野崎 綾子/著 -- 勁草書房 -- 2003.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /321.1/5043/2003 5007506138 Digital BookShelf
2003/09/30 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-326-65284-5
タイトル 正義・家族・法の構造変換
タイトルカナ セイギ カゾク ホウ ノ コウゾウ ヘンカン
タイトル関連情報 リベラル・フェミニズムの再定位
タイトル関連情報読み リベラル フェミニズム ノ サイテイイ
著者名 野崎 綾子 /著
著者名典拠番号

110004041450000

出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2003.8
ページ数 257, 18p
大きさ 20cm
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥4000
内容注記 リベラルフェミニズムの再定位. 正義論における家族の位置. 「親密圏」と正義感覚. 日本型「司法積極主義」と現状中立性. フェミニズムとリベラリズムの革新 川崎修∥著. 〈「親密圏」と正義感覚〉について 斎藤純一∥著. 経験、多様性、そして法 ダニエル・H・フット∥著 吉永圭∥訳. 野崎綾子-人と作品 井上達夫∥著.
内容紹介 フェミニズム論、正義論、家族論という3つの問題圏に鋭く架橋し、フェミニズムとリベラリズムの革新をはかる。性別役割分業への批判、家族観の問いなおしから家族の再定義へ。32歳で急逝した著者が生前発表した論文を集成。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7〜18
一般件名 正義,家族
一般件名カナ セイギ,カゾク
一般件名 法哲学 , 女性問題 , 正義 , 家族
一般件名カナ ホウテツガク,ジョセイ モンダイ,セイギ,カゾク
一般件名典拠番号

511389200000000 , 511341600000000 , 510469100000000 , 510541300000000

分類:都立NDC10版 321.1
書評掲載紙 読売新聞    1347 
資料情報1 『正義・家族・法の構造変換 リベラル・フェミニズムの再定位』 野崎 綾子/著  勁草書房 2003.8(所蔵館:中央  請求記号:/321.1/5043/2003  資料コード:5007506138)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105955605

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
リベラルフェミニズムの再定位 リベラル フェミニズム ノ サイテイイ 3-51
正義論における家族の位置 セイギロン ニ オケル カゾク ノ イチ 52-154
「親密圏」と正義感覚 シンミツケン ト セイギ カンカク 155-175
日本型「司法積極主義」と現状中立性 ニホンガタ シホウ セッキョク シュギ ト ゲンジョウ チュウリツセイ 176-210
フェミニズムとリベラリズムの革新 フェミニズム ト リベラリズム ノ カクシン 川崎 修/著 カワサキ オサム 211-219
<「親密圏」と正義感覚>について シンミツケン ト セイギ カンカク ニ ツイテ 斎藤 純一/著 サイトウ ジュンイチ 220-226
経験、多様性、そして法 ケイケン タヨウセイ ソシテ ホウ ダニエル・H・フット/著 フツト ダニエル H. 227-238
野崎綾子-人と作品 ノザキ アヤコ ヒト ト サクヒン 井上 達夫/著 イノウエ タツオ 239-255