久富 哲雄/著 -- 笠間書院 -- 2004.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.32/マ5/631 5009411820 Digital BookShelf
2004/09/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70269-X
タイトル 芭蕉 曽良 等躬
タイトルカナ バショウ ソラ トウキュウ
タイトル関連情報 資料と考察
タイトル関連情報読み シリョウ ト コウサツ
著者名 久富 哲雄 /著
著者名典拠番号

110000822810000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2004.4
ページ数 3, 252p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容注記 歌枕と『おくのほそ道』 杉風が別墅 「覚えラルる」か「覚らる」か 『雲岩寺十境五橋図』について 「ごときの……」の用例 の給ひきこえ給ふ 奥州白河の何云 軒の栗後日譚 墜涙の石碑 人能道を勤義を守べし 『おくのほそ道』笠島の章について 初真【クワ】四にや断ン 芭蕉「小鯛さす」の西浜 大聖持 加州小松の歓生の通称 私小説的手法による表記の改変 建聖寺所蔵芭蕉像の製作年次 河西本『笠はり』の紹介 其日庵錦江著『芭蕉翁桃青伝』 河合曽良 『雪丸げ』私見 『曽良旅日記』と雄島の頼賢の碑 周徳自筆本『ゆきまるげ』 曽良研究資料目録 等躬編『一の木戸』の成立年次 板本『一の木戸』下巻の再発見 等躬編『俳諧荵摺』管見 等躬編『一の木戸』と『蝦夷文談抄』の関係 等躬編『俳諧荵摺』中の等躬・何云・可伸の発句 等躬編『俳諧伊達衣』翻刻の異同 等躬編『一の木戸』下巻
内容紹介 錦江「芭蕉翁桃青伝」の影印、周徳本「ゆきまるげ」翻刻、天下の孤本である「一の木戸」下巻など、芭蕉・曽良・等躬に関する貴重な資料を収載。合わせて既発表の論考を収録する。
個人件名 松尾/ 芭蕉(1644-1694),河合/ 曽良(1649-1710),相楽/ 等躬(1628-1705)
個人件名カナ マツオ,バショウ(1644-1694),カワイ,ソラ(1649-1710),サガラ,トウキュウ(1628-1705)
個人件名 松尾 芭蕉,河合 曽良,相楽 等躬
個人件名カナ マツオ バショウ,カワイ ソラ,サガラ トウキュウ
個人件名典拠番号 110000912520000 , 110000297110000 , 110004183200000
個人件名 松尾/ 芭蕉,河合/ 曽良,相楽/ 等躬
個人件名カナ マツオ,バショウ,カワイ,ソラ,サガラ,トウキュウ
個人件名典拠番号 110000297110000 , 110004183200000
分類:都立NDC10版 911.32
資料情報1 『芭蕉 曽良 等躬 資料と考察』 久富 哲雄/著  笠間書院 2004.4(所蔵館:中央  請求記号:/911.32/マ5/631  資料コード:5009411820)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106225579

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
歌枕と『おくのほそ道』 ウタマクラ ト オクノホソミチ 2-4
杉風が別墅 サンプウ ガ ベッショ 5-8
「覚えラルる」か「覚らる」か オボエラルル カ オボエラル カ 9-13
『雲岩寺十境五橋図』について ウンガンジ ジッキョウ ゴキョウズ ニ ツイテ 14-17
「ごときの……」の用例 ゴトキ ノ ノ ヨウレイ 18
の給ひきこえ給ふ ノタマイ キコエタマウ 19
奥州白河の何云 オウシュウ シラカワ ノ カウン 20-21
軒の栗後日譚 ノキ ノ クリ ゴジツタン 22-23
墜涙の石碑 ツイルイ ノ セキヒ 24
人能道を勤義を守べし ヒト ヨク ミチ オ ツトメ ギ オ マモルベシ 25
『おくのほそ道』笠島の章について オクノホソミチ カサシマ ノ ショウ ニ ツイテ 26-27
初真【クワ】四にや断ン ハツマクワ ヨツ ニヤ ワラン 29-31
芭蕉「小鯛さす」の西浜 バショウ コダイ サス ノ ニシハマ 32
大聖持 ダイショウジ 33
加州小松の歓生の通称 カシュウ コマツ ノ カンセイ ノ ツウショウ 34-36
私小説的手法による表記の改変 シショウセツテキ シュホウ ニ ヨル ヒョウキ ノ カイヘン 37-38
建聖寺所蔵芭蕉像の製作年次 ケンショウジ ショゾウ バショウ ゾウ ノ セイサク ネンジ 39-42
河西本『笠はり』の紹介 カサイボン カサハリ ノ ショウカイ 43-45
其日庵錦江著『芭蕉翁桃青伝』 ソノヒアン キンコウ チョ バショウ オウ トウセイデン 46-95
河合曽良 カワイ ソラ 96-105
『雪丸げ』私見 ユキマルゲ シケン 106-122
『曽良旅日記』と雄島の頼賢の碑 ソラ タビニッキ ト オシマ ノ ライケン ノ ヒ 123-127
周徳自筆本『ゆきまるげ』 シュウトク ジヒツボン ユキマルゲ 128-144
曽良研究資料目録 ソラ ケンキュウ シリョウ モクロク 145-171
等躬編『一の木戸』の成立年次 トウキュウ ヘン イチ ノ キド ノ セイリツ ネンジ 172-180
板本『一の木戸』下巻の再発見 ハンボン イチ ノ キド ゲカン ノ サイハッケン 181-183
等躬編『俳諧荵摺』管見 トウキュウ ヘン ハイカイ シノブズリ カンケン 184-191
等躬編『一の木戸』と『蝦夷文談抄』の関係 トウキュウ ヘン イチ ノ キド ト エゾ ブンダンショウ ノ カンケイ 192-193
等躬編『俳諧荵摺』中の等躬・何云・可伸の発句 トウキュウ ヘン ハイカイ シノブズリチュウ ノ トウキュウ カウン カシン ノ ホック 194-196
等躬編『俳諧伊達衣』翻刻の異同 トウキュウ ヘン ハイカイ ダテゴロモ ホンコク ノ イドウ 197-206
等躬編『一の木戸』下巻 トウキュウ ヘン イチ ノ キド ゲカン 207-249