-- ミネルヴァ書房 -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /364.0/5075/5 5008809669 Digital BookShelf
2004/05/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-03975-7
タイトル 講座・福祉国家のゆくえ
タイトルカナ コウザ フクシ コッカ ノ ユクエ
巻次 5
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2004.3
ページ数 310, 6p
大きさ 22cm
各巻タイトル 福祉国家/社会的連帯の理由
各巻タイトル読み フクシ コッカ シャカイテキ レンタイ ノ リユウ
各巻著者 斎藤 純一/編著
各巻の著者の典拠番号

110002211110000

価格 ¥3500
内容注記 社会的連帯の変容と課題 斎藤純一∥著. 福祉国家の危機と再編 新川敏光∥著. 新しい右翼と福祉ショービニズム 宮本太郎∥著. ヨーロッパにおける社会的連帯と補完性原理 柴田寿子∥著. 福祉国家と環境問題 坪郷実∥著. 「健康で文化的な最低限度の生活」の複眼的理解 遠藤美奈∥著. ニーズ基底的相互提供システムの構想 後藤玲子∥著. 連帯・排除・政策構想 山森亮∥著. 社会的分配の理由 立岩真也∥著. 社会的連帯の理由をめぐって 斎藤純一∥著.
内容紹介 20世紀において福祉国家と国民国家は一体のものであった。社会的連帯の基盤をもっぱら国民統合に求めてきた従来の枠組みを問い直しながら、人びとが互いの生命/生活を保障し合う社会的連帯の理由を改めて考える。
一般件名 福祉国家
一般件名カナ フクシコッカ
一般件名 福祉国家
一般件名カナ フクシ コッカ
一般件名典拠番号

511353400000000

各巻の一般件名 社会保障
各巻の一般件名読み シャカイ ホショウ
各巻の一般件名典拠番号

510412000000000

分類:都立NDC10版 364.04
資料情報1 『講座・福祉国家のゆくえ 5』( 福祉国家/社会的連帯の理由)  ミネルヴァ書房 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/364.0/5075/5  資料コード:5008809669)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106181810

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
社会的連帯の変容と課題 シャカイテキ レンタイ ノ ヘンヨウ ト カダイ 斎藤 純一/著 サイトウ ジュンイチ 1-10
福祉国家の危機と再編 フクシ コッカ ノ キキ ト サイヘン 新川 敏光/著 シンカワ トシミツ 13-34
新しい右翼と福祉ショービニズム アタラシイ ウヨク ト フクシ ショービニズム 宮本 太郎/著 ミヤモト タロウ 35-86
ヨーロッパにおける社会的連帯と補完性原理 ヨーロッパ ニ オケル シャカイテキ レンタイ ト ホカンセイ ゲンリ 柴田 寿子/著 シバタ トシコ 87-118
福祉国家と環境問題 フクシ コッカ ト カンキョウ モンダイ 坪郷 実/著 ツボゴウ ミノル 119-152
「健康で文化的な最低限度の生活」の複眼的理解 ケンコウ デ ブンカテキ ナ サイテイ ゲンド ノ セイカツ ノ フクガンテキ リカイ 遠藤 美奈/著 エンドウ ミナ 155-186
ニーズ基底的相互提供システムの構想 ニーズ キテイテキ ソウゴ テイキョウ システム ノ コウソウ 後藤 玲子/著 ゴトウ レイコ 187-218
連帯・排除・政策構想 レンタイ ハイジョ セイサク コウソウ 山森 亮/著 ヤマモリ トオル 219-240
社会的分配の理由 シャカイテキ ブンパイ ノ リユウ 立岩 真也/著 タテイワ シンヤ 243-270
社会的連帯の理由をめぐって シャカイテキ レンタイ ノ リユウ オ メグッテ 斎藤 純一/著 サイトウ ジュンイチ 271-308