東京文化財研究所/編 -- 平凡社 -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /702.0/5125/2004 5008704451 Digital BookShelf
2004/04/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-582-20635-2
タイトル うごくモノ
タイトルカナ ウゴク モノ
タイトル関連情報 「美術品」の価値形成とは何か
タイトル関連情報読み ビジュツヒン ノ カチ ケイセイ トワ ナニカ
著者名 東京文化財研究所 /編
著者名典拠番号

210000284040000

出版地 東京
出版者 平凡社
出版者カナ ヘイボンシャ
出版年 2004.3
ページ数 410p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容注記 うごくモノ 鈴木広之∥著. 〈辻が花〉裂四〇〇年の伝歴 テリ・五月・ミルハプト∥著 綿田稔∥訳. 神代石の収集 内田好昭∥著. 題跋の追加とその価値 松原茂∥著. 植民地朝鮮に〈日本の古代〉を収集する 【ハイ】炯逸∥著. 皇帝コレクションから国宝へ 石守謙∥著. 《ゲルニカ》のオデュッセイア 林道郎∥著. アメリカにおける羅漢図 グレゴリー・P・レヴィン∥著 中野照男∥訳. ストックホルムから東京へ 洪再新∥著. 旅の記憶 山崎剛∥著. 作品のアイデンティティと画家の実存 井手誠之輔∥著. 芸能における「移動」の意味 宮田繁幸∥著. 都鄙の振幅 田中淳∥著. 敦煌大仏の生命 寧強∥著. 憧憬のなかの京都 中井淳史∥著. 八重山ミンサー アマンダ・スティンチカム∥著 鈴木広之∥訳. とこしえに地上から消えた千島アイヌとその文化 佐々木利和∥著. セヴェラルネス(事物の多様性を可能にする転用過程のメカニズム) 中谷礼仁∥著. 「日常性への下降」から「芸術性への上昇」へ 富井玲子∥著.
内容紹介 明治初期に日本に「美術」という概念がもたらされ、社寺の宝物等が「美術品」という分類のもとに語られ、展示され始めた。このようなモノの価値の変化はどのようにしてもたらされるのか? 「移動」をキーワードに探る試み。
一般件名 芸術∥歴史∥論文集,文化財保護∥論文集
一般件名カナ ゲイジュツ∥レキシ∥ロンブンシュウ,ブンカザイホゴ∥ロンブンシュウ
一般件名 美術-歴史
一般件名カナ ビジュツ-レキシ
一般件名典拠番号

511326010100000

分類:都立NDC10版 702.01
書評掲載紙 読売新聞    1370 
資料情報1 『うごくモノ 「美術品」の価値形成とは何か』 東京文化財研究所/編  平凡社 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/702.0/5125/2004  資料コード:5008704451)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106152454

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
うごくモノ ウゴク モノ 鈴木 広之/著 スズキ ヒロユキ 23-37
<辻が花>裂四〇〇年の伝歴 ツジガハナギレ ヨンヒャクネン ノ デンレキ テリ・五月・ミルハプト/著 ミルハプト テリ.サツキ 41-54
神代石の収集 ジンダイセキ ノ シュウシュウ 内田 好昭/著 ウチダ ヨシアキ 55-70
題跋の追加とその価値 ダイバツ ノ ツイカ ト ソノ カチ 松原 茂/著 マツバラ シゲル 71-86
植民地朝鮮に<日本の古代>を収集する ショクミンチ チョウセン ニ ニホン ノ コダイ オ シュウシュウ スル 【ハイ】 炯逸/著 ハイ ケイイツ 87-108
皇帝コレクションから国宝へ コウテイ コレクション カラ コクホウ エ 石 守謙/著 セキ シユケン 109-124
《ゲルニカ》のオデュッセイア ゲルニカ ノ オデュッセイア 林 道郎/著 ハヤシ ミチオ 145-164
アメリカにおける羅漢図 アメリカ ニ オケル ラカンズ グレゴリー・P・レヴィン/著 レヴイン グレゴリー P. 165-184
ストックホルムから東京へ ストックホルム カラ トウキョウ エ 洪 再新/著 コウ サイシン 185-214
旅の記憶 タビ ノ キオク 山崎 剛/著 ヤマザキ ツヨシ 215-238
作品のアイデンティティと画家の実存 サクヒン ノ アイデンティティ ト ガカ ノ ジツゾン 井手 誠之輔/著 イデ セイノスケ 239-260
芸能における「移動」の意味 ゲイノウ ニ オケル イドウ ノ イミ 宮田 繁幸/著 ミヤタ シゲユキ 261-270
都鄙の振幅 トヒ ノ シンプク 田中 淳/著 タナカ アツシ 271-284
敦煌大仏の生命 トンコウ ダイブツ ノ セイメイ 寧 強/著 ネイ キヨウ 309-322
憧憬のなかの京都 ドウケイ ノ ナカ ノ キョウト 中井 淳史/著 ナカイ アツシ 323-336
八重山ミンサー ヤエヤマ ミンサー アマンダ・スティンチカム/著 ステインチカム アマンダ M. 337-352
とこしえに地上から消えた千島アイヌとその文化 トコシエ ニ チジョウ カラ キエタ チシマ アイヌ ト ソノ ブンカ 佐々木 利和/著 ササキ トシカズ 353-360
セヴェラルネス(事物の多様性を可能にする転用過程のメカニズム) セヴェラルネス ジブツ ノ タヨウセイ オ カノウ ニ スル テンヨウ カテイ ノ メカニズム 中谷 礼仁/著 ナカタニ ノリヒト 361-374
「日常性への下降」から「芸術性への上昇」へ ニチジョウセイ エノ カコウ カラ ゲイジュツセイ エノ ジョウショウ エ 富井 玲子/著 トミイ レイコ 375-390