仲村 優一/著 -- 旬報社 -- 2003.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.0/5177/8 5007808845 Digital BookShelf
2003/10/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8451-0744-9
タイトル 仲村優一社会福祉著作集
タイトルカナ ナカムラ ユウイチ シャカイ フクシ チョサクシュウ
巻次 第8巻
著者名 仲村 優一 /著
著者名典拠番号

110000731460000

出版地 東京
出版者 旬報社
出版者カナ ジュンポウシャ
出版年 2003.9
ページ数 310p
大きさ 23cm
各巻タイトル 社会福祉講話
各巻タイトル読み シャカイ フクシ コウワ
価格 ¥6800
内容注記 社会福祉教育40年の回顧 戦後半世紀の社会福祉を振りかえる 世紀の変わり目の福祉課題 社会福祉実践の共通基盤を探る 現代の社会福祉状況と福祉従事者に期待すること 新しい社会福祉の展開と医療社会事業への期待 社会福祉士と医療ソーシャルワーカー 世紀・千年紀の変わり目の福祉課題とソーシャルワーカーの役割 社会福祉士会への期待 ケースワークの基礎 箱根サミットにおける談話 社会福祉をめぐる折々の記
内容紹介 体系化と実践理論をリードしてきた仲村社会福祉学の集大成。第8巻は、社会福祉に関わってきた自身のヒストリーを綴った文章ほか、「現場のソーシャルワーカーや専門職団体に何を期待するか」をテーマとした講演等を収録。
一般件名 社会福祉
一般件名カナ シャカイフクシ
一般件名 社会福祉
一般件名カナ シャカイ フクシ
一般件名典拠番号

510410600000000

分類:都立NDC10版 369.08
資料情報1 『仲村優一社会福祉著作集 第8巻』( 社会福祉講話) 仲村 優一/著  旬報社 2003.9(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/5177/8  資料コード:5007808845)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105990713

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
社会福祉教育40年の回顧 シャカイ フクシ キョウイク ヨンジュウネン ノ カイコ 9-24
戦後半世紀の社会福祉を振りかえる センゴ ハンセイキ ノ シャカイ フクシ オ フリカエル 25-36
世紀の変わり目の福祉課題 セイキ ノ カワリメ ノ フクシ カダイ 37-70
社会福祉実践の共通基盤を探る シャカイ フクシ ジッセン ノ キョウツウ キバン オ サグル 71-91
現代の社会福祉状況と福祉従事者に期待すること ゲンダイ ノ シャカイ フクシ ジョウキョウ ト フクシ ジュウジシャ ニ キタイ スル コト 92-108
新しい社会福祉の展開と医療社会事業への期待 アタラシイ シャカイ フクシ ノ テンカイ ト イリョウ シャカイ ジギョウ エノ キタイ 109-117
社会福祉士と医療ソーシャルワーカー シャカイ フクシシ ト イリョウ ソーシャル ワーカー 118-131
世紀・千年紀の変わり目の福祉課題とソーシャルワーカーの役割 セイキ センネンキ ノ カワリメ ノ フクシ カダイ ト ソーシャル ワーカー ノ ヤクワリ 132-150
社会福祉士会への期待 シャカイ フクシシカイ エノ キタイ 151-169
ケースワークの基礎 ケースワーク ノ キソ 170-202
箱根サミットにおける談話 ハコネ サミット ニ オケル ダンワ 203-216
社会福祉をめぐる折々の記 シャカイ フクシ オ メグル オリオリ ノ キ 217-302