大津市歴史博物館/編著 -- サンライズ出版(製作) -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /216.1/5032/2004 5008877936 配架図 Digital BookShelf
2004/06/16 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88325-252-3
タイトル 近江・大津になぜ都は営まれたのか
タイトルカナ オウミ オオツ ニ ナゼ ミヤコ ワ イトナマレタ ノカ
タイトル関連情報 大津宮・紫香楽宮・保良宮,古都大津・歴史シンポジウム
タイトル関連情報読み オオツノミヤ シガラキノミヤ ホラノミヤ,コト オオツ レキシ シンポジウム
著者名 大津市歴史博物館 /編著
著者名典拠番号

210000221430000

出版地 彦根
出版者 サンライズ出版(製作)
出版者カナ サンライズシュッパン
出版年 2004.3
ページ数 196, 4p
大きさ 19cm
出版等に関する注記 発行:大津市歴史博物館
価格 1300
内容注記 近江大津宮錦織遺跡(大津宮)・石山国分遺跡(保良宮) 須崎雪博∥著. 膳所城下町遺跡(禾津頓宮) 大崎哲人∥著. 宮町遺跡と関連遺跡(紫香楽宮) 鈴木良章∥著. 古代近江の宮都論 井上満郎∥著. 大津宮とその時代 林博通∥著. 紫香楽宮とその時代(付、禾津頓宮・保良宮) 栄原永遠男∥著. 歴史地理学から見た近江の宮都 金田章裕∥著. 近江・大津になぜ都は営まれたのか 井上満郎∥ほか討論.
内容紹介 全国で10番目の「古都」指定を受けた直後に、大津市で開催された古都大津・歴史シンポジウム。歴史・考古・地理学など、各専門家による調査事例報告、基調講演、討論のすべてを収録。
書誌・年譜・年表 近江・大津の宮都関係年表:p153〜159 大津市の歴史的風土保存への主なとりくみ:p195〜196
一般件名 滋賀県∥歴史,滋賀県∥遺跡・遺物,都城
一般件名カナ シガケン∥レキシ,シガケン∥イセキ イブツ,トジョウ
一般件名 遺跡・遺物/滋賀県 , 都城 , 日本/歴史/古代
一般件名カナ イセキ イブツ/シガケン,トジョウ,ニホン/レキシ/コダイ
一般件名 滋賀県
一般件名カナ シガケン
一般件名典拠番号 520297900000000
分類:都立NDC10版 216.1
資料情報1 『近江・大津になぜ都は営まれたのか 大津宮・紫香楽宮・保良宮』 大津市歴史博物館/編著  サンライズ出版(製作) 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/216.1/5032/2004  資料コード:5008877936)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106177436