[寺澤義親/著編] -- 日本貿易振興会展示事業部 -- 2003.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /3250/69/84 1121018280 Digital BookShelf
1985/01/07 可能(館内閲覧) 利用可   0 (13)-0385

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-03603-9
タイトル 商事法の解釈と展望
タイトルカナ ショウジ ホウ ノ カイシャク ト テンボウ
タイトル関連情報 上柳克郎先生還暦記念
タイトル関連情報読み ウエヤナギ カツロウ センセイ カンレキ キネン
著者名 河本一郎 /[ほか]編集
著者名典拠番号

110000311360000

出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒ カク
出版年 1984.12
ページ数 630p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 上柳克郎の肖像あり
内容注記 内容:商号を続用する営業譲受人の責任 商法二六条の法理 (小橋一郎) 支配株式の価値の法理(森淳二郎) 改正商法下の株主総会 法的諸問題の検討(末永敏和) 提案権による株主提案の範囲 勧告的提案の可能性(森田章) 書面投票制度の二、三の問題(今井宏) 書面投票の実務的背景(西尾信一) 書面投票の制度的意義と機能(森本滋) イギリス会社法における少数株主保護の改正 圧制的行為から不公正な侵害行為へ(早川勝) 「企業の利益」に関する企業法委員会の議論(正井章筰) 米国従業員持株制度の法的規制の現状(牛丸与志夫) 選任行為の性格(松井雅彦) 取締役の注意義務 ドイル判決は州法(ネブラスカ)と連邦法を架橋しうるか(戸塚登) 取締役の報告義務 西ドイツの状況(木村秀一) 取締役の競業避止義務(片山信弘) 一人会社と利益相反行為(竜田節) 支払い見込みのない手形振出と取締役の対第三者責任(山下友信)商法上の引当金(蓮井良憲) 商法と職業会計人制度(岸田雅雄)英国保険約款における詐欺的請求条項(中西正明) 団体(生命)定期保険契約における保険金受取人指定の効力 最近の判例を中心に(最判昭五八・九・九判時一〇九四号一〇九頁)(門馬一徳) 実例漁海商法(村田治美) 堪空能力担保義務(野上鉄夫) 直航義務違反の概念とその特質(清河雅孝) 訴訟信託禁止の意義をめぐる学説 手形譲渡と訴訟信託の抗弁の序説(田辺光政) 証券・商品取引の不当勧誘と不法行為責任(河本一郎) 店頭市場改革の法的検討(神崎克郎) 開示規制と株式の大量取得(山田広己) 口座振替と西ドイツのラストシュリフト制度(後藤記一) 企業結合・消滅と労働契約関係(山下真弘) P・G・スタイン教授の「倫理学と経済学の間のアダム・スミスの法律体系(今野勉) 米国連邦裁判所の外国会社に対する管轄権について連邦問題による場合(川又良也) 上柳克郎先生・略歴:p.621 上柳克郎先生著作目録:p.622-630
分類:都立NDC10版 325
資料情報1 『世界の展示会と日本の課題 その2』 [寺澤義親/著編]  日本貿易振興会展示事業部 2003.9(所蔵館:中央  請求記号:D/606.9/5057/2  資料コード:5014104964)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100364452