-- 角川学芸出版 -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /292.0/5019/4 5008914154 Digital BookShelf
2004/08/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-04-821062-9
タイトル 日本海学の新世紀
タイトルカナ ニホンカイガク ノ シンセイキ
巻次 4
出版地 東京,東京
出版者 角川学芸出版,角川書店(発売)
出版者カナ カドカワ ガクゲイ シュッパン
出版年 2004.3
ページ数 317p
大きさ 21cm
各巻タイトル 危機と共生
各巻タイトル読み キキ ト キョウセイ
各巻著者 小泉 格/編,清家 彰敏/編
各巻の著者の典拠番号

110000379440000 , 110002387780000

累積注記 3までの出版者:角川書店飛鳥企画,企画:富山県国際・日本海政策課 日本海学推進機構
出版等に関する注記 3までの出版者:角川書店飛鳥企画
価格 ¥1300
内容注記 日本海学の提唱について 富山県国際・日本海政策課∥著. 日本海の平和-総合的文明論と二一世紀の人類社会のあり方 山折哲雄∥著. 現在の北東アジア情勢と二一世紀の行方 丸山茂徳∥ほか討議. 日本海学とグローカル・ヒストリー 川勝平太∥著. 交流と協力 木村汎∥著. 環日本海経済の可能性と環境共生型の模索 清家彰敏∥著. 環日本海交流を基盤とした文化の共生 上垣外憲一∥著. 環日本海のリーダーと大学院 馬淑萍∥著. 北東アジアはこれから面白くなる 三橋郁雄∥著. 「日本海学」から学ぶ発想の転換 中井徳太郎∥著. 海をわたる黄砂と酸性雨 佐竹研一∥著. シベリア森林火災が温暖化を加速させる 福田正己∥著. 日本海の水の危機と保全 尹宗煥∥著. 生物多様性と環日本海地域の自然 小島覚∥著. 日本海沿岸の人工漂着物・埋没物 楠井隆史∥著. 日本海をめぐる循環と共生 小泉格∥著. 漂着物調査に思う 平野敏行∥著. 環日本海環境共生の農業 原剛∥著. 海との共生の知恵 秋道智弥∥著. 環境問題をリードする水産業 松田惠明∥著. 海との共生を見つめた三七年間を振り返って 松永勝彦∥著. 「東アジア環境エネルギー共同体」の創生を 田邉敏憲∥著.
内容紹介 共生と交流を理想としながら、現実の日本海はまた波立つ危機の海でもある。環日本海地域におけるあらゆる危機問題を乗り越えて、多様な国家や人びとが共生できる可能性を、政治・経済・環境などの分野から探る。
一般件名 アジア(東部)∥外国関係,環境問題∥アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)∥ガイコクカンケイ,カンキョウモンダイ∥アジア(トウブ)
一般件名 アジア(東部) , 極東地方
一般件名カナ アジア(トウブ),キョクトウ チホウ
一般件名典拠番号

520006600000000 , 520240200000000

各巻の一般件名 アジア(東部)-対外関係,環境問題
各巻の一般件名読み アジア(トウブ)-タイガイ カンケイ,カンキョウ モンダイ
各巻の一般件名典拠番号

520006610210000 , 510604000000000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 292
資料情報1 『日本海学の新世紀 4』( 危機と共生)  角川学芸出版 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:/292.0/5019/4  資料コード:5008914154)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106203742

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本海学の提唱について ニホンカイガク ノ テイショウ ニ ツイテ 富山県国際・日本海政策課/著 トヤマケン 13-26
日本海の平和-総合的文明論と二一世紀の人類社会のあり方 ニホンカイ ノ ヘイワ ソウゴウテキ ブンメイロン ト ニジュウイッセイキ ノ ジンルイ シャカイ ノ アリカタ 山折 哲雄/著 ヤマオリ テツオ 27-45
現在の北東アジア情勢と二一世紀の行方 ゲンザイ ノ ホクトウ アジア ジョウセイ ト ニジュウイッセイキ ノ ユクエ 丸山 茂徳/ほか討議 マルヤマ シゲノリ 46-103
日本海学とグローカル・ヒストリー ニホンカイガク ト グローカル ヒストリー 川勝 平太/著 カワカツ ヘイタ 104-133
交流と協力 コウリュウ ト キョウリョク 木村 汎/著 キムラ ヒロシ 134-143
環日本海経済の可能性と環境共生型の模索 カンニホンカイ ケイザイ ノ カノウセイ ト カンキョウ キョウセイガタ ノ モサク 清家 彰敏/著 セイケ アキトシ 144-158
環日本海交流を基盤とした文化の共生 カンニホンカイ コウリュウ オ キバン ト シタ ブンカ ノ キョウセイ 上垣外 憲一/著 カミガイト ケンイチ 159-169
環日本海のリーダーと大学院 カンニホンカイ ノ リーダー ト ダイガクイン 馬 淑萍/著 マ シユクヘイ 170-186
北東アジアはこれから面白くなる ホクトウ アジア ワ コレカラ オモシロク ナル 三橋 郁雄/著 ミツハシ イクオ 187-192
「日本海学」から学ぶ発想の転換 ニホンカイガク カラ マナブ ハッソウ ノ テンカン 中井 徳太郎/著 ナカイ トクタロウ 193-198
海をわたる黄砂と酸性雨 ウミ オ ワタル コウサ ト サンセイウ 佐竹 研一/著 サタケ ケンイチ 199-206
シベリア森林火災が温暖化を加速させる シベリア シンリン カサイ ガ オンダンカ オ カソク サセル 福田 正己/著 フクダ マサミ 207-216
日本海の水の危機と保全 ニホンカイ ノ ミズ ノ キキ ト ホゼン 尹 宗煥/著 ユン ジヨンフアン 217-224
生物多様性と環日本海地域の自然 セイブツ タヨウセイ ト カンニホンカイ チイキ ノ シゼン 小島 覚/著 コジマ サトル 225-237
日本海沿岸の人工漂着物・埋没物 ニホンカイ エンガン ノ ジンコウ ヒョウチャクブツ マイボツブツ 楠井 隆史/著 クスイ タカシ 238-255
日本海をめぐる循環と共生 ニホンカイ オ メグル ジュンカン ト キョウセイ 小泉 格/著 コイズミ イタル 256-260
漂着物調査に思う ヒョウチャクブツ チョウサ ニ オモウ 平野 敏行/著 ヒラノ トシユキ 261-267
環日本海環境共生の農業 カンニホンカイ カンキョウ キョウセイ ノ ノウギョウ 原 剛/著 ハラ タケシ 268-279
海との共生の知恵 ウミ トノ キョウセイ ノ チエ 秋道 智弥/著 アキミチ トモヤ 280-290
環境問題をリードする水産業 カンキョウ モンダイ オ リード スル スイサンギョウ 松田 惠明/著 マツダ ヨシアキ 291-299
海との共生を見つめた三七年間を振り返って ウミ トノ キョウセイ オ ミツメタ サンジュウナナネンカン オ フリカエッテ 松永 勝彦/著 マツナガ カツヒコ 300-307
「東アジア環境エネルギー共同体」の創生を ヒガシアジア カンキョウ エネルギー キョウドウタイ ノ ソウセイ オ 田邉 敏憲/著 タナベ トシノリ 308-316