菅野 雅雄/著 -- おうふう -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /910.23/5066/2 5009100472 Digital BookShelf
2004/08/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-273-03322-4
タイトル 菅野雅雄著作集
タイトルカナ スガノ マサオ チョサクシュウ
巻次 第2巻
著者名 菅野 雅雄 /著
著者名典拠番号

110000523250000

出版地 東京
出版者 おうふう
出版者カナ オウフウ
出版年 2004.3
ページ数 429p
大きさ 22cm
各巻タイトル 古事記論叢
各巻タイトル読み コジキ ロンソウ
各巻巻次 2
各巻の巻のタイトル 説話
各巻の巻タイトルカナ セツワ
価格 ¥15000
内容注記 古事記説話研究の問題点と本書の編述 文学以前 黄泉観念の成立と黄泉行説話の形成 黄泉行説話の展開 後手剣と死霊追蹤阻止 度事戸考 根国観念の形成と訪問説話 海神考 天安河のウケヒ小考 神武皇后説話の形成 常世説話と常世意識の形成 日本神話とワニ氏 万葉集一・二巻頭歌の背景 尾張国熱田太神宮縁記の研究 源氏物語須磨巻の歌一首 源氏物語浮舟の語り 大鏡の伝承的機構
一般件名 古事記
一般件名カナ コジキ
一般件名 日本文学-歴史-古代
一般件名カナ ニホン ブンガク-レキシ-コダイ
一般件名典拠番号

510401810350000

各巻の一般件名 古事記
各巻の一般件名読み コジキ
各巻の一般件名典拠番号

530158200000000

分類:都立NDC10版 910.23
資料情報1 『菅野雅雄著作集 第2巻』( 古事記論叢 2) 菅野 雅雄/著  おうふう 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/910.23/5066/2  資料コード:5009100472)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106189867

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古事記説話研究の問題点と本書の編述 コジキ セツワ ケンキュウ ノ モンダイテン ト ホンショ ノ ヘンジュツ 15-30
文学以前 ブンガク イゼン 31-45
黄泉観念の成立と黄泉行説話の形成 ヨミ カンネン ノ セイリツ ト ヨミコウ セツワ ノ ケイセイ 46-78
黄泉行説話の展開 ヨミコウ セツワ ノ テンカイ 79-91
後手剣と死霊追蹤阻止 ウシロデ ノ ツルギ ト シリョウ ツイショウ ソシ 92-109
度事戸考 コトドワタシコウ 110-127
根国観念の形成と訪問説話 ネノクニ カンネン ノ ケイセイ ト ホウモン セツワ 128-155
海神考 ワタツミコウ 156-172
天安河のウケヒ小考 アマノヤスノカワ ノ ウケイ ショウコウ 173-188
神武皇后説話の形成 ジンム コウゴウ セツワ ノ ケイセイ 189-242
常世説話と常世意識の形成 トコヨ セツワ ト トコヨ イシキ ノ ケイセイ 243-273
日本神話とワニ氏 ニホン シンワ ト ワニ シ 274-292
万葉集一・二巻頭歌の背景 マンヨウシュウ イチ ニ カントウカ ノ ハイケイ 293-317
尾張国熱田太神宮縁記の研究 オワリノクニ アツタ ダイジングウ エンギ ノ ケンキュウ 318-354
源氏物語須磨巻の歌一首 ゲンジ モノガタリ スマ ノ マキ ノ ウタ イッシュ 355-368
源氏物語浮舟の語り ゲンジ モノガタリ ウキフネ ノ カタリ 369-389
大鏡の伝承的機構 オオカガミ ノ デンショウテキ キコウ 390-418