木村 通男/監修 -- インナービジョン -- 2003.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/498.0/5208/2003 5008776764 Digital BookShelf
2004/06/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902131-06-4
タイトル 12人のキーパーソンが語る医療情報の標準化
タイトルカナ ジュウニニン ノ キー パーソン ガ カタル イリョウ ジョウホウ ノ ヒョウジュンカ
タイトル関連情報 電子カルテのための医療情報標準化規格対談
タイトル関連情報読み デンシ カルテ ノ タメ ノ イリョウ ジョウホウ ヒョウジュンカ キカク タイダン
著者名 木村 通男 /監修, 開原 成允 /[ほか述]
著者名典拠番号

110003744860000 , 110000252600000

出版地 東京
出版者 インナービジョン
出版者カナ インナービジョン
出版年 2003.11
ページ数 82p
大きさ 28cm
シリーズ名 医療情報標準化規格シリーズ
シリーズ名のルビ等 イリョウ ジョウホウ ヒョウジュンカ キカク シリーズ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥1000
内容注記 標準化総論:行政の施策とMEDIS-DCの役割 開原成允∥対談. HL7の過去・現在・未来:世界初のv・3実装 坂本憲広∥対談. J-MIXコードおよびPKI 山本隆一∥対談. 病名用語の標準化 大江和彦∥対談. 国際工業規格(ISO)と標準化 辻内順平∥対談. 標準医薬品マスター:HOT番号 土屋文人∥対談. 画像情報の標準化:DICOM 篠田英範∥対談. 医療連携のための情報統合化:IHE 石垣武男∥対談. 臨床検査項目分類コード:JLAC 桜林郁之介∥対談. 医療材料商品コード・バーコードの標準化 三城正紘∥対談. 画像検査項目コードの標準化:JJ1017コード 倉西誠∥対談. 医療のIT化が目指すものは?そして,標準化の果たす役割とは? 武末文男∥対談.
内容紹介 標準化に至るニーズ、開発思想、開発裏話などを織り込みながら、対談形式で医療情報の標準化について解説する。月刊『インナービジョン』連載をまとめる。
一般件名 データ処理∥医療
一般件名カナ データショリ∥イリョウ
一般件名 医療-データ処理
一般件名カナ イリョウ-データ ショリ
一般件名典拠番号

510487510010000

分類:都立NDC10版 498.04
資料情報1 『12人のキーパーソンが語る医療情報の標準化 電子カルテのための医療情報標準化規格対談』(医療情報標準化規格シリーズ 1) 木村 通男/監修, 開原 成允/[ほか述]  インナービジョン 2003.11(所蔵館:中央  請求記号:D/498.0/5208/2003  資料コード:5008776764)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106084425

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
標準化総論:行政の施策とMEDIS-DCの役割 ヒョウジュンカ ソウロン ギョウセイ ノ シサク ト メディス ディーシー ノ ヤクワリ 開原 成允/対談 カイハラ シゲコト 8-13
HL7の過去・現在・未来:世界初のv・3実装 エイチエル セヴン ノ カコ ゲンザイ ミライ セカイハツ ノ ヴイスリー ジッソウ 坂本 憲広/対談 サカモト ノリヒロ 14-19
J-MIXコードおよびPKI ジェーミックス コード オヨビ ピーケーアイ 山本 隆一/対談 ヤマモト リュウイチ 20-25
病名用語の標準化 ビョウメイ ヨウゴ ノ ヒョウジュンカ 大江 和彦/対談 オオエ カズヒコ 26-33
国際工業規格(ISO)と標準化 コクサイ コウギョウ キカク イソ ト ヒョウジュンカ 辻内 順平/対談 ツジウチ ジュンペイ 34-39
標準医薬品マスター:HOT番号 ヒョウジュン イヤクヒン マスター ホット バンゴウ 土屋 文人/対談 ツチヤ フミト 40-45
画像情報の標準化:DICOM ガゾウ ジョウホウ ノ ヒョウジュンカ ダイコム 篠田 英範/対談 シノダ ヒデノリ 46-51
医療連携のための情報統合化:IHE イリョウ レンケイ ノ タメ ノ ジョウホウ トウゴウカ アイエイチイー 石垣 武男/対談 イシガキ タケオ 52-57
臨床検査項目分類コード:JLAC リンショウ ケンサ コウモク ブンルイ コード ジェーエルエーシー 桜林 郁之介/対談 サクラバヤシ イクノスケ 58-63
医療材料商品コード・バーコードの標準化 イリョウ ザイリョウ ショウヒン コード バーコード ノ ヒョウジュンカ 三城 正紘/対談 ミシロ マサヒロ 64-69
画像検査項目コードの標準化:JJ1017コード ガゾウ ケンサ コウモク コード ノ ヒョウジュンカ ジェージェー イチマルイチナナ コード 倉西 誠/対談 クラニシ マコト 70-75
医療のIT化が目指すものは?そして,標準化の果たす役割とは? イリョウ ノ アイティーカ ガ メザス モノ ワ ソシテ ヒョウジュンカ ノ ハタス ヤクワリ トワ 武末 文男/対談 タケスエ フミオ 76-82