菊永 謙/編 -- てらいんく -- 2003.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/911.58/5009/2003 5008475466 配架図 Digital BookShelf
2004/04/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-925108-56-5
タイトル 少年詩・童謡の現在
タイトルカナ ショウネンシ ドウヨウ ノ ゲンザイ
著者名 菊永 謙 /編, 吉田 定一 /編
著者名典拠番号

110000319550000 , 110001074470000

出版地 川崎
出版者 てらいんく
出版者カナ テラインク
出版年 2003.10
ページ数 419, 3p
大きさ 21cm
シリーズ名 てらいんくの評論
シリーズ名のルビ等 テラインク ノ ヒョウロン
価格 ¥2476
内容注記 戦後少年詩から“現代少年詩"へ 吉田定一∥著. 少年詩の現在と可能性 菊永謙∥著. 童謡の戦後における流れと課題 こわせたまみ∥著. 童謡の現在と可能性 畑中圭一∥著. 動物詩の読みをめぐって 谷萩弘人∥著. ナンセンス詩・ナンセンスソングをめぐって 尾上尚子∥著. 佐藤義美、まど・みちお、阪田寛夫、金子みすゞをめぐる 矢崎節夫∥著. 詩にうたわれた自然をめぐって 野呂昶∥著. 少年詩における子ども読者・おとな読者をめぐって 畑島喜久生∥著. 国語科教育における少年詩の教材価値 鶴田清司∥著. 詩のある教室(低学年) 間中ケイ子∥著. 詩のある教室(中学年) 山本なおこ∥著. 詩のある教室(高学年) 小野浩∥著. 詩のある図書館 千代原真智子∥著. 詩集の楽しみ 三谷恵子∥著. 私の童謡考 奥田瑞雄∥著. メディアと子どものうた 片岡輝∥著. 子どもの歌をふりかえって 五十野惇∥ほか座談. 子守唄・童謡・少年詩の世界 新川和江∥ほか座談. 子守唄の光と闇 松永伍一∥談 小川英晴∥聞き手.
内容紹介 戦後から50年余の少年詩および童謡をふりかえり、今日における到達点と、これからの課題やさらに拡大開拓されるべき詩域や方法論を提起。さらに、少年詩および現代詩が、子どもと詩との架け橋となる可能性について問う。
一般件名 児童詩,童謡
一般件名カナ ジドウシ,ドウヨウ
一般件名 児童詩 , 童謡-日本
一般件名カナ ジドウシ,ドウヨウ-ニホン
一般件名典拠番号

510878100000000 , 511247820050000

分類:都立NDC10版 911.58
資料情報1 『少年詩・童謡の現在』(てらいんくの評論) 菊永 謙/編, 吉田 定一/編  てらいんく 2003.10(所蔵館:多摩  請求記号:K/911.58/5009/2003  資料コード:5008475466)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106031150

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
戦後少年詩から“現代少年詩”へ センゴ ショウネンシ カラ ゲンダイ ショウネンシ エ 吉田 定一/著 ヨシダ テイイチ 6-64
少年詩の現在と可能性 ショウネンシ ノ ゲンザイ ト カノウセイ 菊永 謙/著 キクナガ ユズル 65-132
童謡の戦後における流れと課題 ドウヨウ ノ センゴ ニ オケル ナガレ ト カダイ こわせ たまみ/著 コワセ タマミ 133-156
童謡の現在と可能性 ドウヨウ ノ ゲンザイ ト カノウセイ 畑中 圭一/著 ハタナカ ケイイチ 157-185
動物詩の読みをめぐって ドウブツシ ノ ヨミ オ メグッテ 谷萩 弘人/著 ヤハギ ヒロンド 186-204
ナンセンス詩・ナンセンスソングをめぐって ナンセンスシ ナンセンス ソング オ メグッテ 尾上 尚子/著 オノエ タカコ 205-221
佐藤義美、まど・みちお、阪田寛夫、金子みすゞをめぐる サトウ ヨシミ マド ミチオ サカタ ヒロオ カネコ ミスズ オ メグル 矢崎 節夫/著 ヤザキ セツオ 222-238
詩にうたわれた自然をめぐって シ ニ ウタワレタ シゼン オ メグッテ 野呂 昶/著 ノロ サカン 239-257
少年詩における子ども読者・おとな読者をめぐって ショウネンシ ニ オケル コドモ ドクシャ オトナ ドクシャ オ メグッテ 畑島 喜久生/著 ハタジマ キクオ 258-277
国語科教育における少年詩の教材価値 コクゴカ キョウイク ニ オケル ショウネンシ ノ キョウザイ カチ 鶴田 清司/著 ツルダ セイジ 278-300
詩のある教室 / 低学年 シ ノ アル キョウシツ 間中 ケイ子/著 マナカ ケイコ 301-306
詩のある教室 / 中学年 シ ノ アル キョウシツ 山本 なおこ/著 ヤマモト ナオコ 307-317
詩のある教室 / 高学年 シ ノ アル キョウシツ 小野 浩/著 オノ ヒロシ 318-330
詩のある図書館 シ ノ アル トショカン 千代原 真智子/著 チヨハラ マチコ 331-337
詩集の楽しみ シシュウ ノ タノシミ 三谷 恵子/著 ミタニ ケイコ 354-365
私の童謡考 ワタクシ ノ ドウヨウコウ 奥田 瑞雄/著 オクダ ミズオ 366-371
メディアと子どものうた メディア ト コドモ ノ ウタ 片岡 輝/著 カタオカ ヒカル 372-379
子どもの歌をふりかえって コドモ ノ ウタ オ フリカエッテ 五十野 惇/ほか座談 イソノ アツシ 380-387
子守唄・童謡・少年詩の世界 コモリウタ ドウヨウ ショウネンシ ノ セカイ 新川 和江/ほか座談 シンカワ カズエ 388-406
子守唄の光と闇 コモリウタ ノ ヒカリ ト ヤミ 松永 伍一/談 マツナガ ゴイチ 407-417