記 有用海洋生物成分の探索 小林資正∥著. 国外における海洋天然物の製薬動向 比嘉辰雄∥著. 海洋天然物の全合成 平間正博∥著. 海洋産抗腫瘍性物質 木越英夫∥著. 海産物起源の医薬品探索 新藤一敏∥著. 予防医学とマリンビタミン 矢沢一良∥著. マリンゲノムの可能性 松永是∥著 横内裕子∥著. 生合成 海老塚豊∥著. NMRの技術進歩と海洋天然物 村田道雄∥著. 海洋天然物と受容体との相互作用 広田洋∥著. サンゴの生態化学 末永聖武∥ほか著. 海産大型藻類の無菌培養と形態形成因子 飯塚治∥ほか著. 生体機能解明のための試薬としての海産毒 橘和夫∥著. 遷移金属イオンを一分子中に集める 伊藤翼∥著 梶原孝志∥著. 錯体触媒反応における近年のブレークスルー 魚住泰広∥著 小宮三四郎∥著. 金属錯体から磁性体をつくる 大川尚士∥著. 金属錯体を用いる動的多孔性物質 北川進∥著. 集積型金属錯体における物性・機能性の現状と将来 小島憲道∥著. 電極上での超分子設計 佐々木陽一∥著. 金属錯体による水の酸化的活性化 田中晃二∥著. 自己組織化と錯体化学 藤田誠∥著 吉沢道人∥著. 電子移動の新しいパラダイム 福住俊一∥著. 新しい金属-金属結合 真島和志∥著. 人工金属酵素の創成戦略 渡辺芳人∥著. 固相合成を用いたコンビナトリアルライブラリーの構築 高橋孝志∥著 土井隆行∥著. 液相系迅速合成におけるphase tagの利用 深瀬浩一∥著. ライブラリー構築のための有機合成 小林修∥著. 「真」の医薬品リード探索・創製への挑戦 岡島伸之∥著. 自動合成装置の発達と展望 菅原徹∥著. 進化分子工学によるバイオデバイスの創成 伊藤嘉浩∥著. 生体分子コンビナトリアルライブラリーと分子設計 藤井郁雄∥著. コンビナトリアルバイオエンジニアリングによる新しい分子や細胞の創造戦略 植田充美∥著. コンビナトリアル計算化学のための新手法の開発 久保百司∥著 宮本明∥著. 固体材料・デバイス開発を高速化する集積化マテリアルチップ技術 鯉沼秀臣∥著. 天然物合成の今昔 鈴木啓介∥著. 高歪み生理活性天然物 桑嶋功∥著. 天然物全合成と反応開発 福山透∥著. 全合成に基づく多様な生理活性物質の実践的創製 竜田邦明∥著. 生理活性天然物の不斉合成と工業化 柴崎正勝∥著 大嶋孝志∥著. 天然物全合成とコンビナトリアルケミストリー 高橋孝志∥著 田中浩士∥著. PG科学の新局面 鈴木正昭∥著. アクチン脱重合分子の設計と合成 木越英夫∥著. タンパク質リン酸化制御分子の開発 袖岡幹子∥著. タンパク質化学合成の現状と将来 相本三郎∥著. コンビナトリアルバイオエンジニアリングによる生体分子の設計と創出 藤井郁雄∥著.
内容紹介 化学関連各分野の世界最先端研究の現状と課題および将来動向についてまとめ、21世紀の化学研究の潮流を探り、将来の化学研究のシーズを浮き彫りにする。5では、海洋天然物、錯体、コンビナトリアル、全合成の4分野を解説。
一般件名 化学
一般件名カナ カガク
一般件名 化学
一般件名カナ カガク
一般件名典拠番号

510535900000000

各巻の一般件名 生化学,海洋生物,錯化合物,合成化学
各巻の一般件名読み セイカガク,カイヨウ セイブツ,サクカゴウブツ,ゴウセイ カガク
各巻の一般件名典拠番号

511052200000000 , 510570600000000 , 510842400000000 , 510800900000000

分類:都立NDC10版 430.8
資料情報1 『先端化学シリーズ 5』( 海洋天然物/錯体/コンビナトリアル/全合成) 日本化学会/編  丸善 2003.7(所蔵館:中央  請求記号:/430.8/5003/5  資料コード:5008896305)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105922851

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
有用海洋生物成分の探索 ユウヨウ カイヨウ セイブツ セイブン ノ タンサク 小林 資正/著 コバヤシ スケマサ 3-9
国外における海洋天然物の製薬動向 コクガイ ニ オケル カイヨウ テンネンブツ ノ セイヤク ドウコウ 比嘉 辰雄/著 ヒガ タツオ 10-15
海洋天然物の全合成 カイヨウ テンネンブツ ノ ゼンゴウセイ 平間 正博/著 ヒラマ マサヒロ 16-19
海洋産抗腫瘍性物質 カイヨウサン コウシュヨウセイ ブッシツ 木越 英夫/著 キゴシ ヒデオ 20-26
海産物起源の医薬品探索 カイサンブツ キゲン ノ イヤクヒン タンサク 新藤 一敏/著 シンドウ カズトシ 27-32
予防医学とマリンビタミン ヨボウ イガク ト マリン ビタミン 矢沢 一良/著 ヤザワ カズナガ 33-37
マリンゲノムの可能性 マリン ゲノム ノ カノウセイ 松永 是/著 マツナガ タダシ 38-43
生合成 セイゴウセイ 海老塚 豊/著 エビズカ ユタカ 44-49
NMRの技術進歩と海洋天然物 エヌエムアール ノ ギジュツ シンポ ト カイヨウ テンネンブツ 村田 道雄/著 ムラタ ミチオ 50-54
海洋天然物と受容体との相互作用 カイヨウ テンネンブツ ト ジュヨウタイ トノ ソウゴ サヨウ 広田 洋/著 ヒロタ ヒロシ 55-62
サンゴの生態化学 サンゴ ノ セイタイ カガク 末永 聖武/ほか著 スエナガ キヨタケ 63-67
海産大型藻類の無菌培養と形態形成因子 カイサン オオガタ ソウルイ ノ ムキン バイヨウ ト ケイタイ ケイセイ インシ 飯塚 治/ほか著 イイズカ オサム 68-75
生体機能解明のための試薬としての海産毒 セイタイ キノウ カイメイ ノ タメ ノ シヤク ト シテ ノ カイサンドク 橘 和夫/著 タチバナ カズオ 76-82
遷移金属イオンを一分子中に集める センイ キンゾク イオン オ イチ ブンシチュウ ニ アツメル 伊藤 翼/著 イトウ タスク 85-92
錯体触媒反応における近年のブレークスルー サクタイ ショクバイ ハンノウ ニ オケル キンネン ノ ブレークスルー 魚住 泰広/著 ウオズミ ヤスヒロ 93-98
金属錯体から磁性体をつくる キンゾク サクタイ カラ ジセイタイ オ ツクル 大川 尚士/著 オオカワ ヒサシ 99-105
金属錯体を用いる動的多孔性物質 キンゾク サクタイ オ モチイル ドウテキ タコウセイ ブッシツ 北川 進/著 キタガワ ススム 106-112
集積型金属錯体における物性・機能性の現状と将来 シュウセキガタ キンゾク サクタイ ニ オケル ブッセイ キノウセイ ノ ゲンジョウ ト ショウライ 小島 憲道/著 コジマ ノリミチ 113-117
電極上での超分子設計 デンキョクジョウ デノ チョウブンシ セッケイ 佐々木 陽一/著 ササキ ヨウイチ 118-123
金属錯体による水の酸化的活性化 キンゾク サクタイ ニ ヨル ミズ ノ サンカテキ カッセイカ 田中 晃二/著 タナカ コウジ 124-131
自己組織化と錯体化学 ジコ ソシキカ ト サクタイ カガク 藤田 誠/著 フジタ マコト 132-138
電子移動の新しいパラダイム デンシ イドウ ノ アタラシイ パラダイム 福住 俊一/著 フクズミ シユンイチ 139-148
新しい金属-金属結合 アタラシイ キンゾク キンゾク ケツゴウ 真島 和志/著 マシマ カズシ 149-159
人工金属酵素の創成戦略 ジンコウ キンゾク コウソ ノ ソウセイ センリャク 渡辺 芳人/著 ワタナベ ヨシヒト 160-166
固相合成を用いたコンビナトリアルライブラリーの構築 コソウ ゴウセイ オ モチイタ コンビナトリアル ライブラリー ノ コウチク 高橋 孝志/著 タカハシ タカシ 169-174
液相系迅速合成におけるphase tagの利用 エキソウケイ ジンソク ゴウセイ ニ オケル フェイズ タグ ノ リヨウ 深瀬 浩一/著 フカセ コウイチ 175-181
ライブラリー構築のための有機合成 ライブラリー コウチク ノ タメ ノ ユウキ ゴウセイ 小林 修/著 コバヤシ オサム 182-190
「真」の医薬品リード探索・創製への挑戦 シン ノ イヤクヒン リード タンサク ソウセイ エノ チョウセン 岡島 伸之/著 オカジマ ノブユキ 191-200
自動合成装置の発達と展望 ジドウ ゴウセイ ソウチ ノ ハッタツ ト テンボウ 菅原 徹/著 スガワラ トオル 201-205
進化分子工学によるバイオデバイスの創成 シンカ ブンシ コウガク ニ ヨル バイオデバイス ノ ソウセイ 伊藤 嘉浩/著 イトウ ヨシヒロ 206-211
生体分子コンビナトリアルライブラリーと分子設計 セイタイ ブンシ コンビナトリアル ライブラリー ト ブンシ セッケイ 藤井 郁雄/著 フジイ イクオ 212-217
コンビナトリアルバイオエンジニアリングによる新しい分子や細胞の創造戦略 コンビナトリアル バイオエンジニアリング ニ ヨル アタラシイ ブンシ ヤ サイボウ ノ ソウゾウ センリャク 植田 充美/著 ウエダ ミツヨシ 218-223
コンビナトリアル計算化学のための新手法の開発 コンビナトリアル ケイサン カガク ノ タメ ノ シンシュホウ ノ カイハツ 久保 百司/著 クボ モモジ 224-230
固体材料・デバイス開発を高速化する集積化マテリアルチップ技術 コタイ ザイリョウ デバイス カイハツ オ コウソクカ スル シュウセキカ マテリアル チップ ギジュツ 鯉沼 秀臣/著 コイヌマ ヒデオミ 231-238
天然物合成の今昔 テンネンブツ ゴウセイ ノ コンジャク 鈴木 啓介/著 スズキ ケイスケ 241-254
高歪み生理活性天然物 タカユガミ セイリ カッセイ テンネンブツ 桑嶋 功/著 クワジマ イサオ 255-260
天然物全合成と反応開発 テンネンブツ ゼンゴウセイ ト ハンノウ カイハツ 福山 透/著 フクヤマ トオル 261-271
全合成に基づく多様な生理活性物質の実践的創製 ゼンゴウセイ ニ モトズク タヨウ ナ セイリ カッセイ ブッシツ ノ ジッセンテキ ソウセイ 竜田 邦明/著 タツタ クニアキ 272-280
生理活性天然物の不斉合成と工業化 セイリ カッセイ テンネンブツ ノ フセイ ゴウセイ ト コウギョウカ 柴崎 正勝/著 シバサキ マサカツ 281-287
天然物全合成とコンビナトリアルケミストリー テンネンブツ ゼンゴウセイ ト コンビナトリアル ケミストリー 高橋 孝志/著 タカハシ タカシ 288-293
PG科学の新局面 ピージー カガク ノ シンキョクメン 鈴木 正昭/著 スズキ マサアキ 294-303
アクチン脱重合分子の設計と合成 アクチン ダツジュウゴウ ブンシ ノ セッケイ ト ゴウセイ 木越 英夫/著 キゴシ ヒデオ 304-311
タンパク質リン酸化制御分子の開発 タンパクシツ リンサンカ セイギョ ブンシ ノ カイハツ 袖岡 幹子/著 ソデオカ ミキコ 312-320
タンパク質化学合成の現状と将来 タンパクシツ カガク ゴウセイ ノ ゲンジョウ ト ショウライ 相本 三郎/著 アイモト サブロウ 321-325
コンビナトリアルバイオエンジニアリングによる生体分子の設計と創出 コンビナトリアル バイオエンジニアリング ニ ヨル セイタイ ブンシ ノ セッケイ ト ソウシュツ 藤井 郁雄/著 フジイ イクオ 326-332