真田 信治/編 -- 大阪学院大学情報学部 -- 2002.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /818.0/5027/2 5007314531 Digital BookShelf
2003/11/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 消滅に瀕した方言語法の緊急調査研究
タイトルカナ ショウメツ ニ ヒンシタ ホウゲン ゴホウ ノ キンキュウ チョウサ ケンキュウ
巻次 2
著者名 真田 信治 /編
著者名典拠番号

110000470390000

出版地 吹田
出版者 大阪学院大学情報学部
出版者カナ オオサカ ガクイン ダイガク ジョウホウガクブ
出版年 2002.12
ページ数 266p
大きさ 26cm
シリーズ名 「環太平洋の言語」成果報告書
シリーズ名のルビ等 カンタイヘイヨウ ノ ゲンゴ セイカ ホウコクショ
シリーズ番号 A4-012
シリーズ番号読み A-4-12
累積注記 文部科学省特定領域研究環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究
一般注記 文部科学省特定領域研究環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究
出版等に関する注記 並列シリーズ名:ELPR Publication Series
価格 頒価不明
内容注記 The study of grammar in Luchuan Arakaki・Tomoko∥著. 琉球・宮古(平良)方言の文法基礎研究 琉球・八重山(与那国)方言の文法基礎研究 伊豆山敦子∥著. 長野県秋山郷方言の無意志動詞の可能形 大西拓一郎∥著. 長野県・開田村方言のアスペクト形式「〜イル」について 井上文子∥著. 秋田県鳥海町方言の推量表現形式「ガロ」と関連形式の用法 西尾純二∥著. 秋田県由利方言の用言の活用 松丸真大∥著. 八丈方言の民話資料と文法解説 金田章宏∥著.
一般件名 日本語-方言
一般件名カナ ニホンゴ-ホウゲン
一般件名典拠番号

510395110630000

分類:都立NDC10版 818
資料情報1 『消滅に瀕した方言語法の緊急調査研究 2』(「環太平洋の言語」成果報告書 A4-012) 真田 信治/編  大阪学院大学情報学部 2002.12(所蔵館:中央  請求記号:/818.0/5027/2  資料コード:5007314531)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105983089

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
The study of grammar in Luchuan ザ スタディ オブ グラマー イン ルーチュアン Arakaki・Tomoko/著 アラカキ トモコ
琉球・宮古(平良)方言の文法基礎研究 リュウキュウ ミヤコ ヒララ ホウゲン ノ ブンポウ キソ ケンキュウ 伊豆山 敦子/著 イズヤマ アツコ
琉球・八重山(与那国)方言の文法基礎研究 リュウキュウ ヤエヤマ ヨナグニ ホウゲン ノ ブンポウ キソ ケンキュウ 伊豆山 敦子/著 イズヤマ アツコ
長野県秋山郷方言の無意志動詞の可能形 ナガノケン アキヤマゴウ ホウゲン ノ ムイシ ドウシ ノ カノウケイ 大西 拓一郎/著 オオニシ タクイチロウ
長野県・開田村方言のアスペクト形式「〜イル」について ナガノケン カイダムラ ホウゲン ノ アスペクト ケイシキ イル ニ ツイテ 井上 文子/著 イノウエ フミコ
秋田県鳥海町方言の推量表現形式「ガロ」と関連形式の用法 アキタケン チョウカイマチ ホウゲン ノ スイリョウ ヒョウゲン ケイシキ ガロ ト カンレン ケイシキ ノ ヨウホウ 西尾 純二/著 ニシオ ジユンジ
秋田県由利方言の用言の活用 アキタケン ユリ ホウゲン ノ ヨウゲン ノ カツヨウ 松丸 真大/著 マツマル ミチオ
八丈方言の民話資料と文法解説 ハチジョウ ホウゲン ノ ミンワ シリョウ ト ブンポウ カイセツ 金田 章宏/著 カネダ アキヒロ