柳田 国男/著 -- 筑摩書房 -- 2004.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /3808/3007/32 5009216173 配架図 Digital BookShelf
2004/08/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-75092-4
タイトル 柳田國男全集
タイトルカナ ヤナギタ クニオ ゼンシュウ
巻次 32
著者名 柳田 国男 /著
著者名典拠番号

110001018690000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2004.7
ページ数 699p
大きさ 22cm
各巻タイトル 昭和25年〜昭和29年
各巻タイトル読み ショウワ ニジュウゴネン ショウワ ニジュウキュウネン
価格 ¥8400
内容注記 新春閑話 銘苅正太郎翁の話伊是名島の葬制 この頃の民間伝承には 迷信の実態 お歯黒と白い馬 談話会 村の信仰 臼の歴史 鴉の悪意 田植の夢 毎月第二日曜の 近畿方言学会の復活に寄せて 研究会 談話会 柳田国男先生書簡集 寄り物の問題 旅と文章と人生 女房一日天下の日 研究会 研究会 談話会 尋常人の人生観 迷信と邪教 家刀自の話 南方熊楠 採訪の新らしい意味 研究会 談話会 序文『民俗学研究第一輯』 神社のこと 故郷の山桜 離婚をせずともすむやうに 研究会 談話会 女性民俗学研究会 研究会 談話会 研究会 談話会 研究会 談話会 女性民俗学研究会 田社考大要1-3 人を喚ぶ力 新仏教のことなど 御あいさつ 談話会 女性民俗学研究会 伊勢の古俗 談話会 女性民俗学研究会 春来にけらし1-3 私の信条 談話会 研究会 水海道古称 談話会 女性民俗学研究会 千代田文庫の思い出 これからの琉球 民俗学の恩人 日本人の顔 談話会 女性民俗学研究会 史論・抄物 談話会 女性民俗学研究会 研究会 土の香の思ひ出 南方熊楠先生 思い言葉 新郷土誌の目的と方法 談話会 女性民俗学研究会 研究会 「少年の悲み」などのこと 南方熊楠について 柳田先生よりの返書 談話会 女性民俗学研究会 研究会 個性の教育に 談話会 言語生活 はなしことば 俳諧と俳諧観 編集室より 談話会 女性民俗学研究会 研究会 ワラジで書いた「民俗学」 瑞穂国について 速記と国語改良 二つの新しい用途 談話会 女性民俗学研究会 推薦文『日本鳥類大図鑑』 新たなる統一へ 母語と人生 談話会 女性民俗学研究会 談話会 女性民俗学研究会 研究会 南島研究会 序『人神考序説』柳田国男著 談話会 女性民俗学研究会 研究会 悲しむべき経験 談話会 研究会 女性民俗学研究会 南島研究会 改訂新しい国語(中学) 考へない文化 談話会 女性民俗学研究会 談話会 研究会 日本社会民俗辞典 本について 女性民俗学研究会 研究会 談話会 研究会 談話会 女性民俗学研究会 研究会 やたらにあさるなベスト・セラーの本 これさま節と五反田節 古典と国語 すみやきこごろう 実地の国語教育 日本における新造語の問題 新らしい光 民俗学と岩手1-6 歴史教育について 日本語の造語力 わらべうた 町の話題 生活の中にある歴史を 上代民衆の姿 母の話では 海上生活の話 目的と方法 南島研究の目途 国語教育の古さと新しさ 小序『鹿角方言考』大里武八郎著 国語史のために 桂園派との関係 日本の笑い 私の愛誦する去来作品とその鑑賞 箱根山中三吟 甲斐南都留郡道志村 榎戸懐古 弟子の遺業を継ぐ 社説と文化評論 序『つきもの持ち迷信の歴史的考察』速水保孝著 単語の年齢と性質 耳の国文学・上下 和歌の未来といふことなど わがとこよびと 私の仕事 序『拾椎雑話・稚狭考』 推薦文『朝鮮民俗誌』秋葉隆著 「日本の社会」編集の趣意 郷土研究会の想ひ出 海上の移住 一心になりきる真率さ 日本語のふるさと 国史教育に就いて トンチボウと団三郎 信仰と民俗 河童の話 民俗学入門
一般件名 民俗学
一般件名カナ ミンゾクガク
一般件名 民俗学
一般件名カナ ミンゾクガク
一般件名典拠番号

511410000000000

分類:都立NDC10版 380.8
資料情報1 『柳田國男全集 32』( 昭和25年〜昭和29年) 柳田 国男/著  筑摩書房 2004.7(所蔵館:中央  請求記号:/3808/3007/32  資料コード:5009216173)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106262138

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
新春閑話 シンシュン カンワ 11
銘苅正太郎翁の話伊是名島の葬制 メカル ショウタロウ オウ ノ ハナシ イゼナジマ ノ ソウセイ 12-15
この頃の民間伝承には コノ コロ ノ ミンカン デンショウ ニワ 16
迷信の実態 メイシン ノ ジッタイ 17
お歯黒と白い馬 オハグロ ト シロイ ウマ 18
談話会 ダンワカイ 18
村の信仰 ムラ ノ シンコウ 19-46
臼の歴史 ウス ノ レキシ 47
鴉の悪意 カラス ノ アクイ 47
田植の夢 タウエ ノ ユメ 48
毎月第二日曜の マイツキ ダイニ ニチヨウ ノ 49
近畿方言学会の復活に寄せて キンキ ホウゲン ガッカイ ノ フッカツ ニ ヨセテ 49
研究会 ケンキュウカイ 49
談話会 ダンワカイ 50
柳田国男先生書簡集 ヤナギタ クニオ センセイ ショカンシュウ 51-101
寄り物の問題 ヨリモノ ノ モンダイ 102
旅と文章と人生 タビ ト ブンショウ ト ジンセイ 103-104
女房一日天下の日 ニョウボウ イチニチ テンカ ノ ヒ 105
研究会 ケンキュウカイ 105
研究会 ケンキュウカイ 106
談話会 ダンワカイ 106
尋常人の人生観 ジンジョウジン ノ ジンセイカン 107-120
迷信と邪教 メイシン ト ジャキョウ 121-125
家刀自の話 イエトウジ ノ ハナシ 126-129
南方熊楠 ミナカタ クマグス 130-135
採訪の新らしい意味 サイホウ ノ アタラシイ イミ 136
研究会 ケンキュウカイ 137-139
談話会 ダンワカイ 140
序文『民俗学研究第一輯』 ジョブン ミンゾクガク ケンキュウ ダイイッシュウ 140
神社のこと ジンジャ ノ コト 141-149
故郷の山桜 コキョウ ノ ヤマザクラ 150
離婚をせずともすむやうに リコン オ セズトモ スム ヨウニ 151-153
研究会 ケンキュウカイ 154
談話会 ダンワカイ 154
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 155
研究会 ケンキュウカイ 156
談話会 ダンワカイ 156
研究会 ケンキュウカイ 157
談話会 ダンワカイ 158-159
研究会 ケンキュウカイ 160
談話会 ダンワカイ 160
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 161
田社考大要 / 1-3 デンシャコウ タイヨウ 162-176
人を喚ぶ力 ヒト オ ヨブ チカラ 177
新仏教のことなど シンブッキョウ ノ コトナド 177-179
御あいさつ ゴアイサツ 180
談話会 ダンワカイ 181
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 182-184
伊勢の古俗 イセ ノ コゾク 185
談話会 ダンワカイ 186
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 187
春来にけらし / 1-3 ハル キ ニ ケラシ 187-190
私の信条 ワタクシ ノ シンジョウ 191-194
談話会 ダンワカイ 195
研究会 ケンキュウカイ 196-197
水海道古称 ミツカイドウ コショウ 198-199
談話会 ダンワカイ 200-201
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 202
千代田文庫の思い出 チヨダ ブンコ ノ オモイデ 202-206
これからの琉球 コレカラ ノ リュウキュウ 207
民俗学の恩人 ミンゾクガク ノ オンジン 208
日本人の顔 ニホンジン ノ カオ 209
談話会 ダンワカイ 210
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 211
史論・抄物 シロン ショウモノ 212-215
談話会 ダンワカイ 216
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 217
研究会 ケンキュウカイ 217
土の香の思ひ出 ツチ ノ カオリ ノ オモイデ 217-219
南方熊楠先生 ミナカタ クマグス センセイ 220-224
思い言葉 オモイコトバ 225
新郷土誌の目的と方法 シンキョウドシ ノ モクテキ ト ホウホウ 226-228
談話会 ダンワカイ 229
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 230
研究会 ケンキュウカイ 230
「少年の悲み」などのこと ショウネン ノ カナシミナド ノ コト 231
南方熊楠について ミナカタ クマグス ニ ツイテ 232-233
柳田先生よりの返書 ヤナギタ センセイ ヨリ ノ ヘンショ 234
談話会 ダンワカイ 235
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 236
研究会 ケンキュウカイ 236-237
個性の教育に コセイ ノ キョウイク ニ 238
談話会 ダンワカイ 239
言語生活 ゲンゴ セイカツ 239-253
はなしことば ハナシコトバ 254-262
俳諧と俳諧観 ハイカイ ト ハイカイカン 263-266
編集室より ヘンシュウシツ ヨリ 267
談話会 ダンワカイ 268
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 268
研究会 ケンキュウカイ 269
ワラジで書いた「民俗学」 ワラジ デ カイタ ミンゾクガク 270-271
瑞穂国について ミズホ ノ クニ ニ ツイテ 272-285
速記と国語改良 ソッキ ト コクゴ カイリョウ 286-288
二つの新しい用途 フタツ ノ アタラシイ ヨウト 289
談話会 ダンワカイ 290
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 291
推薦文『日本鳥類大図鑑』 スイセンブン ニホン チョウルイ ダイズカン 291-294
新たなる統一へ アラタ ナル トウイツ エ 295-296
母語と人生 ボゴ ト ジンセイ 297-299
談話会 ダンワカイ 300
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 301
談話会 ダンワカイ 302
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 303
研究会 ケンキュウカイ 303
南島研究会 ナントウ ケンキュウカイ 304
序『人神考序説』柳田国男著 ジョ ジンシンコウ ジョセツ ヤナギタ クニオ チョ 304
談話会 ダンワカイ 305
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 306
研究会 ケンキュウカイ 307
悲しむべき経験 カナシムベキ ケイケン 308
談話会 ダンワカイ 309
研究会 ケンキュウカイ 309
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 310
南島研究会 ナントウ ケンキユウカイ 310
改訂新しい国語(中学) カイテイ アタラシイ コクゴ チュウガク 311
考へない文化 カンガエナイ ブンカ 314
談話会 ダンワカイ 315
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 316
談話会 ダンワカイ 317
研究会 ケンキユウカイ 318
日本社会民俗辞典 ニホン シャカイ ミンゾク ジテン 319-332
本について ホン ニ ツイテ 333-335
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 336
研究会 ケンキュウカイ 337
談話会 ダンワカイ 338
研究会 ケンキュウカイ 338
談話会 ダンワカイ 339
女性民俗学研究会 ジョセイ ミンゾクガク ケンキュウカイ 340
研究会 ケンキュウカイ 340
やたらにあさるなベスト・セラーの本 ヤタラ ニ アサルナ ベスト セラー ノ ホン 341-342
これさま節と五反田節 コレサマブシ ト ゴタンダブシ 343-346
古典と国語 コテン ト コクゴ 347-353
すみやきこごろう スミヤキ コゴロウ 354
実地の国語教育 ジッチ ノ コクゴ キョウイク 355-361
日本における新造語の問題 ニホン ニ オケル シンゾウゴ ノ モンダイ 362-372
新らしい光 アタラシイ ヒカリ 373
民俗学と岩手 / 1-6 ミンゾクガク ト イワテ 373-385
歴史教育について レキシ キョウイク ニ ツイテ 386-391
日本語の造語力 ニホンゴ ノ ゾウゴリョク 392-396
わらべうた ワラベウタ 397
町の話題 マチ ノ ワダイ 398-399
生活の中にある歴史を セイカツ ノ ナカ ニ アル レキシ オ 400
上代民衆の姿 ジョウダイ ミンシュウ ノ スガタ 401
母の話では ハハ ノ ハナシ デワ 402
海上生活の話 カイジョウ セイカツ ノ ハナシ 403-419
目的と方法 モクテキ ト ホウホウ 420
南島研究の目途 ナントウ ケンキュウ ノ メド 421-424
国語教育の古さと新しさ コクゴ キョウイク ノ フルサ ト アタラシサ 425-431
小序『鹿角方言考』大里武八郎著 ショウジョ カズノ ホウゲンコウ オオサト ブハチロウ チョ 432-433
国語史のために コクゴシ ノ タメ ニ 434-446
桂園派との関係 ケイエンハ トノ カンケイ 447-449
日本の笑い ニホン ノ ワライ 450-457
私の愛誦する去来作品とその鑑賞 ワタクシ ノ アイショウ スル キョライ サクヒン ト ソノ カンショウ 458
箱根山中三吟 ハコネ サンチュウ サンギン 458-468
甲斐南都留郡道志村 カイ ミナミツルグン ドウシムラ 469-473
榎戸懐古 エノキド カイコ 474-479
弟子の遺業を継ぐ デシ ノ イギョウ オ ツグ 480
社説と文化評論 シャセツ ト ブンカ ヒョウロン 480
序『つきもの持ち迷信の歴史的考察』速水保孝著 ジョ ツキモノモチ メイシン ノ レキシテキ コウサツ ハヤミ ヤスタカ チョ 481-484
単語の年齢と性質 タンゴ ノ ネンレイ ト セイシツ 485-487
耳の国文学・上下 ミミ ノ コクブンガク 488-508
和歌の未来といふことなど ワカ ノ ミライ ト イウ コトナド 509
わがとこよびと ワガ トコヨビト 510-522
私の仕事 ワタクシ ノ シゴト 523-529
序『拾椎雑話・稚狭考』 ジョ シュウスイ ザツワ ワカサコウ 530-533
推薦文『朝鮮民俗誌』秋葉隆著 スイセンブン チョウセン ミンゾクシ アキバ タカシ チョ 534
「日本の社会」編集の趣意 ニホン ノ シャカイ ヘンシュウ ノ シュイ 534-535
郷土研究会の想ひ出 キョウド ケンキュウカイ ノ オモイデ 536-544
海上の移住 カイジョウ ノ イジュウ 545
一心になりきる真率さ イッシン ニ ナリキル シンソツサ 546
日本語のふるさと ニホンゴ ノ フルサト 547-552
国史教育に就いて コクシ キョウイク ニ ツイテ 553-561
トンチボウと団三郎 トンチボウ ト ダンザブロウ 562
信仰と民俗 シンコウ ト ミンゾク 563-571
河童の話 カッパ ノ ハナシ 572-576
民俗学入門 ミンゾクガク ニュウモン 577-602