浅間正通/編 -- 日本図書センター -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.5/5441/2004 5020786037 Digital BookShelf
2011/08/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8205-8935-0
タイトル 国際理解の座標軸
タイトルカナ コクサイ リカイ ノ ザヒョウジク
タイトル関連情報 諸外国に探る学びのコア・エッセンス
タイトル関連情報読み ショガイコク ニ サグル マナビ ノ コア エッセンス
著者名 浅間正通 /編
著者名典拠番号

110003479070000

出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 2004.3
ページ数 282p
大きさ 19cm
価格 2200
内容注記 アメリカのダイナミズム 川村義治∥著. アメリカの多文化共生社会 西村厚子∥著. 個を尊重するイギリスの平等主義教育 伊東田恵∥著. 多様性の尊重を前提とするイギリスの大学入試制度 山下巌∥著. イギリス人の旅に学ぶ 鷲直仁∥著. IT立国フィンランドにみる国際競争力の確かな軌跡 渡辺創一∥著. アイスランドに学ぶ遺伝子社会のこれから 松王政浩∥著. フランスの多文化教育にみる「異質性」の受容 植野嘉苗∥著. マレーシアの近代化政策に学ぶ 小林猛久∥著. 自国文化尊重の統一教科書にみるミャンマーの英語教育 奥平文子∥著. フィリピンの国語と公用語 河原俊昭∥著.
内容紹介 諸外国における異文化共生社会へ向けた取り組みの現状と課題を11名の研究者が執筆。2000年刊「異文化理解の座標軸」に続く、日本社会の「多文化」化への進展に一石を投ずる書。
一般件名 国際理解
一般件名カナ コクサイリカイ
一般件名 文化 , 国際理解
一般件名カナ ブンカ,コクサイ リカイ
分類:都立NDC10版 361.5
資料情報1 『国際理解の座標軸 諸外国に探る学びのコア・エッセンス』 浅間正通/編  日本図書センター 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/361.5/5441/2004  資料コード:5020786037)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106185407