陳 佑真/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2024.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /699.6/5324/2023 7117417029 配架図 Digital BookShelf
2023/12/15 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-08-781747-8
ISBN13桁 978-4-08-781747-8
タイトル МОСТ
タイトルカナ モスト
タイトル関連情報 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人
タイトル関連情報読み ソレン オ ツタエタ モスクワ ホウソウ ノ ニホンジン
著者名 青島 顕 /著
著者名典拠番号

110007011140000

出版地 東京
出版者 集英社
出版者カナ シュウエイシャ
出版年 2023.11
ページ数 261p
大きさ 20cm
分類:都立NDC10版 911.16
資料情報1 『三蘇蜀学の研究 北宋士大夫による儒家経典解釈の展開』(プリミエ・コレクション 128) 陳 佑真/著  京都大学学術出版会 2024.3(所蔵館:中央  請求記号:/123.0/5014/2024  資料コード:7117833276)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154268046

目次 閉じる

序論
  第一節 経学と経学史
  第二節 経学史の視野における北宋の位置
  第三節 三蘇思想研究の現状
  第四節 本書の構成
第一章 蘇軾の『周易』解釈における爻への注目および整合性の追究
  はじめに
  第一節 一卦の主および消息
  第二節 婚姻を軸とした解釈
  第三節 「数」および体系性の追究
  おわりに
第二章 蘇軾の『尚書』解釈の意図および経学史上の位置
  はじめに
  第一節 成立と評価
  第二節 先行経説の襲用
  第三節 史事の援用
  第四節 北宋経学における「人情」と『東坡書伝』
  第五節 経説の同時代政治への応用
  第六節 蔡沈『書集伝』への影響
  おわりに
  附録一 『東坡書伝』新出佚文三条
第三章 蘇軾・蘇轍の「思無邪」解釈
  はじめに
  第一節 二蘇『論語』注釈書の文献的概要
  第二節 二蘇以前の『論語』為政篇「詩三百」章解釈
  第三節 蘇軾『論語説』における問題提起
  第四節 蘇軾散文作品における「詩三百」章解釈の展開
  第五節 蘇轍による蘇軾説修正の試み
  第六節 二蘇の「詩三百」章解釈における性論の問題
  おわりに
第四章 三蘇思想における孟子の位置
  はじめに
  第一節 三蘇の『孟子』評価
  第二節 蘇轍の『孟子』尊崇の内実
  第三節 蘇軾非孟説の背景
  おわりに
第五章 蘇轍『孟子解』に見るその歴史思想
  はじめに
  第一節 『孟子解』の成立および流伝
  第二節 文明進歩への見方および礼説への展開
  第三節 正統論との関係-道義性と成敗との弁別が意味するもの
  第四節 陳仲子批判の論理
  おわりに
結論
附録 三蘇学術関連年表