伊井春樹先生御退官記念論集刊行会/編 -- 和泉書院 -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.23/5060/2004 5008771946 Digital BookShelf
2004/04/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0250-2
タイトル 日本古典文学史の課題と方法
タイトルカナ ニホン コテン ブンガクシ ノ カダイ ト ホウホウ
タイトル関連情報 漢詩和歌物語から説話唱導へ
タイトル関連情報読み カンシ ワカ モノガタリ カラ セツワ ショウドウ エ
著者名 伊井春樹先生御退官記念論集刊行会 /編
著者名典拠番号

210001029780000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2004.3
ページ数 628p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 310
シリーズ番号読み 310
出版等に関する注記 井伊春樹の肖像あり
価格 ¥16000
内容注記 天皇と文壇 滝川幸司∥著. 日本古代漢詩集成のこれまでとこれから 後藤昭雄∥著. 屏風歌研究の回顧と展望 田島智子∥著. 「古歌」の再生ということ 佐藤明浩∥著. 画題を端緒とした五山文学研究の可能性 中本大∥著. 随心院門跡と歌書 海野圭介∥著. 「天文廿二年二月廿七日興福寺東門院家歌会」をめぐって 川崎佐知子∥著. 本院侍従の歌語り 堤和博∥著. 作り物語と作り物語 加藤昌嘉∥著. 源氏物語の本文研究に関する諸問題 伊藤鉄也∥著. 紫の上の実像 胡秀敏∥著. 〈物の怪〉の表現史 藤井由紀子∥著. 源氏絵研究の問題点 岩坪健∥著. 頼通の時代と『狭衣物語』 倉田実∥著. 『夜の寝覚』研究史の課題と展望 中川照将∥著. 『中務内侍日記』の寓意性 阿部真弓∥著. 中世初頭南都における中世的言説形成に関する研究 近本謙介∥著. 『続古事談』作者論の視界 荒木浩∥著. 『金玉要集』と類話 山崎淳∥著. 日本文学流通機構論の構想 松原一義∥著. 『体源鈔』の構成 中原香苗∥著. 談義と室町物語 箕浦尚美∥著. 「奇談」史の一齣 飯倉洋一∥著. 引用研究前史 藤田保幸∥著.
内容紹介 常に幅広い研究領域から日本古典文学史を照射しようとされる伊井先生のお教えを受けた研究者を中心に24名が集結。日本古典文学研究の今後のあり方や方法を模索する論文集。
個人件名 伊井 春樹
個人件名カナ イイ ハルキ
個人件名典拠番号 110000050200000
個人件名 伊井/ 春樹
個人件名カナ イイ,ハルキ
一般件名 日本文学∥歴史∥平安時代∥論文集,日本文学∥歴史∥中世∥論文集
一般件名カナ ニホンブンガク∥レキシ∥ヘイアンジダイ∥ロンブンシュウ,ニホンブンガク∥レキシ∥チュウセイ∥ロンブンシュウ
一般件名 日本文学-歴史-古代 , 日本文学-歴史-中世
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ,ニホン ブンガク-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

510401810350000 , 510401810490000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『日本古典文学史の課題と方法 漢詩和歌物語から説話唱導へ』(研究叢書 310) 伊井春樹先生御退官記念論集刊行会/編  和泉書院 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5060/2004  資料コード:5008771946)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106173691

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
天皇と文壇 テンノウ ト ブンダン 滝川 幸司/著 タキガワ コウジ 3-28
日本古代漢詩集成のこれまでとこれから ニホン コダイ カンシ シュウセイ ノ コレマデ ト コレカラ 後藤 昭雄/著 ゴトウ アキオ 29-54
屛風歌研究の回顧と展望 ビョウブウタ ケンキュウ ノ カイコ ト テンボウ 田島 智子/著 タジマ トモコ 55-82
「古歌」の再生ということ フルウタ ノ サイセイ ト イウ コト 佐藤 明浩/著 サトウ アキヒロ 83-104
画題を端緒とした五山文学研究の可能性 ガダイ オ タンショ ト シタ ゴザン ブンガク ケンキュウ ノ カノウセイ 中本 大/著 ナカモト ダイ 105-120
随心院門跡と歌書 ズイシンイン モンゼキ ト カショ 海野 圭介/著 ウンノ ケイスケ 121-150
「天文廿二年二月廿七日興福寺東門院家歌会」をめぐって テンブン ニジュウニネン ニガツ ニジュウシチニチ コウフクジ トウモンイン ケ ウタカイ オ メグッテ 川崎 佐知子/著 カワサキ サチコ 151-176
本院侍従の歌語り ホンイン ジジュウ ノ ウタガタリ 堤 和博/著 ツツミ カズヒロ 177-206
作り物語と作り物語 ツクリモノガタリ ト ツクリモノガタリ 加藤 昌嘉/著 カトウ マサヨシ 207-230
源氏物語の本文研究に関する諸問題 ゲンジ モノガタリ ノ ホンモン ケンキュウ ニ カンスル ショモンダイ 伊藤 鉄也/著 イトウ テツヤ 231-254
紫の上の実像 ムラサキノウエ ノ ジツゾウ 胡 秀敏/著 コ シュウビン 255-276
<物の怪>の表現史 モノノケ ノ ヒョウゲンシ 藤井 由紀子/著 フジイ ユキコ 277-294
源氏絵研究の問題点 ゲンジエ ケンキュウ ノ モンダイテン 岩坪 健/著 イワツボ タケシ 295-322
頼通の時代と『狭衣物語』 ヨリミチ ノ ジダイ ト サゴロモ モノガタリ 倉田 実/著 クラタ ミノル 323-346
『夜の寝覚』研究史の課題と展望 ヨル ノ ネザメ ケンキュウシ ノ カダイ ト テンボウ 中川 照将/著 ナカガワ テルマサ 347-370
『中務内侍日記』の寓意性 ナカツカサ ノ ナイシ ニッキ ノ グウイセイ 阿部 真弓/著 アベ マユミ 371-394
中世初頭南都における中世的言説形成に関する研究 チュウセイ ショトウ ナント ニ オケル チュウセイテキ ゲンセツ ケイセイ ニ カンスル ケンキュウ 近本 謙介/著 チカモト ケンスケ 395-422
『続古事談』作者論の視界 ゾクコジダン サクシャロン ノ シカイ 荒木 浩/著 アラキ ヒロシ 423-454
『金玉要集』と類話 キンギョクヨウシュウ ト ルイワ 山崎 淳/著 ヤマザキ ジュン 455-480
日本文学流通機構論の構想 ニホン ブンガク リュウツウ キコウロン ノ コウソウ 松原 一義/著 マツバラ カズヨシ 481-510
『体源鈔』の構成 タイゲンショウ ノ コウセイ 中原 香苗/著 ナカハラ カナエ 511-544
談義と室町物語 ダンギ ト ムロマチ モノガタリ 箕浦 尚美/著 ミノウラ ナオミ 545-570
「奇談」史の一齣 キダンシ ノ ヒトコマ 飯倉 洋一/著 イイクラ ヨウイチ 571-598
引用研究前史 インヨウ ケンキュウ ゼンシ 藤田 保幸/著 フジタ ヤスユキ 599-626