宮沢 康造/編 -- 櫟 -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.52/ミ2068/601 5009050700 Digital BookShelf
2004/09/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-900408-93-X
タイトル 三石勝五郎
タイトルカナ ミツイシ カツゴロウ
タイトル関連情報 人と作品,佐久の生んだ大詩人・昭和の良寛
タイトル関連情報読み ヒト ト サクヒン,サク ノ ウンダ ダイシジン ショウワ ノ リョウカン
著者名 宮沢 康造 /編
著者名典拠番号

110000964870000

出版地 佐久
出版者
出版者カナ イチイ
出版年 2004.3
ページ数 310p
大きさ 21cm
累積注記 発行:三石勝五郎翁を語る会
出版等に関する注記 発行:三石勝五郎翁を語る会 三石勝五郎の肖像あり
価格 ¥2381
内容注記 三石勝五郎翁-人と作品 宮沢康造∥著. 炉のはたで 西田天香∥著. 『散華楽』の著者三石勝五郎君 吉江喬松∥著. 『散華楽』について 厨川白村∥著. 日本のディヴィス三石勝五郎さん 幡谷正雄∥著. 心血注いだ詩集 信濃毎日新聞社∥著. 適材適所の仕事 西条八十∥著. 熱烈な五無斎敬愛者 金井秀雅∥著. 他の人には書けないものがある 武者小路実篤∥著. 風呂敷包の先生 中島義照∥著. 三石勝五郎先生九十歳大往生 浪越徳治郎∥著. み仏の灯 油井一二∥著. 三石勝五郎先生のこと 佐々木都∥著. 放浪の詩人・三石勝五郎 中村勝実∥著. 鮠吊す童涼しき柳影 高柳憲昭∥著. 「誰か呼んでいる」作曲のこと 三浦純一∥著. 翁の文学碑 宮沢康造∥著. 長き髯 柳沢一也∥著. 勝五郎さんの思い出 菊池晴雄∥著. 便りの中の翁 並木教子∥ほか著. 愛されている翁の詩編. 三石勝五郎翁語録. 「三石勝五郎翁を語る会」の歩み. 処女作ほか 書翰集・小品 三石勝五郎∥著.
内容紹介 孤独・放浪の中に自然と一体となり、花鳥風月を歌い、郷土を愛し、托鉢・労働を重んじ、易に心寄せ、師友を慕い、終生童心を失うことなく文人の生涯を貫いた三石勝五郎の人と作品についてつづる。
書誌・年譜・年表 年譜:p247〜267
個人件名 三石/ 勝五郎(1888-1976)
個人件名カナ ミツイシ,カツゴロウ(1888-1976)
個人件名 三石 勝五郎
個人件名カナ ミツイシ カツゴロウ
個人件名典拠番号 110001116570000
個人件名 三石/ 勝五郎
個人件名カナ ミツイシ,カツゴロウ
分類:都立NDC10版 911.52
資料情報1 『三石勝五郎 人と作品』 宮沢 康造/編  櫟 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.52/ミ2068/601  資料コード:5009050700)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106194288

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
三石勝五郎翁-人と作品 ミツイシ カツゴロウ オウ ヒト ト サクヒン 宮沢 康造/著 ミヤザワ コウゾウ 9-30
炉のはたで ロ ノ ハタ デ 西田 天香/著 ニシダ テンコウ 32-34
『散華楽』の著者三石勝五郎君 サンゲラク ノ チョシャ ミツイシ カツゴロウ クン 吉江 喬松/著 ヨシエ タカマツ 35-41
『散華楽』について サンゲラク ニ ツイテ 厨川 白村/著 クリヤガワ ハクソン 42-45
日本のディヴィス三石勝五郎さん ニホン ノ ディヴィス ミツイシ カツゴロウ サン 幡谷 正雄/著 ハタヤ マサオ 46-51
心血注いだ詩集 シンケツ ソソイダ シシュウ 信濃毎日新聞社/著 シナノ マイニチ シンブンシャ 52
適材適所の仕事 テキザイ テキショ ノ シゴト 西条 八十/著 サイジョウ ヤソ 53-54
熱烈な五無斎敬愛者 ネツレツ ナ ゴムサイ ケイアイシャ 金井 秀雅/著 カナイ ヒデマサ 55-56
他の人には書けないものがある ホカ ノ ヒト ニワ カケナイ モノ ガ アル 武者小路 実篤/著 ムシャノコウジ サネアツ 57
風呂敷包の先生 フロシキズツミ ノ センセイ 中島 義照/著 ナカジマ ヨシテル 58-59
三石勝五郎先生九十歳大往生 ミツイシ カツゴロウ センセイ キュウジッサイ ダイオウジョウ 浪越 徳治郎/著 ナミコシ トクジロウ 60-64
み仏の灯 ミホトケ ノ トモシビ 油井 一二/著 ユイ イチジ 65-72
三石勝五郎先生のこと ミツイシ カツゴロウ センセイ ノ コト 佐々木 都/著 ササキ ミヤコ 74-78
放浪の詩人・三石勝五郎 ホウロウ ノ シジン ミツイシ カツゴロウ 中村 勝実/著 ナカムラ カツミ 79-87
鮠吊す童涼しき柳影 ハヤ ツルス ワラベ スズシキ ヤナギカゲ 高柳 憲昭/著 タカヤナギ ノリアキ 88-89
「誰か呼んでいる」作曲のこと ダレカ ヨンデ イル サッキョク ノ コト 三浦 純一/著 ミウラ ジユンイチ 90-91
翁の文学碑 オウ ノ ブンガクヒ 宮沢 康造/著 ミヤザワ コウゾウ 92-101
長き髯 ナガキ ヒゲ 柳沢 一也/著 ヤナギサワ カズヤ 102-104
勝五郎さんの思い出 カツゴロウ サン ノ オモイデ 菊池 晴雄/著 キクチ ハルオ 105-112
便りの中の翁 タヨリ ノ ナカ ノ オウ 並木 教子/ほか著 ナミキ ノリコ 113-118
愛されている翁の詩編 アイサレテ イル オウ ノ シヘン 119-228
三石勝五郎翁語録 ミツイシ カツゴロウ オウ ゴロク 229-236
「三石勝五郎翁を語る会」の歩み ミツイシ カツゴロウ オウ オ カタル カイ ノ アユミ 237-246
処女作ほか ショジョサク ホカ 三石 勝五郎/著 ミツイシ カツゴロウ 276-293
書翰集・小品 ショカンシュウ ショウヒン 三石 勝五郎/著 ミツイシ カツゴロウ 294-302