長野 祐也/編集 -- ぎょうせい -- 2003.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /310.4/5051/3 5008216052 Digital BookShelf
2004/01/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-324-07276-0
タイトル 日本が動く時
タイトルカナ ニホン ガ ウゴク トキ
タイトル関連情報 政界キーパーソンに聞く
タイトル関連情報読み セイカイ キー パーソン ニ キク
巻次 Part3
著者名 長野 祐也 /編集
著者名典拠番号

110000718370000

出版地 東京
出版者 ぎょうせい
出版者カナ ギョウセイ
出版年 2003.12
ページ数 355p
大きさ 21cm
価格 ¥2381
内容注記 政権交代なくして構造改革は不可能 鳩山由紀夫∥対談. 法治国家として最低限の有事法整備を 久間章生∥対談. 憲法改正を実現 安倍晋三∥対談. みんなが生き生きと生活できる社会を 福島瑞穂∥対談. 自民党的政治体質を正すためにも野党の結束を 藤井裕久∥対談. 明治維新の立役者の生きざまに想いを馳せる 中川秀直∥対談. 優先順位を違えず戦略的な行動が日本再生の鍵 渡辺喜美∥対談. 法律によって物事が動く法治国家に 枝野幸男∥対談. 日本国憲法が花開く21世紀に 市田忠義∥対談. 政治の濁流を清流に変えるため一滴一滴を注ぐ 浜四津敏子∥対談. 石原新党構想を推進 徳田虎雄∥対談. ポピュリズムに流されない政治に 塩川正十郎∥対談. 現場主義に徹し、政策に生かす 鳩山由紀夫∥対談. 金体制の崩壊が北朝鮮の平和と安定につながる 平沢勝栄∥対談. 是正すべきは官の高コスト構造 木村義雄∥対談. 勇気を必要とする政策にも逃げずに決断 二階俊博∥対談. 権力者から国民の人権を守る憲法に 中山太郎∥対談. 歳出の構造改革と規制改革が急務 岡田克也∥対談. 教科書は人づくりの大事な財産 中川昭一∥対談. 自主性を尊重し寛容の精神で向かい合える社会に 小里貞利∥対談. 今年の政治を振り返って 長野祐也∥対談. 政治家の志はふるさとを愛し国を愛すること 渡部恒三∥対談. 政治の目標は国の安全と国民生活の安定 海部俊樹∥対談. 国会内の制度や慣習を国民の目で見直す 大野功統∥対談. 野党3党が結集して非自民政権の確立を 小沢一郎∥対談. 国を滅ぼす総理よりも村を興す村長たれ 高村正彦∥対談. 平和と雇用と一人一人が主人公の政治を 福島瑞穂∥対談. 強力な連立体制により改革政策を断行 熊谷弘∥対談.
内容紹介 各党代表や元首相、21世紀を担うリーダーなど25人との対談集。小泉改革、景気対策、有事法制、外交・憲法…。今、政治の真の役割を問う。ラジオ番組「政界キーパーソンに聞く-21世紀日本への提言」の内容をまとめる。
一般件名 日本∥政治
一般件名カナ ニホン∥セイジ
一般件名 日本-政治・行政
一般件名カナ ニホン-セイジ ギョウセイ
一般件名典拠番号

520103811160000

分類:都立NDC10版 310.4
資料情報1 『日本が動く時 政界キーパーソンに聞く Part3』 長野 祐也/編集  ぎょうせい 2003.12(所蔵館:中央  請求記号:/310.4/5051/3  資料コード:5008216052)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106050561

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
政権交代なくして構造改革は不可能 セイケン コウタイ ナクシテ コウゾウ カイカク ワ フカノウ 鳩山 由紀夫/対談 ハトヤマ ユキオ 1-14
法治国家として最低限の有事法整備を ホウチ コッカ ト シテ サイテイゲン ノ ユウジホウ セイビ オ 久間 章生/対談 キュウマ フミオ 15-28
憲法改正を実現 ケンポウ カイセイ オ ジツゲン 安倍 晋三/対談 アベ シンゾウ 29-42
みんなが生き生きと生活できる社会を ミンナ ガ イキイキ ト セイカツ デキル シャカイ オ 福島 瑞穂/対談 フクシマ ミズホ 43-56
自民党的政治体質を正すためにも野党の結束を ジミントウテキ セイジ タイシツ オ タダス タメ ニモ ヤトウ ノ ケッソク オ 藤井 裕久/対談 フジイ ヒロヒサ 57-71
明治維新の立役者の生きざまに想いを馳せる メイジ イシン ノ タテヤクシャ ノ イキザマ ニ オモイ オ ハセル 中川 秀直/対談 ナカガワ ヒデナオ 72-85
優先順位を違えず戦略的な行動が日本再生の鍵 ユウセン ジュンイ オ タガエズ センリャクテキ ナ コウドウ ガ ニホン サイセイ ノ カギ 渡辺 喜美/対談 ワタナベ ヨシミ 86-97
法律によって物事が動く法治国家に ホウリツ ニ ヨッテ モノゴト ガ ウゴク ホウチ コッカ ニ 枝野 幸男/対談 エダノ ユキオ 98-113
日本国憲法が花開く21世紀に ニホンコク ケンポウ ガ ハナ ヒラク ニジュウイッセイキ ニ 市田 忠義/対談 イチダ タダヨシ 114-126
政治の濁流を清流に変えるため一滴一滴を注ぐ セイジ ノ ダクリュウ オ セイリュウ ニ カエル タメ イッテキ イッテキ オ ソソグ 浜四津 敏子/対談 ハマヨツ トシコ 127-139
石原新党構想を推進 イシハラ シントウ コウソウ オ スイシン 徳田 虎雄/対談 トクダ トラオ 140-152
ポピュリズムに流されない政治に ポピュリズム ニ ナガサレナイ セイジ ニ 塩川 正十郎/対談 シオカワ マサジュウロウ 153-165
現場主義に徹し、政策に生かす ゲンバ シュギ ニ テッシ セイサク ニ イカス 鳩山 由紀夫/対談 ハトヤマ ユキオ 166-180
金体制の崩壊が北朝鮮の平和と安定につながる キム タイセイ ノ ホウカイ ガ キタチョウセン ノ ヘイワ ト アンテイ ニ ツナガル 平沢 勝栄/対談 ヒラサワ カツエイ 181-189
是正すべきは官の高コスト構造 ゼセイ スベキ ワ カン ノ コウコスト コウゾウ 木村 義雄/対談 キムラ ヨシオ 190-196
勇気を必要とする政策にも逃げずに決断 ユウキ オ ヒツヨウ ト スル セイサク ニモ ニゲズ ニ ケツダン 二階 俊博/対談 ニカイ トシヒロ 197-208
権力者から国民の人権を守る憲法に ケンリョクシャ カラ コクミン ノ ジンケン オ マモル ケンポウ ニ 中山 太郎/対談 ナカヤマ タロウ 209-221
歳出の構造改革と規制改革が急務 サイシュツ ノ コウゾウ カイカク ト キセイ カイカク ガ キュウム 岡田 克也/対談 オカダ カツヤ 222-230
教科書は人づくりの大事な財産 キョウカショ ワ ヒトズクリ ノ ダイジ ナ ザイサン 中川 昭一/対談 ナカガワ ショウイチ 231-238
自主性を尊重し寛容の精神で向かい合える社会に ジシュセイ オ ソンチョウ シ カンヨウ ノ セイシン デ ムカイアエル シャカイ ニ 小里 貞利/対談 オザト サダトシ 239-251
今年の政治を振り返って コトシ ノ セイジ オ フリカエッテ 長野 祐也/対談 ナガノ スケナリ 252-259
政治家の志はふるさとを愛し国を愛すること セイジカ ノ ココロザシ ワ フルサト オ アイシ クニ オ アイスル コト 渡部 恒三/対談 ワタナベ コウゾウ 260-273
政治の目標は国の安全と国民生活の安定 セイジ ノ モクヒョウ ワ クニ ノ アンゼン ト コクミン セイカツ ノ アンテイ 海部 俊樹/対談 カイフ トシキ 274-285
国会内の制度や慣習を国民の目で見直す コッカイナイ ノ セイド ヤ カンシュウ オ コクミン ノ メ デ ミナオス 大野 功統/対談 オオノ ヨシノリ 286-299
野党3党が結集して非自民政権の確立を ヤトウ サントウ ガ ケッシュウ シテ ヒジミン セイケン ノ カクリツ オ 小沢 一郎/対談 オザワ イチロウ 300-312
国を滅ぼす総理よりも村を興す村長たれ クニ オ ホロボス ソウリ ヨリ モ ムラ オ オコス ソンチョウ タレ 高村 正彦/対談 コウムラ マサヒコ 313-326
平和と雇用と一人一人が主人公の政治を ヘイワ ト コヨウ ト ヒトリ ヒトリ ガ シュジンコウ ノ セイジ オ 福島 瑞穂/対談 フクシマ ミズホ 327-341
強力な連立体制により改革政策を断行 キョウリョク ナ レンリツ タイセイ ニ ヨリ カイカク セイサク オ ダンコウ 熊谷 弘/対談 クマガイ ヒロシ 342-355