藤田 達生/編 -- 吉川弘文館 -- 2004.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /215.6/5022/2004 5009208153 配架図 Digital BookShelf
2004/08/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-02833-1
タイトル 伊勢国司北畠氏の研究
タイトルカナ イセ コクシ キタバタケ シ ノ ケンキュウ
著者名 藤田 達生 /編
著者名典拠番号

110003409160000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2004.8
ページ数 288p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容注記 伊勢国司北畠氏の領域支配の一側面 小林秀∥著. 室町・戦国時代と北畠氏 矢田俊文∥著. 織豊期の北畠氏 藤田達生∥著. 地域構造における領域支配と拠点の位相 伊藤裕偉∥著. 北畠氏館跡発掘調査の成果と課題 石淵誠人∥ほか著. 北畠氏と中世城館 竹田憲治∥著. 伊勢国一志郡の形成過程 山中章∥著. 中世後期の村落 広瀬和雄∥著. 「木造城下図」の世界 藤田達生∥著. 『木造記』の形成 山田雄司∥著.
内容紹介 戦国期、南伊勢に勢力を誇った北畠氏。知名度はありながら先行研究には恵まれていなかった。城下町・多気や中世村落、上野遺跡、有力一族・木造氏に関わる軍記・絵図等をテーマに、北畠氏研究の最前線へ誘う論考10篇を収録。
書誌・年譜・年表 文献 伊藤裕偉・小林秀作成:p280〜288
一般件名 北畠(氏),日本∥歴史∥中世
一般件名カナ キタバタケ(シ),ニホン∥レキシ∥チュウセイ
一般件名 三重県-歴史 , 遺跡・遺物-三重県 , 北畠家
一般件名カナ ミエケン-レキシ,イセキ イブツ-ミエケン,キタバタケ ケ
一般件名典拠番号

520076410350000 , 510493520870000 , 510420000000000

一般件名 三重県
一般件名カナ ミエケン
一般件名典拠番号 520076400000000
分類:都立NDC10版 215.6
資料情報1 『伊勢国司北畠氏の研究』 藤田 達生/編  吉川弘文館 2004.8(所蔵館:中央  請求記号:/215.6/5022/2004  資料コード:5009208153)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106255813

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
伊勢国司北畠氏の領域支配の一側面 イセ コクシ キタバタケ シ ノ リョウイキ シハイ ノ イチ ソクメン 小林 秀/著 コバヤシ シゲル 2-23
室町・戦国時代と北畠氏 ムロマチ センゴク ジダイ ト キタバタケ シ 矢田 俊文/著 ヤタ トシフミ 24-40
織豊期の北畠氏 ショクホウキ ノ キタバタケ シ 藤田 達生/著 フジタ タツオ 41-73
地域構造における領域支配と拠点の位相 チイキ コウゾウ ニ オケル リョウイキ シハイ ト キョテン ノ イソウ 伊藤 裕偉/著 イトウ ヒロヒト 74-106
北畠氏館跡発掘調査の成果と課題 キタバタケ シ ヤカタアト ハックツ チョウサ ノ セイカ ト カダイ 石淵 誠人/ほか著 イシブチ ノブヒト 107-120
北畠氏と中世城館 キタバタケ シ ト チュウセイ ジョウカン 竹田 憲治/著 タケダ ケンジ 121-144
伊勢国一志郡の形成過程 イセノクニ イチシグン ノ ケイセイ カテイ 山中 章/著 ヤマナカ アキラ 145-165
中世後期の村落 チュウセイ コウキ ノ ソンラク 広瀬 和雄/著 ヒロセ カズオ 166-187
「木造城下図」の世界 コツクリ ジョウカズ ノ セカイ 藤田 達生/著 フジタ タツオ 188-226
『木造記』の形成 コツクリキ ノ ケイセイ 山田 雄司/著 ヤマダ ユウジ 227-271