若島 孔文/編著 -- 金子書房 -- 2004.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /146.8/5332/2004 5008844800 Digital BookShelf
2004/06/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7608-2822-2
タイトル 脱学習のブリーフセラピー
タイトルカナ ダツガクシュウ ノ ブリーフ セラピー
タイトル関連情報 構成主義に基づく心理療法の理論と実践
タイトル関連情報読み コウセイ シュギ ニ モトズク シンリ リョウホウ ノ リロン ト ジッセン
著者名 若島 孔文 /編著
著者名典拠番号

110003361130000

出版地 東京
出版者 金子書房
出版者カナ カネコ ショボウ
出版年 2004.4
ページ数 175p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
内容注記 「脱学習」のブリーフセラピーとは ブリーフセラピーの理論 ブリーフセラピーの技法 若島孔文∥著. 「脱学習」のブリーフセラピーの実際 若島孔文∥著 椎野睦∥著. 家族の自律性を援助する 駒場優子∥著. 資源の発見と利用 花田里欧子∥著. 訪問援助活動におけるブリーフ・アプローチの実践 吉田克彦∥著. 集団コンサルテーションの試み 松井博史∥著 若島孔文∥著. ブリーフセラピーを「学習」せずに「創造」する 三沢文紀∥著. 「脱学習」の視点からみたナラティヴ・アプローチ 久保順也∥著. 抑うつ者の社会構成 佐藤宏平∥著. ブリーフセラピーにおける基礎研究と事例への応用について 生田倫子∥著.
内容紹介 最前線の臨床現場で行なわれている実践や効果的な研修法を紹介。最新の理論を基礎にしつつ、マニュアルにとらわれない柔軟な介入・対応ができるカウンセラーになるための指南書。
一般件名 精神療法
一般件名カナ セイシンリョウホウ
一般件名 ブリーフセラピー
一般件名カナ ブリーフ セラピー
一般件名典拠番号

511983800000000

分類:都立NDC10版 146.8
資料情報1 『脱学習のブリーフセラピー 構成主義に基づく心理療法の理論と実践』 若島 孔文/編著  金子書房 2004.4(所蔵館:中央  請求記号:/146.8/5332/2004  資料コード:5008844800)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106188595

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「脱学習」のブリーフセラピーとは ダツガクシュウ ノ ブリーフ セラピー トワ 若島 孔文/著 ワカシマ コウブン 1-7
ブリーフセラピーの理論 ブリーフ セラピー ノ リロン 若島 孔文/著 ワカシマ コウブン 13-22
ブリーフセラピーの技法 ブリーフ セラピー ノ ギホウ 若島 孔文/著 ワカシマ コウブン 23-37
「脱学習」のブリーフセラピーの実際 ダツガクシュウ ノ ブリーフ セラピー ノ ジッサイ 若島 孔文/著 ワカシマ コウブン 40-62
家族の自律性を援助する カゾク ノ ジリツセイ オ エンジョ スル 駒場 優子/著 コマバ ユウコ 63-74
資源の発見と利用 シゲン ノ ハッケン ト リヨウ 花田 里欧子/著 ハナダ リオコ 77-89
訪問援助活動におけるブリーフ・アプローチの実践 ホウモン エンジョ カツドウ ニ オケル ブリーフ アプローチ ノ ジッセン 吉田 克彦/著 ヨシダ カツヒコ 92-101
集団コンサルテーションの試み シュウダン コンサルテーション ノ ココロミ 松井 博史/著 マツイ ヒロシ 104-115
ブリーフセラピーを「学習」せずに「創造」する ブリーフ セラピー オ ガクシュウ セズニ ソウゾウ スル 三沢 文紀/著 ミサワ フミノリ 118-132
「脱学習」の視点からみたナラティヴ・アプローチ ダツガクシュウ ノ シテン カラ ミタ ナラティヴ アプローチ 久保 順也/著 クボ ジユンヤ 133-143
抑うつ者の社会構成 ヨクウツシャ ノ シャカイ コウセイ 佐藤 宏平/著 サトウ コウヘイ 149-157
ブリーフセラピーにおける基礎研究と事例への応用について ブリーフ セラピー ニ オケル キソ ケンキュウ ト ジレイ エノ オウヨウ ニ ツイテ 生田 倫子/著 イクタ ミチコ 158-168