にひなめ研究会/編 -- 第一書房 -- 2003.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3852/3218/5 5009848198 Digital BookShelf
2004/12/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8042-0750-3
タイトル 新嘗の研究
タイトルカナ ニイナメ ノ ケンキュウ
巻次 5
著者名 にひなめ研究会 /編
著者名典拠番号

210000001260000

出版地 東京
出版者 第一書房
出版者カナ ダイイチ ショボウ
出版年 2003.11
ページ数 13, 226p
大きさ 22cm
各巻タイトル 稲の文化
各巻タイトル読み イネ ノ ブンカ
価格 ¥4000
内容注記 内容:DNA考古学とイネ/佐藤洋一郎∥著.稲作農耕東伝経路の研究/毛昭晰∥著;伊藤清司∥訳.ハニ族の新嘗儀礼における女性の役割/欠瑞實∥著.稲作民の文化/杉山晃一∥著.伊勢神宮の稲作儀礼/小島瓔禮∥著.伊勢神宮の神田三儀/中西正幸∥著.伏見稲荷と熊野修験/宮家準∥著.稲籾を撒くと暗闇が明るくなる伝承/村崎真智子∥著.米の島考/柳田國男∥著
一般件名 農耕儀礼∥アジア(東部)∥論文集,新嘗祭
一般件名カナ ノウコウギレイ∥アジア(トウブ)∥ロンブンシュウ,ニイナメサイ
一般件名 農耕儀礼
一般件名カナ ノウコウ ギレイ
一般件名典拠番号

511293000000000

一般件名 アジア(東部)
一般件名カナ アジア(トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 386.2
資料情報1 『新嘗の研究 5』( 稲の文化) にひなめ研究会/編  第一書房 2003.11(所蔵館:中央  請求記号:/3852/3218/5  資料コード:5009848198)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1106283329

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
DNA考古学とイネ ディーエヌエー コウコガク ト イネ 佐藤 洋一郎/著 サトウ ヨウイチロウ 1-18
稲作農耕東伝経路の研究 イナサク ノウコウ トウデン ケイロ ノ ケンキュウ 毛 昭晰/著 マオ ジャオシィ 19-32
ハニ族の新嘗儀礼における女性の役割 ハニゾク ノ ニイナメ ギレイ ニ オケル ジョセイ ノ ヤクワリ 欠端 實/著 カケハタ ミノル 33-57
稲作民の文化 / 北部タイの村での見聞から イナサクミン ノ ブンカ 杉山 晃一/著 スギヤマ コウイチ 59-74
伊勢神宮の稲作儀礼 / 稲作儀礼の基本構造を求めて イセ ジングウ ノ イナサク ギレイ 小島 瓔禮/著 コジマ ヨシユキ 75-103
伊勢神宮の神田三儀 イセ ジングウ ノ シンデン サンギ 中西 正幸/著 ナカニシ マサユキ 105-134
伏見稲荷と熊野修験 / 稲荷奉幣と稲荷契約を中心に フシミ イナリ ト クマノ シュゲン 宮家 準/著 ミヤケ ヒトシ 135-160
稲籾を撒くと暗闇が明るくなる伝承 イネモミ オ マク ト クラヤミ ガ アカルク ナル デンショウ 村崎 真智子/著 ムラサキ マチコ 161-175
米の島考 / 4・5 コメ ノ シマコウ 柳田 國男/著 ヤナギタ クニオ 177-223