三島 由紀夫/著 -- 新潮社 -- 2004.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/ミ1/601-39 5008889472 配架図 Digital BookShelf
2004/06/11 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-10-642579-3
タイトル 三島由紀夫全集
タイトルカナ ミシマ ユキオ ゼンシュウ
タイトル関連情報 決定版
タイトル関連情報読み ケッテイバン
巻次 39
著者名 三島 由紀夫 /著
著者名典拠番号

110000941940000

出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 2004.5
ページ数 776p
大きさ 20cm
各巻タイトル 対談
各巻タイトル読み タイダン
各巻巻次 1
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥5800
内容注記 舟橋聖一との対話 舟橋聖一∥対談. 創作批評 河上徹太郎∥対談. 人生問答 久米正雄∥ほか鼎談. 歌右衛門の美しさ 戸板康二∥対談. 犬猿問答 大岡昇平∥対談. 演劇と文学 芥川比呂志∥対談. 廃墟の誘惑 中村光夫∥対談. 僕たちの実体 大岡昇平∥ほか鼎談. 息子の文才を伸した両親の理解と愛情 平岡倭文重∥ほか鼎談. 映画と文学のあいだ アンドレ・カイヤット∥対談. 私の文学鑑定 舟橋聖一∥対談. 三島由紀夫さんに聞く 川田雄基∥対談. 日本の芸術・歌舞伎 坂東三津五郎(7代目)∥対談. 日本の芸術・新派 喜多村緑郎∥対談. 日本の芸術・能楽 喜多六平太∥対談. 日本の芸術・長唄 杵屋栄蔵(3代目)∥対談. 日本の芸術・浄瑠璃 豊竹山城少掾∥対談. 日本の芸術・舞踊 武原はん∥対談. 新人の季節 石原慎太郎∥対談. 美のかたち 小林秀雄∥対談. 協同研究・三島由紀夫の実験歌舞伎 杉山誠∥ほか座談. マクアイ・リレー対談 中村歌右衛門(6代目)∥対談. 劇作家のみたニッポン テネシー・ウィリアムズ∥対談. 「サロメ」とその舞台 矢野峰人∥ほか座談. 捨身飼虎 千宗室(15代目)∥対談. 「薔薇刑」について 細江英公∥対談. 川端康成氏に聞く 川端康成∥ほか鼎談. 七年後の対話 石原慎太郎∥対談. 歌舞伎滅亡論是非 福田恒存∥対談. 現代作家はかく考える 大江健三郎∥対談. 戦後の日本文学 伊藤整∥ほか鼎談. 三島文学と国際性 ドナルド・キーン∥対談. 大谷崎の芸術 舟橋聖一∥対談. 父・森林太郎 森茉莉∥対談. 二十世紀の文学 安部公房∥対談. ニーチェと現代 手塚富雄∥対談. 対話・日本人論 林房雄∥対談. エロチシズムと国家権力 野坂昭如∥対談. 文武両道と死の哲学 福田恒存∥対談. ファシストか革命家か 大島渚∥対談.
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『三島由紀夫全集 決定版 39』( 対談 1) 三島 由紀夫/著  新潮社 2004.5(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/ミ1/601-39  資料コード:5008889472)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106196842

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
舟橋聖一との対話 フナバシ セイイチ トノ タイワ 舟橋 聖一/対談 フナバシ セイイチ 9-18
創作批評 ソウサク ヒヒョウ 河上 徹太郎/対談 カワカミ テツタロウ 19-40
人生問答 ジンセイ モンドウ 久米 正雄/ほか鼎談 クメ マサオ 41-56
歌右衛門の美しさ ウタエモン ノ ウツクシサ 戸板 康二/対談 トイタ ヤスジ 57-61
犬猿問答 ケンエン モンドウ 大岡 昇平/対談 オオオカ ショウヘイ 62-81
演劇と文学 エンゲキ ト ブンガク 芥川 比呂志/対談 アクタガワ ヒロシ 82-98
廃墟の誘惑 ハイキョ ノ ユウワク 中村 光夫/対談 ナカムラ ミツオ 99-110
僕たちの実体 ボクタチ ノ ジッタイ 大岡 昇平/ほか鼎談 オオオカ ショウヘイ 111-127
息子の文才を伸した両親の理解と愛情 ムスコ ノ ブンサイ オ ノバシタ リョウシン ノ リカイ ト アイジョウ 平岡 倭文重/ほか鼎談 ヒラオカ シズエ 128-136
映画と文学のあいだ エイガ ト ブンガク ノ アイダ アンドレ・カイヤット/対談 カイヤット アンドレ 137-144
私の文学鑑定 ワタクシ ノ ブンガク カンテイ 舟橋 聖一/対談 フナバシ セイイチ 145-168
三島由紀夫さんに聞く ミシマ ユキオ サン ニ キク 川田 雄基/対談 カワダ ユウキ 169-178
日本の芸術・歌舞伎 ニホン ノ ゲイジュツ カブキ 坂東 三津五郎(7代目)/対談 バンドウ ミツゴロウ 179-192
日本の芸術・新派 ニホン ノ ゲイジュツ シンパ 喜多村 緑郎/対談 キタムラ ロクロウ 193-208
日本の芸術・能楽 ニホン ノ ゲイジュツ ノウガク 喜多 六平太/対談 キタ ロッペイタ 209-222
日本の芸術・長唄 ニホン ノ ゲイジュツ ナガウタ 杵屋 栄蔵(3代目)/対談 キネヤ エイゾウ 223-236
日本の芸術・浄瑠璃 ニホン ノ ゲイジュツ ジョウルリ 豊竹 山城少掾/対談 トヨタケ ヤマシロ ノ ショウジョウ 237-249
日本の芸術・舞踊 ニホン ノ ゲイジュツ ブヨウ 武原 はん/対談 タケハラ ハン 250-262
新人の季節 シンジン ノ キセツ 石原 慎太郎/対談 イシハラ シンタロウ 263-276
美のかたち ビ ノ カタチ 小林 秀雄/対談 コバヤシ ヒデオ 277-297
協同研究・三島由紀夫の実験歌舞伎 キョウドウ ケンキュウ ミシマ ユキオ ノ ジッケン カブキ 杉山 誠/ほか座談 スギヤマ マコト 298-311
マクアイ・リレー対談 マクアイ リレー タイダン 中村 歌右衛門(6代目)/対談 ナカムラ ウタエモン 312-327
劇作家のみたニッポン ゲキサッカ ノ ミタ ニッポン テネシー・ウィリアムズ/対談 ウィリアムズ テネシー 328-341
「サロメ」とその舞台 サロメ ト ソノ ブタイ 矢野 峰人/ほか座談 ヤノ ホウジン 342-356
捨身飼虎 シャシン シコ 千 宗室(15代目)/対談 セン ソウシツ 357-367
「薔薇刑」について バラケイ ニ ツイテ 細江 英公/対談 ホソエ エイコウ 368-378
川端康成氏に聞く カワバタ ヤスナリ シ ニ キク 川端 康成/ほか鼎談 カワバタ ヤスナリ 379-400
七年後の対話 ナナネンゴ ノ タイワ 石原 慎太郎/対談 イシハラ シンタロウ 401-414
歌舞伎滅亡論是非 カブキ メツボウロン ゼヒ 福田 恒存/対談 フクダ ツネアリ 415-424
現代作家はかく考える ゲンダイ サッカ ワ カク カンガエル 大江 健三郎/対談 オオエ ケンザブロウ 425-448
戦後の日本文学 センゴ ノ ニホン ブンガク 伊藤 整/ほか鼎談 イトウ セイ 449-477
三島文学と国際性 ミシマ ブンガク ト コクサイセイ ドナルド・キーン/対談 キーン ドナルド 478-486
大谷崎の芸術 オオタニザキ ノ ゲイジュツ 舟橋 聖一/対談 フナバシ セイイチ 487-498
父・森林太郎 チチ モリ リンタロウ 森 茉莉/対談 モリ マリ 499-507
二十世紀の文学 ニジッセイキ ノ ブンガク 安部 公房/対談 アベ コウボウ 508-543
ニーチェと現代 ニーチェ ト ゲンダイ 手塚 富雄/対談 テズカ トミオ 544-553
対話・日本人論 タイワ ニホンジンロン 林 房雄/対談 ハヤシ フサオ 554-682
エロチシズムと国家権力 エロチシズム ト コッカ ケンリョク 野坂 昭如/対談 ノサカ アキユキ 683-695
文武両道と死の哲学 ブンブ リョウドウ ト シ ノ テツガク 福田 恒存/対談 フクダ ツネアリ 696-728
ファシストか革命家か ファシスト カ カクメイカ カ 大島 渚/対談 オオシマ ナギサ 729-760