石野 博信/編 -- 学生社 -- 2003.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /210.32/5050/2003 5008189779 Digital BookShelf
2004/01/15 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-311-30055-7
タイトル 古代近畿と物流の考古学
タイトルカナ コダイ キンキ ト ブツリュウ ノ コウコガク
著者名 石野 博信 /編
著者名典拠番号

110000079560000

出版地 東京
出版者 学生社
出版者カナ ガクセイシャ
出版年 2003.12
ページ数 530p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容注記 但馬地域における首長墳の成立と展開 櫃本誠一∥著. 五世紀の旦波と倭政権下の古墳について 杉原和雄∥著. 古墳時代生駒谷の物流拠点 小栗明彦∥著. 葛城とワニ 青柳泰介∥著. 馬見古墳群における埴輪の再使用例について 湯本整∥著. 人物埴輪の波及と変容 塚田良道∥著. もう一つの埴輪の起源 赤塚次郎∥著. 豊岡市深谷2号墳の再検討 瀬戸谷晧∥著. 前方後円墳築造企画の伝播からみた地域間の交流 宮川【ススム】∥著. 大和に運ばれた古墳石材「竜山石」をみる 藤原清尚∥著. 内陸部出土の製塩土器 木本誠二∥著. 丸底製塩土器について 富加見泰彦∥著. 古墳出土の冠 上林史郎∥著. 古墳時代中期の武器・武具にみる交流の諸相と斉一性 水野敏典∥著. 馬具の流通についての一視点 木許守∥著. 地下式横穴墓出土の甲冑 吉村和昭∥著. 古墳時代における出羽と大和 川崎利夫∥著. 会津地方における古墳時代後期集落の一様相 吉田博行∥著. 吉備の初期竪穴式石室と大和 間壁忠彦∥著. 河南町シシヨツカ古墳が提起する問題 山本彰∥著. 大形群集墳としての巨勢山古墳群の性格 藤田和尊∥著. 葛城の家形石棺 神庭滋∥著. 大和・植山古墳の家形石棺 竹田政敬∥著. 近畿の外来系石室 土生田純之∥著. 七世紀の切石積石室 右島和夫∥著. 環付足金物を配する古代刀剣について 下大迫幹洋∥著. 高松塚古墳の棺飾り金具と小型鏡 河上邦彦∥著. 畿内との比較からみた関東の終末期大型方墳 白石太一郎∥著. 女性被葬者像と副葬遺物 勝部明生∥著. 古代宮都と前期難波宮 林部均∥著. 飛鳥・藤原地域の【セン】の使用 広岡孝信∥著. 河内の初期寺院と軒瓦の流通 上田睦∥著. 出土瓦から見た唐招提寺の創建と変遷 前園実知雄∥著. 鑑真和上将来の甜【シ】と蔗糖 玉城妙子∥著. 川を上る和爾 内田律雄∥著. 天香山と埴安の伝承 辰巳和弘∥著. 鉛丹 間壁葭子∥著. 『日本書紀』と「エミシ」 工藤雅樹∥著. 胡床と難波吉士 福田彰浩∥著. 古代真珠考 玉城一枝∥著. 宗教者とヤマとサト 田中久夫∥著. 石材加工技術とその用具 北垣聡一郎∥著. 大和今井と堺における陶磁器の物流 森村健一∥著. 宇陀守道城に関する一考察 金松誠∥著. 公州付近出土の陶棺 入江文敏∥著. 加耶からみた近畿 西谷正∥著. 海洋民の住居と祭場と墓 石野博信∥著.
内容紹介 古墳と地域間交流、古墳の終末と宮都・寺院、古代伝承と海洋物流など、多方面から考古学の最新かつ重要テーマを追求し、古代の交流と物流の全貌を明らかにする論文集。
一般件名 近畿地方∥遺跡・遺物,考古学
一般件名カナ キンキ チホウ∥イセキ イブツ,コウコガク
一般件名 古墳 , 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ コフン,イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

510740100000000 , 510493521710000

分類:都立NDC10版 210.32
資料情報1 『古代近畿と物流の考古学』 石野 博信/編  学生社 2003.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.32/5050/2003  資料コード:5008189779)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106065054

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
但馬地域における首長墳の成立と展開 タジマ チイキ ニ オケル シュチョウフン ノ セイリツ ト テンカイ 櫃本 誠一/著 ヒツモト セイイチ 2-15
五世紀の旦波と倭政権下の古墳について ゴセイキ ノ タンバ ト ヤマト セイケンカ ノ コフン ニ ツイテ 杉原 和雄/著 スギハラ カズオ 16-26
古墳時代生駒谷の物流拠点 コフン ジダイ イコマダニ ノ ブツリュウ キョテン 小栗 明彦/著 オグリ アキヒコ 27-36
葛城とワニ カツラギ ト ワニ 青柳 泰介/著 アオヤギ タイスケ 37-47
馬見古墳群における埴輪の再使用例について ウマミ コフングン ニ オケル ハニワ ノ サイシヨウレイ ニ ツイテ 湯本 整/著 ユモト ヒトシ 48-57
人物埴輪の波及と変容 ジンブツ ハニワ ノ ハキュウ ト ヘンヨウ 塚田 良道/著 ツカダ ヨシミチ 58-67
もう一つの埴輪の起源 モウ ヒトツ ノ ハニワ ノ キゲン 赤塚 次郎/著 アカツカ ジロウ 68-78
豊岡市深谷2号墳の再検討 トヨオカシ フカヤ ニゴウフン ノ サイケントウ 瀬戸谷 晧/著 セトダニ アキラ 79-89
前方後円墳築造企画の伝播からみた地域間の交流 ゼンポウ コウエンフン チクゾウ キカク ノ デンパ カラ ミタ チイキカン ノ コウリュウ 宮川 【ススム】/著 ミヤカワ ススム 90-96
大和に運ばれた古墳石材「竜山石」をみる ヤマト ニ ハコバレタ コフン セキザイ タツヤマイシ オ ミル 藤原 清尚/著 フジワラ キヨヒサ 97-107
内陸部出土の製塩土器 ナイリクブ シュツド ノ セイエン ドキ 木本 誠二/著 キモト セイジ 108-117
丸底製塩土器について マルゾコ セイエン ドキ ニ ツイテ 富加見 泰彦/著 フカミ ヤスヒコ 118-126
古墳出土の冠 コフン シュツド ノ カンムリ 上林 史郎/著 カンバヤシ シロウ 127-138
古墳時代中期の武器・武具にみる交流の諸相と斉一性 コフン ジダイ チュウキ ノ ブキ ブグ ニ ミル コウリュウ ノ ショソウ ト セイイツセイ 水野 敏典/著 ミズノ トシノリ 139-147
馬具の流通についての一視点 バグ ノ リュウツウ ニ ツイテ ノ イチ シテン 木許 守/著 キモト マモル 148-158
地下式横穴墓出土の甲冑 チカシキ ヨコアナボ シュツド ノ カッチュウ 吉村 和昭/著 ヨシムラ カズアキ 159-168
古墳時代における出羽と大和 コフン ジダイ ニ オケル デワ ト ヤマト 川崎 利夫/著 カワサキ トシオ 169-180
会津地方における古墳時代後期集落の一様相 アイズ チホウ ニ オケル コフン ジダイ コウキ シュウラク ノ イチ ヨウソウ 吉田 博行/著 ヨシダ ヒロユキ 181-191
吉備の初期竪穴式石室と大和 キビ ノ ショキ タテアナシキ セキシツ ト ヤマト 間壁 忠彦/著 マカベ タダヒコ 192-203
河南町シシヨツカ古墳が提起する問題 カナンチョウ シシヨツカ コフン ガ テイキ スル モンダイ 山本 彰/著 ヤマモト アキラ 204-213
大形群集墳としての巨勢山古墳群の性格 オオガタ グンシュウフン ト シテ ノ コセヤマ コフングン ノ セイカク 藤田 和尊/著 フジタ カズタカ 214-224
葛城の家形石棺 カツラギ ノ イエガタ セッカン 神庭 滋/著 カンバ シゲル 225-237
大和・植山古墳の家形石棺 ヤマト ウエヤマ コフン ノ イエガタ セッカン 竹田 政敬/著 タケダ マサノリ 238-247
近畿の外来系石室 キンキ ノ ガイライケイ セキシツ 土生田 純之/著 ハブタ ヨシユキ 248-257
七世紀の切石積石室 ナナセイキ ノ キリイシズミ セキシツ 右島 和夫/著 ミギシマ カズオ 258-268
環付足金物を配する古代刀剣について カンツキ アシカナモノ オ ハイスル コダイ トウケン ニ ツイテ 下大迫 幹洋/著 シモオオサコ ミキヒロ 269-280
高松塚古墳の棺飾り金具と小型鏡 タカマツズカ コフン ノ カンカザリ カナグ ト コガタキョウ 河上 邦彦/著 カワカミ クニヒコ 281-295
畿内との比較からみた関東の終末期大型方墳 キナイ トノ ヒカク カラ ミタ カントウ ノ シュウマツキ オオガタ ホウフン 白石 太一郎/著 シライシ タイチロウ 296-305
女性被葬者像と副葬遺物 ジョセイ ヒソウシャゾウ ト フクソウ イブツ 勝部 明生/著 カツベ ミツオ 306-327
古代宮都と前期難波宮 コダイ キュウト ト ゼンキ ナニワノミヤ 林部 均/著 ハヤシベ ヒトシ 328-337
飛鳥・藤原地域の【セン】の使用 アスカ フジワラ チイキ ノ セン ノ シヨウ 広岡 孝信/著 ヒロオカ タカノブ 338-347
河内の初期寺院と軒瓦の流通 カワチ ノ ショキ ジイン ト ノキガワラ ノ リュウツウ 上田 睦/著 ウエダ ムツミ 348-361
出土瓦から見た唐招提寺の創建と変遷 シュツドガワラ カラ ミタ トウショウダイジ ノ ソウケン ト ヘンセン 前園 実知雄/著 マエゾノ ミチオ 362-375
鑑真和上将来の甜【シ】と蔗糖 ガンジン ワジョウ ショウライ ノ テンシ ト ショトウ 玉城 妙子/著 タマキ タエコ 376-383
川を上る和爾 カワ オ ワタル ワニ 内田 律雄/著 ウチダ リツオ 384-392
天香山と埴安の伝承 アマノカグヤマ ト ハニヤス ノ デンショウ 辰巳 和弘/著 タツミ カズヒロ 393-403
鉛丹 エンタン 間壁 葭子/著 マカベ ヨシコ 404-414
『日本書紀』と「エミシ」 ニホン ショキ ト エミシ 工藤 雅樹/著 クドウ マサキ 415-426
胡床と難波吉士 アグラ ト ナニワ ノ キシ 福田 彰浩/著 フクダ アキヒロ 427-435
古代真珠考 コダイ シンジュコウ 玉城 一枝/著 タマキ カズエ 436-445
宗教者とヤマとサト シュウキョウシャ ト ヤマ ト サト 田中 久夫/著 タナカ ヒサオ 446-464
石材加工技術とその用具 セキザイ カコウ ギジュツ ト ソノ ヨウグ 北垣 聡一郎/著 キタガキ ソウイチロウ 465-477
大和今井と堺における陶磁器の物流 ヤマトイマイ ト サカイ ニ オケル トウジキ ノ ブツリュウ 森村 健一/著 モリムラ ケンイチ 478-492
宇陀守道城に関する一考察 ウダ モチジョウ ニ カンスル イチ コウサツ 金松 誠/著 カネマツ マコト 493-502
公州付近出土の陶棺 コウシュウ フキン シュツド ノ トウカン 入江 文敏/著 イリエ フミトシ 503-511
加耶からみた近畿 カヤ カラ ミタ キンキ 西谷 正/著 ニシタニ タダシ 512-520
海洋民の住居と祭場と墓 カイヨウミン ノ ジュウキョ ト サイジョウ ト ハカ 石野 博信/著 イシノ ヒロノブ 521-530