石野 博信/編 -- 学生社 -- 2003.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.32/5049/2003 5008189760 Digital BookShelf
2004/01/15 可能 協力貸出中 2025/02/11 0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-311-30054-9
タイトル 初期古墳と大和の考古学
タイトルカナ ショキ コフン ト ヤマト ノ コウコガク
著者名 石野 博信 /編
著者名典拠番号

110000079560000

出版地 東京
出版者 学生社
出版者カナ ガクセイシャ
出版年 2003.12
ページ数 550p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容注記 大和・箸中山古墳への道 石野博信∥著. 物流をうながした縄文時代の丸木舟 松田真一∥著. 原産地に残された石鏃 森川実∥著. 内傾口縁土器について 豆谷和之∥著. 葛城地域の縄文時代晩期から弥生時代前期の動向について 波多野篤∥著. 初期遠賀川系土器の系統的側面 川部浩司∥著. 弥生時代中期の〈地域〉を考えるために 石黒立人∥著. 生駒山地を越える交渉 川上洋一∥著. 鐸形土製品に刻まれた絵画について 常松幹雄∥著. 大阪府郡遺跡出土の土器棺と小型彷製鏡について 浜野俊一∥著. 弥生時代の小型彷製鏡に関する一考察 藤丸詔八郎∥著. 弥生時代集落における稲倉 岡野慶隆∥著. 丹後の弥生王墓とその周辺 肥後弘幸∥著. 時は銭なり 寺沢薫∥著. 倭人手食考 高倉洋彰∥著. 豊前北部における畿内系土師器の導入と背景 宇野慎敏∥著. 近畿の西部瀬戸内系土器 梅木謙一∥著. 高松平野香東川下流域産土器の生産と流通 大久保徹也∥著. 南四国出土の畿内系土器 出原恵三∥著. 「淡路型叩き甕」の提唱と摂津 森岡秀人∥著. 畿内における山陰系土器群の動向について 米田敏幸∥著. 三世紀における畿内の関東系土器 比田井克仁∥著. 古墳出現期土器の生産と流通 青木勘時∥著. 河内湖周辺の韓式系土器と渡来人 田中清美∥著. 関東地方における古墳出現期〜前期の近畿系土器 西川修一∥著. 手焙形土器 高橋一夫∥著. 外来系土器と移住者 坂靖∥著. 纒向遺跡の方格地割の可能性 苅谷俊介∥著. 纒向遺跡と纒向古墳群に関する一私見 米川仁一∥著. ホケノ山古墳埋葬施設の復元 萩原儀征∥著. 大和古墳群萱生支群の墳丘構造 泉武∥著. 大和における古墳副葬鏃の形成 村上恭通∥著. 古墳出現期の鉄鏃の一様相 松木武彦∥著. 古墳時代前期の団扇形木製品の展開とその背景 鈴木裕明∥著. 「イト国」王墓と初期ヤマト王権の出現 柳田康雄∥著. 近江の前方後方墳と大和 植田文雄∥著. 近江の前方後方墳に関する覚書 黒坂秀樹∥著. 邪馬台国の祭祀同盟 鈴木敏弘∥著. 「倭国」の領域 佐古和枝∥著. 踏み返し鏡の確認 中井一夫∥著. 前・中期古墳における納棺と棺の運搬 岡林孝作∥著. 近畿地方中・西部における庄内式期前後の竪穴住居について 合田茂伸∥著 合田幸美∥著. 大形住居をめぐる断想 笹森健一∥著. 畿内の家形埴輪と形態・入口・基底部 小笠原好彦∥著. 近畿地方の弥生時代人と古墳時代人の人物像 片山一道∥著. 前方後方墳と方墳 田中勝弘∥著. 大和の前方後方墳 茂木雅晴∥著. 大和出土三角縁神獣鏡の出土状態について 菅谷文則∥著.
内容紹介 古墳前史と古墳出現の謎! 古墳出現期の交流と大和、古墳初期の墳形と住居と鏡など、出現期の古墳と古墳発生地の最新各種研究をまとめた論文集。
一般件名 近畿地方∥遺跡・遺物,古墳時代,弥生式文化時代
一般件名カナ キンキ チホウ∥イセキ イブツ,コフンジダイ,ヤヨイシキブンカジダイ
一般件名 古墳 , 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ コフン,イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

510740100000000 , 510493521710000

分類:都立NDC10版 210.32
資料情報1 『初期古墳と大和の考古学』 石野 博信/編  学生社 2003.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.32/5049/2003  資料コード:5008189760)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106065053

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
大和・箸中山古墳への道 ヤマト ハシナカヤマ コフン エノ ミチ 石野 博信/著 イシノ ヒロノブ 2-10
物流をうながした縄文時代の丸木舟 ブツリュウ オ ウナガシタ ジョウモン ジダイ ノ マルキブネ 松田 真一/著 マツダ シンイチ 11-20
原産地に残された石鏃 ゲンサンチ ニ ノコサレタ セキゾク 森川 実/著 モリカワ ミノル 21-31
内傾口縁土器について ナイケイ コウエン ドキ ニ ツイテ 豆谷 和之/著 マメタニ カズユキ 32-41
葛城地域の縄文時代晩期から弥生時代前期の動向について カツラギ チイキ ノ ジョウモン ジダイ バンキ カラ ヤヨイ ジダイ ゼンキ ノ ドウコウ ニ ツイテ 波多野 篤/著 ハダノ アツシ 42-51
初期遠賀川系土器の系統的側面 ショキ オンガガワケイ ドキ ノ ケイトウテキ ソクメン 川部 浩司/著 カワベ ヒロシ 52-62
弥生時代中期の<地域>を考えるために ヤヨイ ジダイ チュウキ ノ チイキ オ カンガエル タメ ニ 石黒 立人/著 イシグロ タツヒト 63-73
生駒山地を越える交渉 イコマ サンチ オ コエル コウショウ 川上 洋一/著 カワカミ ヨウイチ 74-83
鐸形土製品に刻まれた絵画について タクガタ ドセイヒン ニ キザマレタ カイガ ニ ツイテ 常松 幹雄/著 ツネマツ ミキオ 84-96
大阪府郡遺跡出土の土器棺と小型彷製鏡について オオサカフ コオリ イセキ シュツド ノ ドキカン ト コガタ ホウセイキョウ ニ ツイテ 浜野 俊一/著 ハマノ トシカズ 97-109
弥生時代の小型彷製鏡に関する一考察 ヤヨイ ジダイ ノ コガタ ホウセイキョウ ニ カンスル イチ コウサツ 藤丸 詔八郎/著 フジマル シヨウハチロウ 110-120
弥生時代集落における稲倉 ヤヨイ ジダイ シュウラク ニ オケル イナグラ 岡野 慶隆/著 オカノ ヨシタカ 121-131
丹後の弥生王墓とその周辺 タンゴ ノ ヤヨイ オウボ ト ソノ シュウヘン 肥後 弘幸/著 ヒゴ ヒロユキ 132-142
時は銭なり トキ ワ ゼニ ナリ 寺沢 薫/著 テラサワ カオル 143-155
倭人手食考 ワジン テグイコウ 高倉 洋彰/著 タカクラ ヒロアキ 156-167
豊前北部における畿内系土師器の導入と背景 ブゼン ホクブ ニ オケル キナイケイ ハジキ ノ ドウニュウ ト ハイケイ 宇野 慎敏/著 ウノ マサトシ 168-178
近畿の西部瀬戸内系土器 キンキ ノ セイブ セトウチケイ ドキ 梅木 謙一/著 ウメキ ケンイチ 179-188
高松平野香東川下流域産土器の生産と流通 タカマツ ヘイヤ ゴウトウガワ カリュウイキサン ドキ ノ セイサン ト リュウツウ 大久保 徹也/著 オオクボ テツヤ 189-198
南四国出土の畿内系土器 ミナミシコク シュツド ノ キナイケイ ドキ 出原 恵三/著 デハラ ケイゾウ 19
「淡路型叩き甕」の提唱と摂津 アワジガタ タタキガメ ノ テイショウ ト セッツ 森岡 秀人/著 モリオカ ヒデト 211-221
畿内における山陰系土器群の動向について キナイ ニ オケル サンインケイ ドキグン ノ ドウコウ ニ ツイテ 米田 敏幸/著 ヨネダ トシユキ 222-238
三世紀における畿内の関東系土器 サンセイキ ニ オケル キナイ ノ カントウケイ ドキ 比田井 克仁/著 ヒダイ カツヒト 239-249
古墳出現期土器の生産と流通 コフン シュツゲンキ ドキ ノ セイサン ト リュウツウ 青木 勘時/著 アオキ カンジ 250-259
河内湖周辺の韓式系土器と渡来人 カワチコ シュウヘン ノ カンシキケイ ドキ ト トライジン 田中 清美/著 タナカ キヨミ 260-271
関東地方における古墳出現期〜前期の近畿系土器 カントウ チホウ ニ オケル コフン シュツゲンキ ゼンキ ノ キンキケイ ドキ 西川 修一/著 ニシカワ シユウイチ 272-281
手焙形土器 テアブリガタ ドキ 高橋 一夫/著 タカハシ カズオ 282-289
外来系土器と移住者 ガイライケイ ドキ ト イジュウシャ 坂 靖/著 バン ヤスシ 290-299
纒向遺跡の方格地割の可能性 マキムク イセキ ノ ホウカク ジワリ ノ カノウセイ 苅谷 俊介/著 カリヤ シュンスケ 300-311
纒向遺跡と纒向古墳群に関する一私見 マキムク イセキ ト マキムク コフングン ニ カンスル イチ シケン 米川 仁一/著 ヨネカワ ジンイチ 312-321
ホケノ山古墳埋葬施設の復元 ホケノヤマ コフン マイソウ シセツ ノ フクゲン 萩原 儀征/著 ハギワラ ヨシユキ 322-328
大和古墳群萱生支群の墳丘構造 ヤマト コフングン カヨウ シグン ノ フンキュウ コウゾウ 泉 武/著 イズミ タケシ 329-339
大和における古墳副葬鏃の形成 ヤマト ニ オケル コフン フクソウゾク ノ ケイセイ 村上 恭通/著 ムラカミ ヤスユキ 340-350
古墳出現期の鉄鏃の一様相 コフン シュツゲンキ ノ テツゾク ノ イチ ヨウソウ 松木 武彦/著 マツギ タケヒコ 351-360
古墳時代前期の団扇形木製品の展開とその背景 コフン ジダイ ゼンキ ノ ウチワガタ モクセイヒン ノ テンカイ ト ソノ ハイケイ 鈴木 裕明/著 スズキ ヒロアキ 361-373
「イト国」王墓と初期ヤマト王権の出現 イトコク オウボ ト ショキ ヤマト オウケン ノ シュツゲン 柳田 康雄/著 ヤナギダ ヤスオ 374-384
近江の前方後方墳と大和 オウミ ノ ゼンポウ コウホウフン ト ヤマト 植田 文雄/著 ウエダ フミオ 385-395
近江の前方後方墳に関する覚書 オウミ ノ ゼンポウ コウホウフン ニ カンスル オボエガキ 黒坂 秀樹/著 クロサカ ヒデキ 396-415
邪馬台国の祭祀同盟 ヤマタイコク ノ サイシ ドウメイ 鈴木 敏弘/著 スズキ トシヒロ 416-427
「倭国」の領域 ワコク ノ リョウイキ 佐古 和枝/著 サコ カズエ 428-440
踏み返し鏡の確認 フミカエシキョウ ノ カクニン 中井 一夫/著 ナカイ カズオ 441-448
前・中期古墳における納棺と棺の運搬 ゼン チュウキ コフン ニ オケル ノウカン ト カン ノ ウンパン 岡林 孝作/著 オカバヤシ コウサク 449-459
近畿地方中・西部における庄内式期前後の竪穴住居について キンキ チホウ チュウ セイブ ニ オケル ショウナイシキ ゼンゴ ノ タテアナ ジュウキョ ニ ツイテ 合田 茂伸/著 ゴウダ シゲノブ 460-469
大形住居をめぐる断想 オオガタ ジュウキョ オ メグル ダンソウ 笹森 健一/著 ササモリ ケンイチ 470-482
畿内の家形埴輪と形態・入口・基底部 キナイ ノ イエガタ ハニワ ト ケイタイ イリグチ キテイブ 小笠原 好彦/著 オガサワラ ヨシヒコ 483-493
近畿地方の弥生時代人と古墳時代人の人物像 キンキ チホウ ノ ヤヨイ ジダイジン ト コフン ジダイジン ノ ジンブツゾウ 片山 一道/著 カタヤマ カズミチ 494-509
前方後方墳と方墳 ゼンポウ コウホウフン ト ホウフン 田中 勝弘/著 タナカ カツヒロ 510-520
大和の前方後方墳 ヤマト ノ ゼンポウ コウホウフン 茂木 雅博/著 モギ マサヒロ 521-535
大和出土三角縁神獣鏡の出土状態について ヤマト シュツド サンカクブチ シンジュウキョウ ノ シュツド ジョウタイ ニ ツイテ 菅谷 文則/著 スガヤ フミノリ 536-550