[成城大学民俗学研究所/編] -- 成城大学民俗学研究所 -- 2003.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3821/474/19 5008200508 Digital BookShelf
2004/03/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 諸国叢書
タイトルカナ ショコク ソウショ
巻次 第19輯
著者名 [成城大学民俗学研究所 /編]
著者名典拠番号

210000187420000

出版地 東京
出版者 成城大学民俗学研究所
出版者カナ セイジョウ ダイガク ミンゾクガク ケンキュウジョ
出版年 2003.7
ページ数 202p
大きさ 21cm
版及び書誌的来歴に関する注記 複製
価格 頒価不明
内容注記 川越御藩中皆川市郎平様四十五日之内神かくしニ御成り中御覚分御親類様方御聞書之写・右書之事件弁論 林信海識之∥著. 神かくし一条評論. 曽禰好播か祖父好陳死悼挽歌. 趣意書(埼玉郷土会). 埼玉郷土会規則. 埼玉郷土会役員. 埼玉史談第一巻第一号目次. 柳田国男宛林織善書状(「埼玉郷土会」関係). 柳田国男宛大橋金造書状(算所村文書写). (上包紙)慶長年中御朱印書付写・算所村書附(算所村文書写). 七月十五日奉行神楽ノ順序. 石巻宮織女帳之事. 八丈島語集. 三州設楽郡田口町字名書上. 十津川村鶴谷家文書. 郷土誌草稿(青森県尻屋尋常小学校・大正四年七月).
一般件名 日本-風俗
一般件名カナ ニホン-フウゾク
一般件名典拠番号

520103813080000

分類:都立NDC10版 382.1
資料情報1 『諸国叢書 第19輯』 [成城大学民俗学研究所/編]  成城大学民俗学研究所 2003.7(所蔵館:中央  請求記号:/3821/474/19  資料コード:5008200508)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106115429

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
川越御藩中皆川市郎平様四十五日之内神かくしニ御成り中御覚分御親類様方御聞書之写・右書之事件弁論 カワゴエ ゴハンチュウ ミナガワ イチロベイ サマ シジュウゴニチ ノ ウチ カミカクシ ニ オナリチュウ オンオボエブン ゴシンルイ サマガタ オキキガキ ノ ウツシ ウショ ノ ジケン ベンロン 林信海識之/著 ハヤシ シンカイ
神かくし一条評論 カミカクシ イチジョウ ヒョウロン
曽禰好播か祖父好陳死悼挽歌 ソネ ヨシヒロ ガ ソフ ヨシノブ ノ シ オ イタム バンカ
趣意書(埼玉郷土会) シュイショ
埼玉郷土会規則 サイタマ キョウドカイ キソク
埼玉郷土会役員 サイタマ キョウドカイ ヤクイン
埼玉史談第一巻第一号目次 サイタマ シダン ダイイッカン ダイイチゴウ モクジ
柳田国男宛林織善書状(「埼玉郷土会」関係) ヤナギタ クニオ アテ ハヤシ オリヨシ ショジョウ
柳田国男宛大橋金造書状(算所村文書写) ヤナギタ クニオ アテ オオハシ キンゾウ ショジョウ
(上包紙)慶長年中御朱印書付写・算所村書附(算所村文書写) ケイチョウ ネンチュウ ゴシュイン カキツケ ウツシ サンジョムラ カキツケ
七月十五日奉行神楽ノ順序 シチガツ ジュウゴニチ ブギョウ カグラ ノ ジュンジョ
石巻宮織女帳之事 イシマキグウ オリメチョウ ノ コト
八丈島語集 ハチジョウジマゴシュウ
三州設楽郡田口町字名書上 サンシュウ シタラグン タグチマチ アザナ カキアゲ
十津川村鶴谷家文書 トツカワムラ ツルタニ ケ モンジョ
郷土誌草稿(青森県尻屋尋常小学校・大正四年七月) キョウドシ ソウコウ アオモリケン シリヤ ジンジョウ ショウガッコウ