科学技術社会論学会編集委員会/編 -- 玉川大学出版部 -- 2003.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /404.0/5122/2 5008638893 Digital BookShelf
2004/04/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-472-18302-1
タイトル 科学技術社会論研究
タイトルカナ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ
巻次 2
著者名 科学技術社会論学会編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000949990000

出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版者カナ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版年 2003.10
ページ数 187p
大きさ 26cm
各巻タイトル 知の責任
各巻タイトル読み チ ノ セキニン
累積注記 発行者:科学技術社会論学会
出版等に関する注記 発行者:科学技術社会論学会
価格 ¥3600
内容注記 カネミ油症の通説への疑問 下田守∥著. 妥当性境界の形成過程に関する研究 妥当性境界形成の力学 山内保典∥著 岡田猛∥著. 先端医療における「成功」とは何か 林真理∥著. 多元的自然と普遍的言説空間 丸山康司∥著. 農業科学政策の課題と研究体制の確立 並松信久∥著. 科学的市民権と市民科学の現在 平川秀幸∥ほか著. 市民による学習,研究調査,運動の重層的な実践からみえるもの 上田昌文∥著. 市民参加型手法に関するDBTへのヒアリング報告 水野洋子∥ほか著. 伝統的知識の保護と保全 名和小太郎∥著. 工学倫理の教科書 石原孝二∥著. 遺伝子データ・ベースとプライバシー 永野秀雄∥著. 松本三和夫『知の失敗と社会-科学技術はなぜ社会にとって問題か』 伊勢田哲治∥著. 林真理『操作される生命-科学的言説の政治学』 柄本三代子∥著. 黒田玲子『科学を育む』 川崎雅弘∥著. 金森修『負の生命論-認識という名の罪』 蔵田伸雄∥著. 小林伝司編『公共のための科学技術』 梶雅範∥著.
一般件名 科学技術 , 科学と社会
一般件名カナ カガク ギジュツ,カガク ト シャカイ
一般件名典拠番号

510553000000000 , 510552400000000

分類:都立NDC10版 404
資料情報1 『科学技術社会論研究 2』( 知の責任) 科学技術社会論学会編集委員会/編  玉川大学出版部 2003.10(所蔵館:中央  請求記号:/404.0/5122/2  資料コード:5008638893)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106009459

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
カネミ油症の通説への疑問 カネミ ユショウ ノ ツウセツ エノ ギモン 下田 守/著 シモダ マモル 9-22
妥当性境界の形成過程に関する研究 ダトウセイ キョウカイ ノ ケイセイ カテイ ニ カンスル ケンキュウ 山内 保典/著 ヤマノウチ ヤスノリ 23-41
妥当性境界形成の力学 ダトウセイ キョウカイ ケイセイ ノ リキガク 山内 保典/著 ヤマノウチ ヤスノリ 42-56
先端医療における「成功」とは何か センタン イリョウ ニ オケル セイコウ トワ ナニカ 林 真理/著 ハヤシ マコト 57-67
多元的自然と普遍的言説空間 タゲンテキ シゼン ト フヘンテキ ゲンセツ クウカン 丸山 康司/著 マルヤマ ヤスシ 68-79
農業科学政策の課題と研究体制の確立 ノウギョウ カガク セイサク ノ カダイ ト ケンキュウ タイセイ ノ カクリツ 並松 信久/著 ナミマツ ノブヒサ 80-92
科学的市民権と市民科学の現在 カガクテキ シミンケン ト シミン カガク ノ ゲンザイ 平川 秀幸/ほか著 ヒラカワ ヒデユキ 95-107
市民による学習,研究調査,運動の重層的な実践からみえるもの シミン ニ ヨル ガクシュウ ケンキュウ チョウサ ウンドウ ノ ジュウソウテキ ナ ジッセン カラ ミエル モノ 上田 昌文/著 ウエダ アキフミ 108-119
市民参加型手法に関するDBTへのヒアリング報告 シミン サンカガタ シュホウ ニ カンスル ディービーティー エノ ヒアリング ホウコク 水野 洋子/ほか著 ミズノ ヨウコ 120-128
伝統的知識の保護と保全 デントウテキ チシキ ノ ホゴ ト ホゼン 名和 小太郎/著 ナワ コタロウ 129-137
工学倫理の教科書 コウガク リンリ ノ キョウカショ 石原 孝二/著 イシハラ コウジ 138-148
遺伝子データ・ベースとプライバシー イデンシ データベース ト プライバシー 永野 秀雄/著 ナガノ ヒデオ 149-158
松本三和夫『知の失敗と社会-科学技術はなぜ社会にとって問題か』 マツモト ミワオ チ ノ シッパイ ト シャカイ カガク ギジュツ ワ ナゼ シャカイ ニ トッテ モンダイ カ 伊勢田 哲治/著 イセダ テツジ 159-162
林真理『操作される生命-科学的言説の政治学』 ハヤシ マコト ソウサ サレル セイメイ カガクテキ ゲンセツ ノ セイジガク 柄本 三代子/著 エノモト ミヨコ 167-169
黒田玲子『科学を育む』 クロダ レイコ カガク オ ハグクム 川崎 雅弘/著 カワサキ マサヒロ 170-171
金森修『負の生命論-認識という名の罪』 カナモリ オサム フ ノ セイメンロン ニンシキ ト イウ ナ ノ ツミ 蔵田 伸雄/著 クラタ ノブオ 172-174
小林伝司編『公共のための科学技術』 コバヤシ タダシ ヘン コウキョウ ノ タメ ノ カガク ギジュツ 梶 雅範/著 カジ マサノリ 175-178