磯村 早苗/編 -- 法律文化社 -- 2004.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /319.8/5148/2 5009096128 Digital BookShelf
2004/08/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-02761-5
タイトル いま戦争を問う
タイトルカナ イマ センソウ オ トウ
タイトル関連情報 平和学の安全保障論
タイトル関連情報読み ヘイワガク ノ アンゼン ホショウロン
著者名 磯村 早苗 /編, 山田 康博 /編
著者名典拠番号

110004193450000 , 110004193430000

出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2004.7
ページ数 301p
大きさ 19cm
シリーズ名 グローバル時代の平和学
シリーズ名のルビ等 グローバル ジダイ ノ ヘイワガク
シリーズ番号 2
シリーズ番号読み 2
付属資料 しおり(4p 18cm)
価格 ¥2500
内容注記 平和学からの安全保障論 磯村早苗∥著. 安全保障論の転換 五十嵐武士∥著. 日本が戦争の歴史に加えたこと 前田哲男∥著. 欧州の予防外交と平和構築 吉川元∥著. 人道的介入 饗場和彦∥著. 大量破壊兵器の軍縮と不拡散 黒沢満∥著. 核兵器は戦争を防止するか? 山田康博∥著. 軍縮の経済学 藤岡惇∥著. 東北アジア安保 梅林宏道∥著. ポスト軍事主権の平和構想 中村研一∥著.
内容紹介 日本平和学会の設立30周年を記念した、日本の平和学の今日における到達点を明らかにするシリーズ。第2巻は、9・11後の世界における安全保障、平和構築、軍縮の課題を取り上げ、戦争やテロのない世界の条件を探る。
一般件名 平和,安全保障
一般件名カナ ヘイワ,アンゼンホショウ
一般件名 平和 , 戦争 , 安全保障
一般件名カナ ヘイワ,センソウ,アンゼン ホショウ
一般件名典拠番号

511363500000000 , 511090500000000 , 510478800000000

分類:都立NDC10版 319.8
資料情報1 『いま戦争を問う 平和学の安全保障論』(グローバル時代の平和学 2) 磯村 早苗/編, 山田 康博/編  法律文化社 2004.7(所蔵館:中央  請求記号:/319.8/5148/2  資料コード:5009096128)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106235884

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
平和学からの安全保障論 ヘイワガク カラ ノ アンゼン ホショウロン 磯村 早苗/著 イソムラ サナエ 1-24
安全保障論の転換 アンゼン ホショウロン ノ テンカン 五十嵐 武士/著 イガラシ タケシ 25-57
日本が戦争の歴史に加えたこと ニホン ガ センソウ ノ レキシ ニ クワエタ コト 前田 哲男/著 マエダ テツオ 58-90
欧州の予防外交と平和構築 オウシュウ ノ ヨボウ ガイコウ ト ヘイワ コウチク 吉川 元/著 キッカワ ゲン 91-122
人道的介入 ジンドウテキ カイニュウ 饗場 和彦/著 アイバ カズヒコ 123-160
大量破壊兵器の軍縮と不拡散 タイリョウ ハカイ ヘイキ ノ グンシュク ト フカクサン 黒沢 満/著 クロサワ ミツル 161-187
核兵器は戦争を防止するか? カク ヘイキ ワ センソウ オ ボウシ スルカ 山田 康博/著 ヤマダ ヤスヒロ 188-209
軍縮の経済学 グンシュク ノ ケイザイガク 藤岡 惇/著 フジオカ アツシ 210-242
東北アジア安保 トウホク アジア アンポ 梅林 宏道/著 ウメバヤシ ヒロミチ 243-271
ポスト軍事主権の平和構想 ポスト グンジ シュケン ノ ヘイワ コウソウ 中村 研一/著 ナカムラ ケンイチ 272-298