直木 孝次郎/編 -- 学生社 -- 2003.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.3/5051/2003 5007203120 配架図 Digital BookShelf
2003/08/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-311-30052-2
タイトル シンポジウム古代の難波と難波宮
タイトルカナ シンポジウム コダイ ノ ナニワ ト ナニワノミヤ
著者名 直木 孝次郎 /編, 中尾 芳治 /編
著者名典拠番号

110000694060000 , 110000699270000

出版地 東京
出版者 学生社
出版者カナ ガクセイシャ
出版年 2003.8
ページ数 345p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容注記 古代難波の景観復元とその変遷 河内王権と古代難波 前期難波宮・京をめぐって・上 前期難波宮・京をめぐって・下 足利健亮∥ほか討議. 後期難波宮・京をめぐって・上 後期難波宮・京をめぐって・下 植木久∥ほか討議. 難波宮跡の調査・研究の現状と課題 中尾芳治∥著. 難波長柄豊碕宮と最近出土の木簡 直木孝次郎∥著.
内容紹介 幻の古都・難波宮に秘められたものは何か? 古代難波京の景観復元・河内王権と古代難波など、難波の宮跡の調査の現状と課題を明らかにする。大阪市史編纂所主催「古代難波の景観復元とその変遷」と題する座談会の記録。
書誌・年譜・年表 難波宮関係年表:巻末
一般件名 難波宮,日本∥歴史∥古代
一般件名カナ ナニワキュウ,ニホン∥レキシ∥コダイ
一般件名 大阪市-歴史 , 難波宮
一般件名カナ オオサカシ-レキシ,ナニワノミヤ
一般件名典拠番号

520145210360000 , 511263800000000

一般件名 大阪市
一般件名カナ オオサカシ
一般件名典拠番号 520145200000000
分類:都立NDC10版 216.3
資料情報1 『シンポジウム古代の難波と難波宮』 直木 孝次郎/編, 中尾 芳治/編  学生社 2003.8(所蔵館:中央  請求記号:/216.3/5051/2003  資料コード:5007203120)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105923178

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代難波の景観復元とその変遷 コダイ ナニワ ノ ケイカン フクゲン ト ソノ ヘンセン 足利 健亮/ほか討議 アシカガ ケンリョウ 14-63
河内王権と古代難波 カワチ オウケン ト コダイ ナニワ 足利 健亮/ほか討議 アシカガ ケンリョウ 64-117
前期難波宮・京をめぐって / 上 ゼンキ ナニワノミヤ キョウ オ メグッテ 足利 健亮/ほか討議 アシカガ ケンリョウ 118-158
前期難波宮・京をめぐって / 下 ゼンキ ナニワノミヤ キョウ オ メグッテ 足利 健亮/ほか討議 アシカガ ケンリョウ 159-211
後期難波宮・京をめぐって / 上 コウキ ナニワノミヤ キョウ オ メグッテ 植木 久/ほか討議 ウエキ ヒサシ 212-266
後期難波宮・京をめぐって / 下 コウキ ナニワノミヤ キョウ オ メグッテ 植木 久/ほか討議 ウエキ ヒサシ 267-315
難波宮跡の調査・研究の現状と課題 ナニワノミヤアト ノ チョウサ ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ 中尾 芳治/著 ナカオ ヨシハル 325-337
難波長柄豊碕宮と最近出土の木簡 ナニワ ナガラ トヨサキノミヤ ト サイキン シュツド ノ モッカン 直木 孝次郎/著 ナオキ コウジロウ 338-345