大沢 正雄/著 -- 図書館問題研究会東京支部 -- 2003.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /013.1/5010/2003 5007868182 Digital BookShelf
2003/10/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 大沢正雄60年代の東京の図書館を語る
タイトルカナ オオサワ マサオ ロクジュウネンダイ ノ トウキョウ ノ トショカン オ カタル
タイトル関連情報 薬袋秀樹著『図書館運動は何を残したか』をめぐって
タイトル関連情報読み ミナイ ヒデキ チョ トショカン ウンドウ ワ ナニ オ ノコシタカ オ メグッテ
著者名 大沢 正雄 /著
著者名典拠番号

110003054190000

出版地 東京
出版者 図書館問題研究会東京支部
出版者カナ トショカン モンダイ ケンキュウカイ トウキョウ シブ
出版年 2003.7
ページ数 102p
大きさ 26cm
タイトルに関する注記 奥付タイトル:大沢正雄60年代の東京の図書館を語る
価格 ¥1000
内容注記 60年代東京の図書館の動き 60年代図書館運動に対する考え方 東公図「要請書」はなぜ潰えさったか?
内容紹介 60年代の東京の図書館で起きたことを取り上げ問題にした、薬袋秀樹著「図書館運動は何を残したか」(2001年勁草書房刊)の内容を検証。同時代の図書館を生きた者として、別の角度から当時の状況と考えを述べる。
書誌・年譜・年表 「60年代の東京の図書館を語る」年表:p50〜51
個人件名 薬袋 秀樹
個人件名カナ ミナイ ヒデキ
個人件名典拠番号 110002583440000
個人件名 薬袋/ 秀樹
個人件名カナ ミナイ,ヒデキ
一般件名 図書館員 , 図書館(公共)-東京都 , 図書館運動は何を残したか
一般件名カナ トショカンイン,トショカン(コウキョウ)-トウキョウト,トショカン ウンドウ ワ ナニ オ ノコシタカ
一般件名典拠番号

511019300000000 , 511019220340000 , 530332600000000

分類:都立NDC10版 013.1
注記のタイトル 大沢正雄60年代の東京の図書館を語る
資料情報1 『大沢正雄60年代の東京の図書館を語る 薬袋秀樹著『図書館運動は何を残したか』をめぐって』 大沢 正雄/著  図書館問題研究会東京支部 2003.7(所蔵館:中央  請求記号:/013.1/5010/2003  資料コード:5007868182)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105928534

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
60年代東京の図書館の動き ロクジュウネンダイ トウキョウ ノ トショカン ノ ウゴキ 7-22
60年代図書館運動に対する考え方 ロクジュウネンダイ トショカン ウンドウ ニ タイスル カンガエカタ 23-34
東公図「要請書」はなぜ潰えさったか? トウコウト ヨウセイショ ワ ナゼ ツイエサッタカ 35-48