藤田富士夫/編著 -- 敬和学園大学人文社会科学研究所 -- 2004.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/220.0/5073/2004 5009774011 Digital BookShelf
2005/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 環日本海の玉文化の始源と展開
タイトルカナ カンニホンカイ ノ ギョク ブンカ ノ シゲン ト テンカイ
著者名 藤田富士夫 /編著
著者名典拠番号

110000861320000

出版地 新発田
出版者 敬和学園大学人文社会科学研究所
出版者カナ ケイワガクエンダイガクジンブンシャカイカガクケンキュウジョ
出版年 2004.3
ページ数 142p
大きさ 30cm
一般注記 日本海学推進機構委託研究事業
内容注記 内容:環日本海の玦飾の始源に関する基礎的研究 藤田富士夫∥著. 玦状耳飾製作遺跡の紹介 林寺厳州∥著 藤田富士夫∥著 安達志津∥著. 東アジアの玦飾の起源と拡散 鄧聰∥著. 玦状耳飾系統・起源論概観 川崎保∥著. 興隆窪文化の玉玦および関連問題の研究 劉国祥∥著. 長江の中・下流域における有史以前の玉玦 牟永抗∥著. 河姆渡・馬家浜文化における玉玦についての考察 孫国平∥著. 中国古代の死者の口に玉を含ませる習俗の研究 王維坤∥著. 中国の璜と列島の装身具 谷藤保彦∥著. 日本列島における後期旧石器時代の装身具 麻柄一志∥著. 南九州の初源期の玦状耳飾 上田耕∥著 廣田晶子∥著.玦状耳飾における着装法の検討 伊東美奈子∥著. 硬玉の加工開始の諸問題 木島勉∥著. 津軽海峡域における先史ヒスイ文化 福田友之∥著
一般件名 アジア(東部)∥遺跡・遺物,玉
一般件名カナ アジア(トウブ)∥イセキイブツ,タマ
一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 220.04
資料情報1 『環日本海の玉文化の始源と展開』 藤田富士夫/編著  敬和学園大学人文社会科学研究所 2004.3(所蔵館:中央  請求記号:D/220.0/5073/2004  資料コード:5009774011)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106276218