笠谷和比古/編 -- 国際日本文化研究センター -- 2004.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /362.0/5010/2004 5008790709 Digital BookShelf
2004/07/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISSN 0915-2822
タイトル 公家と武家
タイトルカナ クゲ ト ブケ
タイトル関連情報 その比較文明史的研究
タイトル関連情報読み ソノ ヒカク ブンメイシテキ ケンキュウ
著者名 笠谷和比古 /編
著者名典拠番号

110000259580000

並列タイトル Courtiers and warriors
出版地 京都
出版者 国際日本文化研究センター
出版者カナ コクサイニホンブンカケンキュウセンター
出版年 2004.1
ページ数 552p
大きさ 26cm
シリーズ名 国際シンポジウム
シリーズ名のルビ等 コクサイ シンポジウム
シリーズ番号 第22集
一般注記 会期・会場:2003年3月10日-15日 国際日本文化研究センター,英文併載
価格 非売品
内容注記 内容:文人型社会と戦士型社会:天皇・公家・武家/村井康彦∥著. 新羅王朝の貴族制秩序における変革の本性/姜希雄∥著. 武官と文官/エドワード J.シュルツ∥著. 中世盛期の戦士貴族社会における戦いの規則/ゲルト・アルトホーフ∥著.王権と儀礼:中国周代の儀礼と王権/郭斉勇∥著. 王、カリフもしくはスルタン/アブドゥール-カリム・ラフェク∥著. ローマ皇帝からビザンツ皇帝へ/井上浩一∥著. 「礼」「御武威」「雅び」/渡辺浩∥著.討論会/貴族とは何か:日本古代の貴族/朧谷寿∥著. 貴族とは何か(東アジア)/池田温∥著. 貴族とは何か-西ヨーロッパ中世の場合/江川温∥著.封建制度と官僚制度:9-12世紀フランスにおける王権、権門、助言による統治/イヴ・サシエ∥著. 日本中世における文人政治と武人政治/上横手雅敬∥著. オスマン的家産官僚制とティマール体制/鈴木董∥著. イングランドにおける後期封建制度/アンソニー・ポラード∥著.思想・宗教・文化:江戸時代の政治・イデオロギー制度における神道の地位/フランソワ・マセ∥著. 朝鮮時代における両班の郷村支配と郷約/李成茂∥著. 騎士道とキリスト教/リチャード W.ケゥパー∥著
一般件名 社会∥歴史,階級∥歴史
一般件名カナ シャカイ∥レキシ,カイキュウ∥レキシ
分類:都立NDC10版 362
資料情報1 『公家と武家 その比較文明史的研究』(国際シンポジウム 第22集) 笠谷和比古/編  国際日本文化研究センター 2004.1(所蔵館:中央  請求記号:/362.0/5010/2004  資料コード:5008790709)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106192206