岸 規子/著 -- 双文社出版 -- 2003.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.26/タ72/603 5008352706 Digital BookShelf
2004/02/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88164-551-X
タイトル 田山花袋作品研究
タイトルカナ タヤマ カタイ サクヒン ケンキュウ
著者名 岸 規子 /著
著者名典拠番号

110004071750000

出版地 東京
出版者 双文社出版
出版者カナ ソウブンシャ シュッパン
出版年 2003.10
ページ数 284p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
内容注記 『吾妻川』を読む 『わすれ水』論 幻の『ふる郷』 主人公の変容 「生」と「死」の認識の軌跡 『蒲団』試論 『田舎教師』への道 『拳銃』を読む 『縁』論 『二人の最期』試論 『山上の雷死』論 『廃駅』論 『流矢』論 髪 『浅い春』をめぐって 『愛と恋』私論 『百夜』論
内容紹介 故郷を同じくした著者が、「通例人の日常生活」の中に文学の題材を求めた花袋作品を、先行の論をふまえて綿密に読み、花袋文学の核心に迫る。編年的に作品を追った本格的な花袋論。
個人件名 田山/ 花袋(1871-1930)
個人件名カナ タヤマ,カタイ(1871-1930)
個人件名 田山 花袋
個人件名カナ タヤマ カタイ
個人件名典拠番号 110000639840000
個人件名 田山/ 花袋
個人件名カナ タヤマ,カタイ
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『田山花袋作品研究』 岸 規子/著  双文社出版 2003.10(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/タ72/603  資料コード:5008352706)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106031062

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
『吾妻川』を読む アズマガワ オ ヨム 7-17
『わすれ水』論 ワスレミズロン 18-33
幻の『ふる郷』 マボロシ ノ フルサト 34-49
主人公の変容 シュジンコウ ノ ヘンヨウ 50-68
「生」と「死」の認識の軌跡 セイ ト シ ノ ニンシキ ノ キセキ 69-77
『蒲団』試論 フトン シロン 78-94
『田舎教師』への道 イナカ キョウシ エノ ミチ 95-114
『拳銃』を読む ケンジュウ オ ヨム 115-127
『縁』論 エンロン 128-146
『二人の最期』試論 フタリ ノ サイゴ シロン 147-158
『山上の雷死』論 サンジョウ ノ ライシロン 159-177
『廃駅』論 ハイエキロン 178-196
『流矢』論 ナガレヤロン 197-214
カミ 215-231
『浅い春』をめぐって アサイ ハル オ メグッテ 232-243
『愛と恋』私論 アイ ト コイ シロン 244-261
『百夜』論 モモヨロン 262-277